こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

学童での小1のポジション。

学童生活をこなして約3ヶ月。本人は楽しくやっているようですし、先日の面談でもさほど問題を感じなかったのですが、、、  

昨日、妹とのおもちゃをめぐる喧嘩を繰り広げていると、出るわ出るわ。悪い言葉。

〇〇野郎、だの、ばばあ、だの、くそ〇〇だの、ひどすぎる。

一応、これまでもその度に、母の雷はおちているのですが、今回言い聞かせようとするも、この時はよほど頭にきたのか、止まりません。

終いには、妹を押さえつけて

「いもうとはなー、1年生の言うこと聞かなきゃならないんだぞ!」と。

さすがにひどすぎると感じて、私が「ちょっと!」と怒り始めたところで、ふと気がつきました。なにか、変。

違和感があるなー。

 

気を取り直し、息子に聞いてみました。

母「2年生か3年生とかに、同じようにいわれてたの?」

息子「うん、2ねんせい」

母「それでどうしたの?」

息子「なにもいいかえさなかった・・・」

 

うーん。

なるほどねー。

面談のときも、遊ぶときは1年生ですね、と言っていたので、年上が好きなのに、おにいちゃんのところへは行かないのね、どうしてかな?とふと思っていたら、、そういうわけだったのですね。

母「そっかー。でも、そういうふうに言われるのは嫌な気持ちだったよね?それなら、〇〇ちゃんにも言ってはいけないと思うよ。」

息子「ごめんなさい・・」

 

年齢差を意識せずやってきたうちの1年男子に腹が立った2年生が、そうした言葉を向けたようです。

これからも、年長者は、「ただ年齢が上だ」というだけの事実で、年下を抑えつけるでしょうから、多少は距離を保つべきであることは確かなのですが。自我がどんどん芽生えてしまった小学生には、これまでのように「みんななかよし」ではいられないし。

母として、息子には本当は厳しい「人間関係というものにしっかり揉まれてしまえ」というちょっと意地悪い気持ち(汗)もなかったわけではないですが、ちょっとシュン、としていただろう息子の生活をかえりみず、勝手なことを思っていました。実は、毎日いろいろな事が息子の周りに激しく起こっていて、でも、母にはなにも言わず(言えず?)にこらえていたんだね。息子よ、ごめんね。そして、いつも、いっぱいいっぱい頑張っているんだね。そのことを見落としていたよ。

 

小学校では勉強だけでなく、むしろこうした集団での自分のポジションを瞬時に判断しながらやっていくわけですね。自分自身を思い出しても、確かにそうだった。

息子自身も、小学校に行くことでこうした世界になることを想像もしていなかったでしょうし、その世界の変化に驚いたことでしょう。かわいそうに。でも、それが、社会なのかもね。

 

これまでの保育園生活では、「かわいいかわいい」で済んできたこどもたちが、こうしたちょっと牙をむいたモンスターになりうる側面があることを認識しつつ、負の連鎖を断ち切ることができる少年に彼が育つよう、そして、そうした生活で疲弊した心をせめておうちのなかでは安らげるように場所を作ることが母の役目なんだなー、と、思ったのでした。

f:id:citronbiscuit:20180220124643j:plain

 

また、家電購入に至る。エルゴラピード購入の巻

我が家で愛用するようになった、スティッククリーナー。

エレクトロラックスの エルゴラピード・リチウムZB3013。

f:id:citronbiscuit:20180622104011p:plain

リビングに常備して、ルンバと併用してやっています。部屋にそのまま置いておける感じが気に入ったのでした。

「誰かさん」がふりかけを大量に撒き散らした、とか、チャチャッとした掃除、おともだちが来訪となったときの念入り掃除も、全てこれでやっている我が家。階段を気楽に掃除できるのもポイント高いです。

階段では、私の抜け毛の率高し。

いわゆる「掃除機」は、ほとんど使わなくなってしまいました。重いんだものー。使わない部屋の片隅でほとんど眠ったままです。捨ててもいいかもね。

充電できなくなった 場合の対処法

ところが。

最近充電できないことがありました(これは、差込の不完全だったかもしれないけど)。そして、充電ランプはきちんとつくのに、ボタンを押して3秒でOFFになってしまう。うーん。ついに寿命かしら。3年経ったけど、、、

