英語学童では何をしているのか。
英語学童でも、楽しくやっているらしい息子。
保育園時代のおともだちも多く通っています。
英語学童では、ネイティブスピーカーもしくは、バイリンガルがスタッフです。そこで、週に2日、数時間を過ごします。
内容的には、フォニックスによる筆記をしたり、英語による質問ややりとりをしながら簡単な会話や、歌やダンス、ゲームなどもして楽しく英語に触れる時間を過ごします。
おやつの前には、「Thank you for the food.Let's eating!」 などと、当番が口ずさみ、「Here you are!」 と渡したりするので、なんちゃって英語学習をしています。
トイレに行きたい、や、お水が欲しい、なども一応英語で申し出るそうです。
うーん。どこまでやれているんだか。
でも、じゃんけんなどを英語でやっているのを見ると、そうそう、こういうのがいいんだよねー、と思っていました。じゃんけんも英語でやります。「rock, paper,scissors, shout」といって、やります。そのまんま、「グー、パー、チョキ」ですね。
中高校の英語じゃ、教えてくれないですね。
私も、こどもならやりたかったわー!
いつまで続くかなぁ、と思いながらも、意外と「やめたい」という単語が聞こえてこないので、楽しいようです。
Accident has happened.
そんな、先日のことです。
普段、巡回バスで自宅近くで降車するのですが、いつもならふざけて降りてくるはずの息子の様子と違います。???と思っていると、付き添っていたスタッフは、ネイティブスピーカーの女性。
あれ、私に話しかけようとしている?たしかー、英語しか話せない、ときいていたのだけれどもー!
「Can you speak English?」
ま、まじか。
ええと。
ちょっとだけよー。でも、聞くだけならなんとか、、、(息子を英語学童に行かせているのは、母がしゃべれないからなのであって、、、むにゃむにゃ。)
can not control his unger
彼女が、息子の学童での説明を始めました。(えーと、送迎バスを待機させている状態なので、早く終わらせたほうがよいような、、、)
・・・・
学童にて、ほかのおともだちとのトラブルで、怒って、あなたの息子がhit しました。と。彼は怒りをコントロールできなかったようだけれど、状況からみて仕方がないし、〇〇だけが悪いんじゃないわ、みんなも悪かったのよ。だから、理解してあげて、と。
えー!!
とりあえず、わかったわ、と聞いて、バスを見送りました。
息子「なんて言っていたの?」
えーとね。
というか、まずは、君から聞かせてくれたまえ。話はそれからだ!
「〇〇と〇〇(英語が割と得意な女子達)が、ぼくに No Japanese,っていったんだけど、そのうち、ぼくに No Japanese ってみんなが言い出して、すっごい嫌な気分だった」
「だから、やめてよ!って言って、、、叩いた」
だれを???
「〇〇」
は、急に全然知らない男子の名前がでてきたな。
「怒って、叩いちゃった。」
謝った?
「うん」
なるほど。。。なんとなく、状況を理解した、と思う。
基本、英語でしゃべろうね、というスタンスはありますが、小1くらいのコテコテの日本人の集団なので、そこまでしゃべれる子どもが多数いるわけでもなく、新しい会話を生み出し、続けるような、そんなに厳しいものではないと思います。
が、恐らく、「ここからは日本語を使わず、英語をしゃべるようにしようね~」という意味で「No Japanese」と言い出したところ(指導していたのは、日本語をしゃべれない英語ネイティブの女性)、日本語を喋り続ける男子(=息子)に、「No Japanese って言ってるじゃん!」と詰め寄ったところ、それを聞きつけた多数の子供たちに集団心理が働いて、一斉にはやし立て煽ったものと思われます。
もちろん、ルールを無視して、日本語を喋り続けた息子が悪いです。
そして、最後に、怒りを爆発させて叩いた息子は、本当に悪いです。
息子の気持ちに寄り添いつつも、母の態度が試される場面
が、ここで、どのように息子に語るべきなのか、と、困ってしまいました。
確かに、はやし立てられたら、嫌な気持ちになっただろう。
暴力はよくない、これは息子も重々わかっているはず。でも、そのとき、どう対応するのが正解なのか。
「やめてよー!」と日本語では言ったようです。そしたら、なお一層、みんなからのNO JAPANESE!となってしまったようです。
英語で「Stop!」だの、「Can you speak more English? 」と、簡単な英語が続けばともかく、日本語では喋れるだろう言葉を飲み込まざるをえなかった息子の悔しさが、怒りとなって振り下ろしてしまったとして、彼もどうしたら良いのか、わからなかったのだろうな、と。
しかし、こうした場面で、どう、息子の気持ちを汲み取り、次への場面へつなげられるのか、と悩みます。私にはそんな豊富な経験も、指針もないのにー。
暴力に向かう人間には、させたくない。でも、黙って泣いて、ひとりぼっちでやられてしまう息子にもなってほしくない。
うすっぺらな私の導き出した今後のとるべき対応策。
①集団心理から逃げる(大人など、関係のないところに逃げ出す)
②ふざけて、おっけーっす、などと返す。
③スルーする力を身に付ける。無視する。
④英語をもっと勉強して、見返す。
このどれかを選んでね、と。
私がこどもだったなら、、、どれを選ぶかしら。。
集団心理って、怖いなぁ、と思いました。普段はいじめられたとか、そんなことがなく、仲良くやっているはずなのに、、、
子育ては、本当に難しい。自分自身の価値観を改めて問われる。薄っぺらな理屈で成り立つ自分に、その嘘くささを突きつけられますね。男の子なので、受け止め方にも違いがあるんだろうな、という気持ちもあります。こうした場面で、自分自身の真価を発見することも、子育ての醍醐味なのでしょう。誇れる母、であらねば。
まずは、どんなときにも、息子の味方でいてあげよう、と思いました。