こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

こどもの教育

だんごちゃん。

だんご三兄弟、ではありません。 この子です。 えぇ、娘にダンゴムシブームが来ております。 思い返せば、息子も同時期にダンゴムシブームが来ていました。 毎朝、通学路のコンクリート塀にいるダンゴムシを捕獲し、学校まで連れて行く場面に遭遇しました。 …

英検受験の季節だよ。

小4男子、どうにか英検5級受けますよー。 英検としての勉強を始めたのは、つい最近。 休校期間に始めたオンライン英会話は、週3日やっています。 英語が続けられているのは、褒めてあげたいのですが、問題なのは、あるteacherが大好きすぎて、別の先生を受…

習い事には、やっている人間の楽しそうな姿を見ることって、本当だね。(小1英語オンラインレッスンを始める。)

娘がやっている習い事は、「ピアノ」。 以上! 少ないわー。 もうちょっと、何かやってみない? テニスも楽しそうだよ? 体操教室とかにする? 英語もいいよね? 娘「かんがえとくー。」 どんな答え方ですか。それ。 というやり取りの末、先日「習字教室」と…

小学生男子にはスポーツさせたい

小学校低学年のうちは、体を動かしておけばいいんじゃない?という母の考えにより、息子にはスポーツをやっていてほしいです。 部活で役立つかもしれないし、趣味にもなるかもしれないし。 ま、当初サッカーやりたい、と言いましたので、入れました。 www.ci…

まいにち、ほんとうにたのしい

娘、小1。 4月の入学式もなく、5月も通うことがなく、6月になってポツリポツリと通いはじめ、6月後半から登校開始。 7月1か月をフルタイム(月~金5時間)をこなし、夏休み1か月を終えた9月。 楽しく通えるのかしら、と心配していたのですが。 「…

ぼく、ひまだったから。

息子は、この休校により、一人で半日ほどの留守番をするようになりました。 やらせたくはなかったけれど、どうしてもやることになったときが生じてしまうのが、一人親状態の我が家。 念のために、と、ネットワークカメラを導入しました。 まぁ、いつかはあっ…

can not control his unger

英語学童では何をしているのか。 英語学童でも、楽しくやっているらしい息子。 保育園時代のおともだちも多く通っています。 英語学童では、ネイティブスピーカーもしくは、バイリンガルがスタッフです。そこで、週に2日、数時間を過ごします。 内容的には…

スマイルゼミ 初めて3ヶ月経ちました。

スマイルゼミ 1年生準備講座、その後の報告です。 思い返せば、年末にタブレットを渡してからというもの、帰宅したらすぐにタブレット開き、朝起きても一番に手に取る始末。 まぁ、そのポイントは、学習時間に応じてもらえるスター。 ご褒美としての効果が…

レゴスクール って何するの  5歳年長クラス

レゴスクールでは、年齢に応じて、いろいろ教えてくれるのですが、時々そこまで教えちゃう?ということも。 木を作りながら、葉っぱに必要なレゴブロックの数を数えさせ、一段なら1個、二段なら3個、三段なら6個、、と数え、10段の葉っぱのある木にはいく…

サッカー教室 入りました

息子が、年長になる直前くらいに、「サッカーやりたいんだけど?」と言われました。 おーーー、来たか。 スイミング、という選択肢は、ないようでした。小学生になってからでもいいか、 と、こちらも押し付けはせず。 でもさー、アウトドアだよー。大変だよ…

レゴスクールの良い点(通わせるにあたって)

年少クラスに入れるようになったとき、レゴスクールに入れるかどうか、 ちょっと悩んだ。 こどもの気持ちって変わりやすそうだし、高いから。 ほんとうに好きなのかどうか、測りかねた。 思い出してみると、夫が御殿場のアウトレットにあるレゴのお店に息子…

レゴスクール ってなにするの? 5歳 年長クラス

レゴスクールってなにするの、第3弾です。 5歳年長は始まったばかりですが、先日は地球儀を使い、いろいろな国を探検するための乗り物を作っていました。息子は、南極を探検するための、車と、雪上を走れるソリになっている部分もつくり、これで、車を運ぶ…

レゴスクールって、なにするの? 4歳 年中クラス

続いて、レゴスクール 4歳年中クラスについて。 4歳の年中クラスになると、工事現場をつくろう、とか、地下鉄工事ってどんなふうにやるのかな、とか、ルーレットをつくってどの数字がたくさんでるかな?と確率の勉強までします。といっても、どうしてこの…

レゴスクール ってなにするの? 3歳 年少クラス

たまたま近所に、レゴスクール、という看板を息子が生まれたあとで目にした。 子供が生まれてないうちは、目に入らない看板だっただけかと。 私自身、レゴブロックの存在は、知っていたけれど、 そのスクールがあるなんて思ってなかった。そして、レゴへの興…