と調べ始めてみると、こうしたスティックタイプのものは、充電池部分の取り替えはできないということ!ハンドユニットの部分をそっくり取り替えるそうです。知らなかったぜー。

f:id:citronbiscuit:20180622104142p:plain

 

上記のように、①ハンドユニット部分をそっくり買いなおす

       ②バッテリー交換を依頼する。(ハンドユニットお買い上げより高いよ!と脅されてる)       

 

エコじゃないね。となると、①ってことになるけれど、それは大体1万円。そして、結構短いスパンでその商品は入れ替えられており、製造中止は、ザラ。おい、こらっ。

ルンバ君のほうが、数段考えられた設計ですね。ブツブツ。

1万8千円程度で購入した品でしたが、調べてみるとしっかり「製造中止、あとは在庫が店にあるかどうか、というレベルの品番でした。それを探して、手に入れるくらいなら、新品買ったほうがいんじゃない?

新しい商品でグレードのよいものは、3万円後半。いやいや、そんなに出すつもりないな。今回、3年で充電不可になったことを考えると、、、

安いグレードにしようかな。

どうせなら、おしゃれな色がいいかも。今の、オレンジの外観嫌いだったんだよねー。

 

バッテリーによる差異

稼働時間(通常モード)45分か35分か。 この10分の違いは大きいような。いや、ほとんどパワーのある方で使っていると、15分か13分か。

大した差がないなー。

どうせ18,000円だすなら、パワーがあるほうにしたいけれど、なかなか、、あれ? これは45分のバッテリーなのに、なぜか安い!

 Amazonにて、26,820円!

よし、買った!ポチッ。 

明日来るってさ。週末のお掃除も、やる気になるよね!

f:id:citronbiscuit:20180621145119p:plain

f:id:citronbiscuit:20180621145151p:plain

 

ほらねー。よさそうでしょー。

ベッドまでやらないと思うけれども、最近ハンドユニットだと電源が入らず、使えなかったんだよね。ハンディタイプが手に入れられるし、よい買い物。

どうやって廃棄するの?

ということで、君は廃棄だよね。粗大ゴミなのかしら?

f:id:citronbiscuit:20180622104011p:plain

そうそう、これにも、ブラシロールクリーン機能ついていたのにね、最近は、上手く切れなかったよねー。今度来たら、足でブチブチ、切っちゃうもんねー。

とりあえず、現状はどんな感じだったかしら。・・・クルッ。

ずいぶんこのヘッド、髪の毛とか、糸が巻きついているねぇ。。。

ん?

 

ま、まさか。"(°°;)""((;°°)"

ハサミでカットしてみる。。。

電源をONにしてみる。か、変わらないはずよね?

ゴーーーーッ!(そのまま掃除ができる。。。】

あれ?全然、電源、落ちないね。ま、まさか。

たしかー、ブラシに髪の毛が絡まったら、安全のために、ブラシは回転しない仕組みなんだよね。。あれ。。ほんとうに使えてる?

 

_| ̄|○ がっくりくりくりー。

 

壊れてませんでした。

えーと、本日、届けるって言っているよ。

キャンセルするのもなー。(めんどくさい)

 

えーと。

そうそう、寝室に常備して掃除したかったような気がする!

1階、2階、それぞれあったほうが、すぐに掃除したくなるよね。

 

これまで、ONにならなかったのは、私の掃除のやる気スイッチだったってことらしい。

 

小1だし、、、そこまで求めなくても。

世田谷区では、学童保育を、学校に併設して運営しています。就労等の条件をクリアすれば、すべての希望者を受け入れてくれます。おやつ代として毎月5000円。夜6時15分まで預かりを行ってくれます。その結果、学年の3分の1程度が登録済み。

近隣の児童館などが主体となり運営され、大学生のアルバイトなども参加し、遊んでくれます。

そのほかに、就労等をしていない子供にも夕方5時までは一緒に遊ぶことができるシステムです。おやつは提供されません。が、この参加者を含めると学年の半数が登録している。

 

そんな学童保育で、希望者には個人面談が年に1回あるというので、受けてきました。

第三者の目から見た息子の様子は、、、

・ボードゲームなどで遊ぶことが多い

・自分から、おともだちの遊びに「いーれーて!」ができる。

・困ったことなどがあれば、気兼ねなくスタッフに申し出ることができる

・スタッフと遊びたがる。(話したがる)

 

ええと。

問題はなさそうですね?

