こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

今月末、漢字検定10級にチャレンジします。(小1秋)

秋の漢字検定、終わりましたね。

息子は、団体受験をする予定なので、これから、です。

 

息子の小学校が漢字検定の団体受験会場

となることを知らされたのは、7月頃だったでしょうか。

参加人数の把握をするので、参加意思があるかどうかを回答する

アンケートがきていました。

っていうか、こういう仕切りは、PTAがやるんですよね。

熱心な保護者がいるんですね。。。

今年初の試みだそうですが、これが常態化すると・・・、

と 今後のPTA作業に恐怖を覚える、1年児童母の図。

f:id:citronbiscuit:20181005132503j:plain

 

息子のやる気

当時、授業での平仮名学習がようやく終わろうとしていた頃で

特に漢字の先取り学習もしていない我が家(私)には

「やだ~なに言っちゃってんの~笑」とばかりに、

参加意思なし、にマルをつけ、提出しました。

 

が、9月に入り、実際の申し込みをする段階になって、

一応、息子の意思を確認しようとすると、、、

「やるやる!」との答え。

まじか。

まー、そういうならば、仕方がない。

試験というものの経験もよかろう、と思い、

10級の検定料を納めることにしました。

 

申し込み会場を見渡しても、やっぱり1年生の申込者は、

少なかったような、、、

そうだよねー。

 

いくら10級が1年生で習う80字であったとしても、

あれだけ簡単そうに見える漢字であっても、

ふりがなの平仮名ですら、おぼつかない感じの1年生ですから!

事実、「や」の書き順が間違っていて、指摘したら、

「最近、書いてなかったからなー」と言いました (^_^;)

 

とはいえ、

息子は「漢字」が気に入っている様子なので、

優しく母は見守るつもりで、こちらを買って一通りの学習をやらせてみました。 

ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

 

適当にやり遂げ、「もうできちゃった」とのたまう息子。

f:id:citronbiscuit:20180124141540j:plain

ちがうって。テストなんだからね。
 

算数男子のはずが、好きなのは漢字!と言うようになりました

さらに漢字に興味を持つようになったのは、こちらを渡した結果です。

「とめ・はね・はらい」などが歌って書けるように説明されています。

ま、ほとんど歌っていませんけど。

この漢字は「〇年生の漢字」というのが、面白かったようで、

「この漢字って、何年生の漢字?」と尋ねてきます。

しらんがな。。。。大人になるまでに、覚える漢字は膨大なのであって、

そこは重要ではないのですよ。

 

学校で習うのは、常用漢字2136字だそうです。

小学校で習う1006字以外を、中学生で学び、大体を読み書きできること。

高校生で、文章の中で使うことができること。

さらに社会人であれば、これにプラス1000字程度がプラスされ、

3000文字程度が人名漢字なども含め、読み書きできればほぼ不自由なし、

ということのようです。

うーん、どれだけ、できるだろうか、私。

 

 

息子は、ひとりで漢字をノートに書き写していることが多いです。

あとは、ひたすら、↓ のドラえもんの本を見つめています(笑)。

これもまぁ、正確にやらなきゃ意味ないんだよね、と思いながらも

せっかくの興味を潰すのもはばかられ、他のことをやるよりよいか、

と思い、放置してます。

ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書ける 小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書ける 小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

 

が、興味を持ちすぎて、学童での勉強のために持ち込んだはずが、

授業中に取り出し、先生に取り上げられたそうで、、、、(1日帰ってこなかった)興味があっても、制御できない1年生には、、、うーん。

 

あと少しで、団体受験の日です。

いまは、こちらでどんな問題がでるのかを、体験中。 

漢検 10級 実物大過去問 本番チャレンジ!

漢検 10級 実物大過去問 本番チャレンジ!

  • 作者: 日本漢字能力検定協会,漢検協会=
  • 出版社/メーカー: 日本漢字能力検定協会
  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

ずっと、おしゃべりをせずに、座っていられるのかしら。

問題を最後まできちんとやれるかな、、、(ウラをめくる必要がありそうです)

とにかく、初の試験!なので、

落ちても、受かっても良い経験になるかと思います。

不合格は悔しい、とか、みんなにも褒められたらうれしい、とか。

 

適当な勉強で受かるのも考えものですので、

母としては、今のままなら落ちてしまえ~!という気持ちもあったりします。