こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

子供の友人(親付き)を家に呼ぶことのストレス。

先日なんの約束もなく、土日を過ごそうとしていると、

息子が、お友達を誘って遊ぼう、と言い出しました。

えー。めんどくさいなー。

と思っていると、

「ママがみんなのリーダーなんでしょ?

だから、ママが言い出したら、みんなが来てくれると思う」

へ?

あぁ、息子から見ると、自分が参加する遊びはすべて、

ママが言い出しているように見えるから、ママ発案=リーダーということですね。

 

ちがうよ、それは君から見た目線だね。

 ママの知らないところで、みんなもそれぞれ遊んでいるんじゃないのかな。

息子よ、君も、いろいろな方向から見ることを、覚えたまえ。

 

先日まで誘われた遊びは、ほぼ参加し、イベントを持ちかける側にまわり、

参加しないイベントなんてなかったのですが、

先日誘われたBBQは、、、特に大きな理由はなく、

断りました。

だって、、、なんか、疲れちゃったんだもん。

いろいろなことに。

 

そう思ったあとで気がつきました。

まずい、このスイッチが入るのは、結構なダメージを背負っているとき。

早めに抜け出さなくちゃ。

 

負の思考が始まりそうになる。

ときどき、なーんにもやる気がなくなって、

ごはんも作りたくなくなっちゃうんですよね。

こういうときは、独り身なら、勝手にすれば、って感じですが、

世話をしなくては、まだまだ生きられない子供達。

私に、すべてがかかっているんだ!

・・・

そう思えば思うほど、さらに、嫌な気持ちになってしまうので、

どうにか、手抜きをしてやり過ごし、

自分の気持ちが上がるのを待つ。

それこそ、うどん、とか、パスタ、とか、刺身、でやり過ごします。

ごめんよ、こんな母で。

こういうときは、ひとりで子供の世話をする自分に

行き詰まっちゃうんですよね。

 

わー、と叫び出したくなるときもあったりして。

正直、家で叫んだこともある。。。(ひとりきりのとき)

わっ!って、大声で。

クッションに向かって。

 

叫んだらすっきりしました・・・。

 

 

 

兄の保育園時代のお友達と今も遊ぶことが多いのですが、

子供が増えると、お店ではなくてお家で遊ぶほうが楽ですよね?

お店の人に迷惑をかけないし、

おもちゃ、TVがあれば、大人は楽ができるし。

 お店と違って、片付ける必要はあるけれど、やっぱり、おうちは楽。

 

戸建の我が家が遊ぶ場所になることが多かったわけです。

二人兄妹ということもあり、チビが寝てしまうこともあったので、

当初はお出かけするよりも、楽でした。

まぁ、夫もいないし、決めるのは私だけという自由の身ですからね。

暇なときは、あそぼー、と言い、

行っていい?と聞かれたら、いいよ、と言い、

店選びに困る時には、うちでどうぞ、と言っていました。

 

娘が大きくなった今としては、理由の1つがなくなり、

その関係のお友達では、割合的にあんまり偏りすぎて(9割は、我が家)。

やっぱり損した気分になります。

絶対、行くだけの方が楽だよねー。

やっぱり、呼ぶのはもうやめよう!となるわけです。

 

こちらのこともお家に呼んでくれる人は、お互い様で、

大人数が家に来ることの大変さもわかってくれているのを感じますが、

おそらくここ数年で30回は遊びに来たであろうお友達親子が、

マンションのどこに住んでいるかもわからない、、、というのは、

モヤモヤしちゃうんですよね。

しつこく聞いたら部屋番号くらいは教えてくれるのかもしれませんけど。

自分が負け越したと思うくらいなら、人を呼んじゃいけない、

って気がつきました。

 

お友達も(呼ぶ側の)大人の気持ちがわかる年齢ではないので、

おうちにある自分のおもちゃを自慢してくる(まぁ、これは当たり前)

そのおもちゃで遊びたくなった息子が、

「〇〇くんのおうちに行って、おもちゃであそびたいなー」といっても、

「ごめんねー、うち汚いからー」と、横からママが即、スルー。

まぁ、未就学や1年くらいの男子が興奮してしまったら、

マンション住まいの方としてはいろいろ迷惑だと思うでしょうけれど、、、

が、、日中の1回くらい、遊ばせてくれてもいいんじゃないのかなぁ。。。

おしゃれマンション生活のため、うちの息子には引っ掻き回されたくない、

ということだよねー、と思うことにして、

極力、こちらが人を呼ばない決心をしました。

ちっちゃい、です。私。

 

 

買い物をしてきてくれても、当然のように割り勘ですが、

もちろん足りなくなることは多く、我が家からの持ち出しになり、

先日は「あのさー、おかしとか、フルーツとかはないの?」と

お友達に言われたこともあり。

はぁ???と言いたいのをこらえましたとも。

ビールも出すし、つまみもつくるけどさ。

なんだか、利用されている気がしちゃって。

「なんだか、自宅みたいにくつろげちゃう」と言われますが、

それ、言われてもあまり嬉しくないから。 

 

招待する前には、通るところを掃除しなくちゃならず、

(私と子供だけの生活では目を瞑るけど!)

大人数が来れば、部屋中汚れるし、おもちゃはルールなく片付けられてしまい、

トイレ掃除の手間も半端なく。

使った食器から、ゴミの山から、もう、そりゃあ荒れ放題。

 

おうちに招待しなきゃいいんだよねー、うん!!

ということで、

息子が「このあと〇〇くんと、遊びたい!」ということがないよう、

お友達を招待するのは、ママがとても大変である、

ということを息子にこんこんと伝え、

ママ基準で遊ぶメンバー、そして遊びそのものを実行するか、

は元気な時しか、許可しないという強い気持ちをもって、

対応することにしました。

不承不承でしょうが、息子からお誘いをしなくなりました。

 

はやく、子供同士で外遊びをしてほしい!

 

大人がついてくる年齢だから、厄介なわけですよね。

あー、、、このモヤモヤ。

 

お土産とか、渡すのが好きなくせに、

こうしたお家の方から、ほとんどお気遣いをいただくことがないので、

やっぱり、積み重なってきて、モヤモヤしちゃう。

招待してくれることがあるお家は、

ほとんど、こうしたお気遣いもいただくおうちですしねー。

気を遣ってよ、と思ったり。

 

やっぱり、子供が一緒の環境で育ったというだけでは、

友人にはなれないよな!と、

器の小さい人間は思うのでした。 

 

そうした気遣いを自分側でもできる自信もなくなってきたので、

子供にも、子供だけだとしても、行って欲しくないんですよねー。

息子が高学年になったときに、どうしたらよいのか、、、、

 

ま、いま、疲れているってことかな。

早く、がんばるママに戻りたい。

f:id:citronbiscuit:20180122141131j:plain