息子のレゴ熱は、5歳ころがピークだったでしょうか。レゴシティを片っ端から、というと語弊はありますが、相当買っちゃいました。もちろん、レゴスクールは、毎年1つの教育用レゴを購入しなくてはならないので、本当にレゴだらけ。レゴがなければ、リビングをもう少し片付けたいんだけどなー。
さて、息子の集めていたのは、レゴシティ。そして、それに飽きたころ、母の好みでレゴクリエイター。建物系や、動物系を攻めました。しかし、動物系のクリエイターは、動く故に、壊れやすく、ドラゴンも、どんどん残念なフォルムに変化し、いつの間にか大事なパーツが散逸。
建物系は壊れませんが、ホコリが、、、
ということで、レゴを集めた家庭でありそうな悲しい運命をたどり、現在に至っています。
我が家のレゴ環境
娘は、そこまでレゴを作っていなかったので、兄は通った年少からのレゴスクールもスルーし、その後もスルーする予定でいます。
が、ここへ来て、「〇〇ちゃんは、いつから、行くのー?」と本人からの問い合わせ。
えーと、予定はありません。
一方で、娘は以前、母が購入し、兄が組立て、お店屋さんごっこの舞台となったカップケーキ屋さんをつんつんしています。気づくと、お店は、人気店になっています。
なるほどねー。
そうだ、おうちを買ってあげよう!
そうしたら、楽しいんじゃないの?っていうか、作れるかもね。
Amazonのほしい物リストに追加しているレゴフレンズをみると、、
レゴ (LEGO) フレンズ ステファニーのオシャレハウス 41314
- 出版社/メーカー: レゴ (LEGO)
- 発売日: 2016/12/26
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
おおっ。5,654円。やすい。絶対これは、安いはず!
ということで、注文しました。(結局は、母が欲しかったので購入、、、)
ステファニーのおしゃれハウス
家にブランコもあり、2階建てで、ドアのサイズからしても、なかなかの大きなおうちですよ。うらやましい。
満を持して、母が動きたくない週末にプレゼント。
兄は、自分が作る気でいたようで、箱を開けようとします。母が「もう、〇〇ちゃんも自分で作れるからね」といって息子の手からガードし、娘に渡しました。
それでも諦めない息子は、妹がちょっとでも進まないと、「ぼく、やってあげようか~」
ちがうちがう。そこは、妹にやらせてよ!絶対自分で組立たほうが、楽しくなるから、と母が言っていると、妹も絶対に兄には渡そうとせず、一人で集中して作っていました。時に間違えて、うまく組み立てられないこともありましたが、ほぼほぼ、一人で頑張りました。ピースが多かったので、さすがに、終盤に入って、だれましたが、半日で仕上げました。
かわいいー!っていうか、ママと一緒にあそぼうよ!
息子までもが、うずうずしてやりたがっています。他のシリーズのレゴも持ち込んで、なんだかわけのわからない集合になりましたが、かわいい。
こちらは、カップケーキ屋さん。
人気店みたいです(笑)。
こんな一日もいいよね。