息子は、初めての「なつやすみ」を迎えようとして、ウキウキしているように思えます。
おいおい、君に休みはないのだよ。
毎日、学童に通うだけの毎日なのであーる。
授業がないだけだよー。
完全に休みモードになったら、生活リズムが崩れるよね。
我が家には、「なつやすみ」は、ないのである。
それなら、ママに夏休みをくれたまえ。えっへん。
ママは、毎日お仕事と家事と学校に関する諸々で、大変なのである。だから、休みをもらって良いのは、ママだけである。
え? まいにちがんばってほいくえんいっているんだよ、と年中児が言い出せば、小学生が、ぼくだってさー、と。
・・不毛な言い合いはやめようか。
そう言う意味ではない!
ママは、、、がんばっているんだっ。今朝なんか、水泳準備のために洗濯も2回もやったんだぞ。でも、ご飯もつくるけど、めちゃくちゃ居心地の悪いぴーてぃーえーにも出かけ、馴染めない場に留まる苦しさを知っているのか!仕事だったらいろいろ決めちゃうリーダーポジションにいるママが、小学校生活1年目ということで、新人気分を味わわされているんだぞっ。ご近所でも、教えを乞う立場なんだぞっ。めちゃくちゃ気を遣っているんだぞっ。
と思いながらも、こどもに向かってそうは言えないので、ひたすら耐えているのであーる。だから、やすみたいのであーる。
たっぷりと出された宿題
それにしても、小学生への宿題の多いこと。いまどきは、たっぷりやらせるんですね。
先日、小学校の保護者会があり、出向いたところ、夏休みの宿題について説明を受けました。
すると、ドリルだ、1行日記だ、朝顔観察日記だ、読書感想文だ、絵日記だ、自由研究もだぞ、と言われ、もう、私がやらされるような気分を既に味わって、疲労困憊して帰ってきました。
毎日、宿題プリントを学童でやってきてくれるだけで助かって、音読くらいは付き合うか、という状態なのに、これらを仕事を終えた頭で、計画的に息子にやらせろ、ということ?あー全部をやらせることができたら、自分を褒めてあげなきゃ。といっても、夏休みの宿題を取りこぼすわけにはいかない。それが、普通ってこと。もー、日本中の働くママを尊敬する!
先輩ママに愚痴ったら、まずは、夏休みをカレンダーで見える化して、旅行などで宿題ができない日をあらかじめチェックして、どこでその宿題をやるかを、計画しておいたほうがいいよ、とのこと。そうだよねー。
こういう作業って、父親は参加しないパターンが多い気がしますが、どうなのでしょうか。
ドリルについては、いっぺんにやるな、ちょっとずつ取り組むことで忘れずに2学期を迎えることができるのですよ、と釘を刺されました。なるほどねー。
しかし、終業式早々に旅行にいく我が家としては、さらに事前準備をしておかなくては、ということですね!
ふー。どこかで、一息つかせてください。。。