書初めで、己の字に何か、気づきがあったのでしょうか。 通っている小学校では、3年から、習字の授業が始まりました。 毎週ではなく、2週間に一度?程度のようです。 今どきの習字セットを買いました。 ずばり、アディダス。 アディダス + 書道。。まった…
2月23日。 この日は、風は強めだったものの、お天気のよさに誘われて、娘が「公園行きたい」。 「もう、ず~~~~っと、公園行っていないんだよ。」と言います。 そうだよねぇ。 1月の緊急事態宣言以来、引きこもっている夫が、「公園も、密だから、行きま…
娘小1。 どんどん、キッチンへの侵入が止まりません。 私も「やりたい」 ってことですね。 う~ん。 この平日6時。一気に仕上げて、早く夕食準備をしてしまいたい。 でも、この料理熱、奪ってはならぬ。この気持ち、消してはならぬ。 ということで、週末以…
娘がやっている習い事は、「ピアノ」。 以上! 少ないわー。 もうちょっと、何かやってみない? テニスも楽しそうだよ? 体操教室とかにする? 英語もいいよね? 娘「かんがえとくー。」 どんな答え方ですか。それ。 というやり取りの末、先日「習字教室」と…
ミズノマスクがお気に入りの子供達。 すみっコぐらしとのコラボという、娘にとっては夢の企画! www.citronbiscuit.com 先日発売されたばかりのすみっコぐらしマスク、届きました! (通常は、土日を除く7日程度で配送されるそうです。) すみっコぐらしが好…
指が焼けました。 要するに、やけど。 なぜかといえば、熱々のフライパンを素手でつかんだからです。 あほだわ。 我が家で使用しているフライパンはこのシリーズ。少し、厚みがあり、他のシリーズより重めです。その分熱を保つのだろうと思ったら、こんなと…
小学校入学以来、下手すれば学校にワンピース着て行こうとさえ、していた娘が、絶賛ズボン中です。 昨秋、気づいてみれば、サイズアウトしたズボンしかなくなっていたので、慌てて、ユニクロでウルトラスリムストレッチを買いました。 パープルと、黒の12…
昨日は、一般公開会場での漢字検定受験日(2020年度第3回)でした。 www.citronbiscuit.com 今年は、予定が狂ってしまったけれど、息子は、今年度3回の受験をこなしました。 11月8級、1月7級、2月の6級受験です。トリプル(笑)。 6級の出題範囲です。 レベ…
マスク生活になってから、子供達のマスクには、苦労しました。 ミズノのマスクを6月に運よく当選して、購入したら、子供達はすっかりお気に入り。 紙よりも、息が吸いやすく、運動していても着用できるようで、遊び時間にもってこい、だった模様。 私も夏の…
小3男子に美文字を期待してはいけないとは思っていたんですけれどもー。 にしても、だ。 汚い。読めない。 漢字博士~なんて、クラスで呼ばれて、本人は喜んでいますけれど、この(クソ)きたない字で、人に読ませようとは、100年早いっ、と言いたくなる…
団体受験による、7級を受験しました。 授業がないため、漢字検定のステップと、過去問題集をこなしたくらいです。 漢検 7級 漢字学習ステップ 改訂四版 ワイド版 発売日: 2020/02/19 メディア: 単行本 漢検 7級 過去問題集 2020年度版 発売日: 2020/03/27 …
職場の方から、「今回、とてもお世話になったので」と、お菓子をいただきました! いやいや、それほどのこと、していませんよ。 まぁ、私のためにわざわざ買ってきてくれたというので、 ここは、ありがたく受け取ります。 彼女の「おすすめのマロンチョコケ…
先日、団体受験による、漢字検定がありました。 小3息子7級受験。 小1娘10級受験です。 小1女子が、びっくりするほど、漢字検定の勉強を拒否していました。。 だいじょうぶ??? 小1のときのお兄ちゃんが149点だったから、超えちゃおうか!なんて…
小3男子。百人一首の授業のため、一生懸命、詠んで!おります。 が、そこは、読みにくい文字列。 「けふこえて~」は、きょう、だよ、と教えなくちゃ、ですしね。 先生から、「漫画の参考書で、やると意味がわかるよ、って聞いたんだけど、買ってくれる?」…
小3息子。間もなく10歳となるので、そろそろ反抗期とか、気になります。と、思っていたら、、、 これって「10歳の壁」? 不安を抱える我が子に親ができることとは|学習と健康・成長|朝日新聞EduA 「10歳の壁」「9歳の壁」「小4の壁」とは? 子どもの発達段…
