こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

新しい担任の先生となりました。

息子の通う小学校では、毎年担任も入れ替わるそうです。

2年くらい向き合ってみなくちゃ、個々の特性なんてわかんないよねー、と思う一方、1年で交代と思えば、もし、互いに合わなかったときも、救いがあるような気がしていました。

 

息子は、やんちゃ度が相当高いです。

先生が話しているときにも、つい、お友達が気にり、外が気になったり。注意散漫なタイプ。

おそらく、一部の能力にダウングレードなものがあるような。 

 

まぁ、落ち着きないし、楽しすぎたらとことんまで行っちゃうし、瞬時に周りの空気を読めるようなタイプじゃないと、わかっていましたが、、、

担任からの怒られっぷりは半端なかった様子で、そりゃ、もう、毎日怒られていたそうです。先生も、息子に相当、手を焼いていたんだろうなぁ、と思われます。今となっては、同情しちゃうけど。

先生から「注意欠陥では?」と言われたときの私の落胆ぶりは激しかったですが、「先生との相性もあるから」というスクールカウンセラーや、療育相談のカウンセラーからの言葉もあって、とにかく一旦、担任が変われば、息子も1からのスタートがきれるのでは?と期待していました。

 

始業式、担任の配置を先に知ってしまった私。息子が何組になったのか、気になりすぎて、そわそわするー!

ようやく会えた息子に、クラスを聞いてみると、母が希望する担任になっていました。

 

それは、中年男性。経験値高め。

息子には、あの先生がいいんじゃないかなー、と思っていたんだ。女性より、男性のほうが息子のようなタイプにも寛容ではないかと、勝手に決めつけてみたり。

 

でも、彼は、何より、声が大きい。デカイレベルです。

これって、結構重要だと思いませんか。

低学年の、キャーキャーした声に、上空から一気に覆いかぶさるほどの迫力があります。なんども声を荒らげる女性よりも、数倍の迫力があります。

対応がどっしりしている(ように見える)。

低学年レベルに準じた、楽しい冗談の発言も多い。

 

既にいろんなタイプの子供を経験済みなタイプであれば、息子の成長について、何らかのアドバイスをこちらにくれるのではないかと、期待しております。

 

母は、新しい担任が嬉しくて、「よかったねー」と言ってしまって、これは前の担任を否定しているかも、と慌てて、「あの先生は、楽しそうだよねー!」と言い換えました。

もっとも、昨夜、息子に「どう?もしかして、怒られている?」と尋ねてみると、「ぼく、怒られていないよ!」とのお答え。す、すみません。ママが、君を誤解していたよ。

 

息子「あ、でも、注意はされたけど・・・」

おい、君はそれが、怒られている、とは思わないのですか??

息子「先生がおはなししているときに、おしゃべりしていたらぁー」

息子「ちゃんと、先生のおはなしを聞きなさい、って注意された。」

えーと。(´・ω・)y--oO○ 

 

でも、「先生は、全然、怒鳴らないよ」とのこと。

そうか、そこだね。「怒鳴らず、話す。」それだけで、こどもの受け止める心も違いますよね。

息子「ほんの、ちょっとだけコワイかも。」

そうねー。威厳あるから、そうかもしれないね。

 

でも、息子にはそれくらいがよいのではないかと、思うわけです。

つい、馴れ馴れしくなってしまいたくなる女性よりも、ここは、「オヤジ」という表現さえ似合う、男性だからこそ、学べるものが多いのでは、と思います。

 

先日、息子の受けたwiscの結果が出たら、それを持って、スクールカウンセラーに相談します。その際に、担任の先生にどのように相談するかどうか、決めようと思います。