と思っていたら、「トランプの『7ならべ』がしたい、とスタッフに声をかけてくるときに、おともだちを誘ったら?というと、諦めてしまう」

自分から、この遊びをしようよ、と一(いち)からは誘えないそうです。

 

どうやら、誘った時「それはやらない」とお友達に断られてしまうことがショックだそうで。いろんなところへ結構グイグイいくタイプですが、いままで割と自分の遊びにみんなが入ってくれることが多かったせいでしょうか。誘ってまで、遊ぼうとなるとハードルが高いらしいです。

 

スタッフには、そのあたりを、課題として考えましょう、みたいに言われちゃいました。

えーと。まだ小1で3ヶ月しか経っておらず、この学童ではほとんど知り合いのいない中、そこまで求められないと思ってしまいました。いや、むしろ、よく頑張っていると褒めてあげなくちゃ。いじめていることも、いじめられていることもなく、泣くこともなく、主張をはっきり伝えられる。それで十分です。というか、私のような親からよく、社交的な人間が育ったなぁ、、、

 

コマまわし、をやろうとして、当初うまくいかずに悔し泣きをしていたそうです。意外と負けず嫌いにもなっているようです。そして、昨日は、コマがよく回るようになった、と教えてくれました。

「ママはコマ、まわせる?」と聞かれました。

子供の頃、家にコマがあったのを思い出しましたが、回せた記憶がないなーーーー。「ママにはできないかも」と答えると、息子に「大人なのに?」と驚かれました。「大人はコマまわし、しないんだよねー」。

すると、息子「どうして、大人はコマまわししないの?」

え、えっとね。「なんでだろう・・・わからない」

 

大人がコマまわしをしない理由。

子供に言える回答が見つからず、家に帰りました。

f:id:citronbiscuit:20180312123438j:plain

 

学校生活は、あまり語りたがらない子供相手では、どうしても親がわからない生活実態が多いですね。7月は学校のクラスの個人面談もあります。こちらは、いろいろ言われちゃいそうです。

echo dot あれだけ欲しかったものが、SALEしてるじゃん。売れてないのかなー。

echo dot SALEされているじゃないですか!

f:id:citronbiscuit:20180620085901p:plain

3240円、、、、安い~。

っていうか、いいなー。これなら、すぐ買ったのになー。って、とっくに買ってますけど。我が家にはecho dot,echo,google home の3人のおともだちがいます。

Amazon Echo Dot、ブラック

echoには、380円でamazon musicも契約しています。クラッシックからこどものうた、邦楽、洋楽、と他ジャンルに渡る音楽を聴けるのは魅力的です。やっぱり、わざわざCDかけるのが面倒なので。この中で、Greatest Showman のサントラなんかも聞いています。手を使わずにお願いできるのは、ほんとうに便利です。

キッチンタイマーも撤去して、ehcoに頼っています。たまに、「3分のタイマー!」を「4分」に聞き間違えられて、イラッとしますけど。どこが似ているんじゃー。

「あと5分でテレビをやめる」という約束を息子としたときも、「Alexa!」と頼んでいます。

良い時代になりましたねぇ。

とはいえ、これだけ安売りされていると、Amazonの必死さが見え、ぶっちゃけ、売れてないから必死なんじゃないの?と思ったり。

Google home mini と Alexa 両方つかってみて

Google home mini と Alexa。

二人を使い比べてみた感想を書きます。

 

どちらが歌が上手いか?