小3息子。9歳。 春すぎには、10歳です。 (夫は違うけど!)私、息子を10年も育てているのかー。 付き合い長くなったわー。 恐る恐る育児を始め、常に慣れないことだらけ。わかんないことだらけですが、どうにかやっています。母親なんて、みんな、そう…
小3 4月から始めようとしたピアノでしたが、コロナの影響を受け、結局3か月遅れで始めた小3男子。 正直、半年続くかなー、と思っていました。 が、いまや、「練習しなさい」をいうことなく、むしろ、朝っぱらからピアノを弾くことさえ考える息子をとどめる…
今更なんですが、、、 小3男子の漢字検定の結果(第2回・秋)を、お伝えします。 スマイルゼミ経由で第2回の公開会場を受験しました。 受験者を先着順にして、早々に締め切られたらしい東京の受験地域。 www.citronbiscuit.com スマイルゼミ受講者として、…
夫が帰国してから、年末年始休暇という自宅軟禁状態を経て、どうにもリズムが狂っています。 そのまえ2回とも、年末年始を夏休み同様、遊び歩いて楽しんでいたわけですからね。 自粛の日々の辛いこと、、、 そもそも、5年4か月も別居だったのですからね。…
この2週間くらい、夫は激しく忙しいらしいです。 なんでも、近場の国(いちおう、アジア)で、トラブルがあったそうで。 「通常時なら、とっくに、俺は出張行っているね。」だそうです。 なにを、えばっているの??? そもそも、「年内に、海外出張するかも…
「 投げる相手がいるっていいね。」 これが、同意を求めるほうの意味だったらいいのですけどね。 棒読みのほうです。 ブログもすっかり間があいてしまいました。 なぜって、半分はストレス、25%は疲労。残り25%は、頭の中が、動かなかったから。 そん…
東京オリンピック。 まさか、こんな事態になるとは思わず、チケット当選できたときのウキウキを思い出します。 www.citronbiscuit.com 払戻しが始まる、というときに、ほぼあきらめていたのだけれど。 www.citronbiscuit.com いざ、払戻開始となると、悲しい…
更新できずにいましたが、先週土曜(7日)に、上野動物園に行ってきました! そのコロナ時代のパンダの観覧がこんなに大変だったんだ、という記録を残します。 子供達は土曜日授業のある日だったので、帰宅を待って出かけました。 予約時刻は13時45分。…
我が家の小1女子。 ぬいぐるみではなく、もう一回、本物のシャンシャンに会いたい、そうです。 あー、シャンシャン、中国に行っちゃうんだもんねぇ。 2017年6月に生まれたシャンシャン。 確か、見に行ったのは、、と自分のブログ記事を確認してみると、シ…
週の半ば、在宅勤務ゆえ、早々に夕食の準備をしていたわけです。 時刻は、5時過ぎ。 メニューは、「寄せ鍋」。 すみません、もう、野菜が食べられる最強メニューなので、疲れるとこれ。 震災のあと、卓上コンロを買っていたけど、子供が小さすぎてとてもじ…
〇年前は、こんなイベントがありました~、とおせっかいをしてくれるスマホ(=Google)のおかげで、息子3歳の動画を見ました。 サンシャインにて行われた、チャギントンのイベントでした。 ああいうの、よく連れて行ったなー。 わたし、えらい。 それはとも…
夫へのイライラシリーズ、です。 ~帰任後2週間くらい 日本に戻った当初は、いろいろあるからさー、と言い放ち、帰りも遅かったのに、 その後。 ちょっと在宅やってみようかな。うん あ、今日も在宅するわ。 夫はこんな感じで在宅勤務を始めました。 www.ci…
今日も夫へのイライラが止まらない、ブログとなってます。 自分がちっちゃい、心が狭い人間であることを、日々自覚する。 でも、単身赴任後の夫との生活、これが実情。 シリーズ化しようかな。 以前も書きましたが、我が家は煮だした麦茶派です。 www.citron…
ちょっと前、村上開新堂のクッキーが 届きました。 そう、1年3か月前に注文した、いわくつきのクッキーです。 www.citronbiscuit.com ついについに、その日がやってきたのでした。 5月ころ、コロナでひっそりとした期間も、営業はしているんだろうか、と不安…
体内に爆薬庫抱えている気分ですが、いまは、秋の(子供たちの)イベントが目白押しのため、停戦を余儀なくされています。 停戦合意はないけどね。 娘のピアノの発表会があったり、小学校の運動会があるのですよ。。。 両親の喧嘩で、「見に行かなかった」な…