保育園時代のおともだち5家族と、BBQに行ってきました!
遠すぎないこと、手ぶらで行けること、子どもが走り回れる場所があること、おしゃれすぎない(騒いでもOK)という場所をポイントに、選びました。
いまは、グランピングなども流行っていますからね。選択肢がたくさん。
悩みすぎて、春にこちらにBBQに行ったファミリーのおすすめにより、こちらに決定!
中野 四季の森公園のBBQです。
週末、あまりお天気に恵まれない東京。どうなることかと思っていましたが、さわやか~な風の吹く、暑くない最高のBBQ日和でした。
子供達が熱中症になるかも!なんて、いう心配もないので、心置きなく遊んでくることができました。
メンバーは、小1となった子ども5人、その妹(保育園児)2人、大人9名です。16名の大所帯。我が家以外、パパも参加。これだけパパがいれば、安心(←なにが、、)
GOOD MORNING CAFE 中野セントラルパーク | トレタかんたんウェブ予約
ちなみに、未就学は、カウントされません。フリードリンクを飲める印の手首にまくタグを貰えなかった娘は大怒り。だってぇ。。。はずして、渡せるものなら、渡したい。
でも、母は飲みたいのー!天気の良い中で、ビールを心置きなく飲んで、いい気持ちになりたいのよっ。
中野駅から徒歩3分の公園
中野駅周辺も、すっかり再開発されているんですね。そこから徒歩数分で広場が出現します。ビルとの間になりますが、都会の雰囲気の公園です。なにより、コンビニ、マクドナルドなど、飲食店が多数入店するビルが出現。
こちらのサイトに、詳しい説明がありました!
中野セントラルパークがアツイ!読めば中野に引越ししたくなる!? - 東京ルッチ
14時からの開始にしました。こどもたちを十分に遊ばせたかったので、11時に着きました。芝生で遊ぶつもりで、こんな遊び道具を持っていきました。母のリュックだけでは、足らない(笑)。
実際に人気がでたのは、↑ こちら。
未就学児と大人のラリーは成立しにくいですが、受ける面が広いので、大人が相手なら、小学校低学年には慣れると楽しくなりました!
水遊びができるよー!
そのあと、水遊び場では、未就学児が大ハシャギ。噴水がでるタイミングで、盛り上がりました。しばらく「俺たちには、浅すぎるぜ!」と水遊びを敬遠し、探検していた小学生も、噴水が吹き出しているのを見てウズウズ。突っ込んで行きました!


結果、楽しすぎて、行動がおかしくなっていました(笑)。
やっぱり、水着持参の方が良かったか、とも思いましたが、この日はすこし涼しかったこともあり、1時間遊んだら、すっかり体が冷えました。夏季限定ですから、こういう遊びも良いでしょう!
そういえば、最近外遊びで便利だな、と思うのは、手洗用石鹸です。無印でひっそり?と販売されている紙石鹸を使っていましたが、こどもが泡立たせるのは、コツがいるのか、ひとりでしっかり泡立てることができません。
小さなチューブタイプ、無印のハンドソープがおすすめです!(詰め替えればいいじゃん、というツッコミは無しでお願いします。)泡立ちがとても良いので、石鹸のおいていない公園あそびには、こうしたしっかりしたハンドソープがあると便利です。
手ぶらでOK、持ち込み自由な都会のBBQ
女性が半数を占めるメンバーでしたので、コースはライトプラン(4000円)にしました。飲食物の持ち込みは自由。
私は、カマンベールチーズをアルミホイルに包んだものを持っていったので、トロトロに溶けたところをクラッカーにのせて食べました。
さらに、にんにくの皮をむいたものを2玉も持って行きました!アルミホイルにつつんで、オリーブオイルをたっぷり! ホクホクになったところで、そのまま食べても美味しいですが、さきほどのカマンベールをつけるとさらに美味!満足じゃー。
始まると、こどもたちの給仕と飲むのに忙しくって、撮影できませんでした。。。
こちらのバーベキューを堪能し、(パパ達大活躍~)
そのあと、さらに公園あそびを堪能し(さらにパパ達大活躍~)
未就学児の女子二人は、帰りの電車ですぐに眠っちゃいました。
たくさん飲んじゃいました!し、すごーく疲れましたが、楽しかったです。