  Alexaです。しっかり、歌を歌ってくれます。

ピカチュウは、同じレベル。ほとんど変わりません。

聞き取りレベル。

  こどもの滑舌の悪い感じでも、聞き取りレベルがよいのは、、、Alexaですね。

しりとりレベル

 Alexaは駅名しりとり、という難しいやつをやりたがります。そして、近隣沿線の駅で対応しようとすると、聞き取りがうまくなくて、何度言っても違う駅名になり、しりとりが成立せず、こちらが断念。

 Googleは、「ん」で終わる単語を言って、すぐに終わらせようとするやる気のなさ。もう少し、遊んで欲しいわ。

 

スマホを探してくれる

 私の携帯番号を知っているGoogleさん。マナーモードにかかわらず、「呼び出し音を鳴らします」と捜査協力をしてくれます。出がけで急いでいる時に、すごく役立ちます。大概はベッドサイドに落ちているか、充電しているだけですけど。

 

ということで、

選ぶポイントは、音楽契約をするか、だと思いました。

音楽契約をしたいとすれば、Amazonで380円のプランが最高ですね。でも、家に何人かAlexaがいても、380円で音楽再生するのは、1人だけです。複数だと、ファミリープランだと1480円という値段になっちゃいます。

Amazon Music

チャイコフスキーのシンフォニーなんかも、カラヤンのベルリンフィルで聞けたりします。ただ、この曲名の滑舌がわるいのなんの、、、もっと日本語を勉強して欲しいわ。

 

一番の使い道。

どちらも使いながら、何より便利だと思うのは、わざわざ手を伸ばさずに完結する。アラーム。寝ぼけていても失敗しないアラームセット!

「〇〇時にアラームセット」といえば、できるので、ほとんど寝かけていて「明日だけ特別な」アラームのセットをしたいな、というときに声だけでセットできること。眩しいスマホを操作する必要がないです。手を動かさなくていいなんて、最高。

ついでに言うと、2度寝したいときには、さらに便利。ただ、Alexaは夜に、「6時半にアラームセットして」といっても、「午前ですか、午後ですか」と聞いてきます。Googleさんは、ちゃんと「(翌日の日付)〇月〇日午前6時半にアラームをセットします」と言ってくれます。わかってるなー。

もちろん、繰り返しのアラームも可能です。これはもっぱらスマホに任せていますが。

 

まだ導入されていない方、一家に一台は、おすすめですよー。

 

PTA、キビシイね。

広報委員が楽だよ、ってだれが言った?

PTA役員。

それは、小学校に入学させるにあたり、なによりも、母が恐れていたもの。

そして、30人ちょっといる保護者のうち4人しかならなくてよい役員に今年、当たっちゃうあたりが、運の尽き。

働くママにやさしいっていうからさ、広報を選んだよ。広報は楽らしい、と聞いているだけのママたちから「よかったじゃん!」と。でも、それは、おそらく、「その役員のなかでは」ということ。

いやいや、役員になった時点で、厳しいから。

そして、実際にやってみた結果、平日の学校参り必須。何度も学校へ行かなくてはならなかったとか。仕事をしていないママが平日学校へ作業のために行っているのを聞き、 「行けずに申し訳ありません」と謝り。でも、働いていると土日もやること多いし、親一人で習い事とか行かせているし、で、土日の集まりや作業に都合をつけるのも大変。いや、それでも都合をつけますけれど。

 

右も左もわかりません

そもそも、小学校という慣れない年間行事の時点で、手探り。先の予定なんて、まったく見えないし。

さらに、広報、という、PTA活動もしたことのない私に、なにを皆様に周知させることができるわけ、と思っていました。そして、その不安は、見事に的中。

 

1年生過ぎて、わかりません。なぁんにも。

学校行事以外のPTAによる活動ってあるんですね。

もう、なんにもわからなさすぎて、笑えます。

 

1年生だし、と許されている部分があるのか、ないのか。

上級生にも知り合いは、ほとんどいませんし、先生の顔も学年の先生、校長先生、副校長先生。以上で終わりです。

あーー。くじで引き当てた自分の不運を嘆くわ。

 

f:id:citronbiscuit:20171108121846j:plain

 会合でのわたし。

会合でもずっと黙って聞いていることにしました。各クラスで集まっているとはいえ、そこそこ兄弟もいたりして、お知り合いらしく、みなさんおしゃべりしながらやってるし。あまりにも人手と時間がないので、その中での役付(委員長とか、会計とか)を回避してみたら、まー、なんにもわからない。この私が会議の間じゅう、無言だなんて。仕事だったら、ずっとしゃべる立場のこの私が。うーん。

 

先日は、会合に娘を同伴していました。2時間近くたって、飽きてきた娘。近寄ってきて、「まだ、帰らないの?もう、帰ろうよ。」

母「え?ママはまだ、お仕事あるしー。」と言ったら、

「ママ、さっきからなにもお話していないじゃない。」

・・・きっつ。

きつすぎるよ。そして、よく観察されていること。感心するわ。

 

急遽開催される会合への出席

そして、先日は、急遽会合が開かれる日程が早まることになり、「来週の日曜日お願いします」となりました。

いやいや、1週間後の日曜日を指定されて、そんな無茶な。

予定があったので、布石を打っておくか、と「調整中ですが、出席出来るかわかりませんが、よろしくおねがいします」と連絡すると、「みなさん、是非とも出席いただきたいので、おねがいします」とのLINE。

ここまで書かれたら、ぐぅ、とも言えません。

万難を排して、向かいますとも。。。泣

 

そして、日曜日。13時から会議が始まりました。娘を連れての会合となってしまったので、仕方なくipadを献上しました。(但し、契約のないやつ)

 

終了まで15時半に及びました。

 疲れちゃった。ほぼ無言だったけれども、頷いたり、メモをとったりして、参加している風は装うけれど、それもなんだかね・・・

辞めたいー。辞められないけれど、辞めたい。

誰も、小学校の広報誌に期待しないし、なくなっても気づかないよ。こんなボランティア活動の、犠牲になりたくない。

課題とされた議題

先日の課題は、「やることが特定の人に集中しているので、もっとみなさんに分担してもらいたい」とのこと。

ご、ごめんなさい。

やらなくてはいけないだろうし、気持ちはあるんですよ。

ただ、広報誌作成に関しての作業が全然わからないのと、学校に知り合いが少なすぎて、「〇〇さんに頼んで取材してきますね!」とか言えず、そして広報委員会に知り合いがいないので、積極的に話すものを持ち合わせていないだけなんですっ。そして、フルタイムでの勤務はおそらく半数以下ではないかと。

私の場合、もっと、事務作業を割り当ててくれたら、やりますから許して欲しい。って、事務作業はないんですよねー。

 

「未就学児がいてー、ワンオペでー。ぎっくり腰を抱えてー。」なんて、やっぱり言えないけれど、土日に休む時間も欲しいのです。

やっぱり、PTA活動って、仕事をしていなかった時代の母親達の時間つぶしだったんじゃ、と思えるわけで。もう、やめてほしいな。ベルマークなんて集めなくていいよ。そんなことするくらいならさー、寄付募ってほしい。「ベルマークを集める代わりとなる、時給です」、と言われたら、払うから。 ブツブツ、ブツブツ。

 

追記:

ついに、任期を終える春がきます! 

www.citronbiscuit.com

 

パパとママ、りこんしてる?

「りこんしてる?」

「りこんしてる?」

息子がクレヨンしんちゃんの録画を見ていたときのこと。

ひろしとみさえが何やらもめている場面。売り言葉に買い言葉で、「りこんだっ!」と言っている場面でした。

f:id:citronbiscuit:20171121091905j:plain

思わず、自分の行動がなにかまずいことをやっていたのか、と思いましたが、一応息子に「え?どうして」と聞いてみると、「りこん、ってなに?。うちはしていないよねー?」との答え。

 

おいおいっ。焦ったじゃないかー。毎日ハッピーオーラもでていないし。子供達には、毎日のように「〇〇ちゃんが、だいすきなんだよねー」と言えるけど、パパのこと好き、とか、必要に迫られたときしか、子供達には伝えないし。それが、バレたのか?と不安に。この間、日本にいたときは、喧嘩しなかったけどさー、というレベル。

 

しかしなー、どう答えたものか。

息子の周りに離婚した両親がいるおともだちはこれまでおらず、話題にならなかったのですが、最近知り合いになったおともだちは、パパとは暮らしていません。パパが、というよりは大人の男性が恋しい様子で、お友達のパパでとてもよくしてくれるパパがいるので、いつも「(おともだちのパパに)会いたいなー。」と言っているそうです。これを聞くママの気持ちを考えると、もういたたまれません。小2であることもあり、「はやく結婚して、パパ連れてきて」とも言うそうで。うーん。

 

パパと暮らしていないおともだちに、息子がどう接するかを含め、今後は悩ましい気持ちになりそうです。いや、気遣われているって、嫌だよねー。

でも、「パパとー!」って連呼されたら嫌だよね。うむむ。

 

「離婚」を説明しようとすると、、、

いろんな理由の離婚があるとおもいますが、「パパとママが事情があって一緒に暮らせなくなったこと」と答えましたが、あれ?私と似てない?えーと、ここに「法律上の手続」がはいるわけだけど・・・

でもなー、婚姻前の苗字に戻したい私は、このまま民法改正が進まないならば、離婚となるわけでー。いまは、生活の半分が仕事上の時間になっていて、旧姓で呼ばれることもあるおかげで、そうした心の叫びは少し抑えられています。というか、現行法での、手続きの面倒くささに現状は、断念しているだけ。

パパとママが、お互い嫌いになった、という説明もどうかと思うし。

まずい、自分自身、離婚というものについての、考察が足らない。

 

離婚はしないよ。いまは。

本心なのかどうかは怪しいけれど、とりあえず、「いまは仲良しだから、離婚なんてしないよ」と言いました。夫と知り合ってもう20年以上。もう、いろいろ今更感がありますけどね。

「離婚をしなくてはならない積極的な理由がない限りは、離婚はしないでおく」ことにしよう。

ちなみに、娘は・・・

妹「〇〇ちゃんは、ママとけっこんするのー!」

兄「おんなのこどうしじゃ、結婚できないんだよ!」

妹「じゃー、〇〇ちゃん(=兄)とする!」

まだまだ、かわいいわー。訂正する気持ちにならない。こんな穏やかな時間が続きますように。

オレ。おれ。

小学校入学とともに、始まった、息子の「オレ」。

ここで、「オ」を強く言い、「レ」で下げます。漢字でかく「俺」とは、だいぶ趣が異なるのですが、、、「カフェオレ」に近いけど、、、、うまく伝えられない。。。

クレヨンしんちゃんの「オラ、しんのすけー」の「ラ」を「レ」に言い換えた感じです。

そんな、「オレ」ごぞんじですか?

f:id:citronbiscuit:20180314130012j:plain

保育園時代に言っているのを聞いたことないので、非常に違和感を感じ、「なんなのっ、イライラするわー」と思っていたら、周りの入学したての男子が7割くらいで「オレ」と言ってます。

通常の「オレ」とは異なり、まだ幼い感じの「オレ」です。

 

この現象は一部地域限定かしら、と思っていたら、同僚の息子さん(同じく小1)もつい最近から言い始めたそうで。さらに聞き込みを続けると(笑)、割と幼稚園に通っている男の子は幼稚園の年長くらいから、この傾向が出始め、小学校2、3年生ころには終息するとのこと。

ふーん。

母には違和感しかありませんでしたが、それまで「ぼくさー」と言っていた可愛い息子が、「オレ」だなんて。あー、時間の流れって残酷。

 

でも、ちょっと悪ぶった「オレ」、でも言い方がまだ幼い「オレ」。

 

見ていて、ほんわかしまーす。

少しずつ、乱暴な言葉使いも出てきたので、とりあえず、片っ端から、「そんな乱暴な言葉遣いはしてはいけない」ことを、ちっちゃく言い続けています。うーん。母には根気が必要だわ。