こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

「好き」と言えない

天国と地獄、いよいよ21日が最終回。

www.tbs.co.jp

 

たのしみすぎる!!

最終回を見るまで、何があっても死なない!

以前、小野不由美さんの小説「十二国記」シリーズの中で、異世界に飛ばされたばかりの高校生の陽子が、「あのドラマ、最後どうなるんだろう」と思いながら、歩く場面があるのですが、いま、最終回を見ることが出来ずに死ぬ(意識がなくなる)ことがあれば、絶対、魂は、天国と地獄の最終回を観たくて、さまよう気がする。

 

で、本当は、何が言いたいのかと言いますと。

 

「高橋一生さんが好きです。」

 

え?聞こえ(読め)ない? 

そ、それなら、いいんです、聞か(見)なかったことにして!

ポッ(〃ノωノ)

はずかしー  ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

 

 

この年齢になって、〇〇(俳優)さんが、好き、だなんて、リアルには言えないのですよ。いまさら。

リアルの恋じゃなくても、言えないって。

 

 

いやね、昨年、Amazonプライムビデオで「凪のお暇」を見て、完全ノックアウト、ですよ。

金曜ドラマ『凪のお暇』(なぎのおいとま)|TBSテレビ

(Amazonの配信が3月末で終了してしまう!まじか!)

 

 思い返せば、「民王」とか、好きだったですけどー。

 

一生出演する作品によって、まったく違う表情を見せてくれるわけですよ。

そのため、ドラマの「〇〇」は、好きだったなーなんて、言っていられたのですけれど。ますます、彼の出演作品が見たくなる。これって、高橋一生さんが好きなのでは!と気が付きました。

 

ビシッ、としたスーツも似合うし、ゆったりとした服装も似合う。王子系の服もイケル。

www.youtube.com

それでいて、アウトドアが好きで、バイクに乗って出かけてしまう、とか。

料理も得意、とか。

もう、リアル世界で見たら、たぶん、5秒と見つめられない。かっこよすぎて。

300メートルくらい離れたところから、自分が隠れられる壁越しに双眼鏡で見ていたい。(とおっ)

 

昨年、リアルタイムで「竜の道」、もみましたけどね。玉木宏さんも目に映らない。

そして、思い出した「カルテット」。

あー、もう、あれも、見返してみたら、なにこの、めんどくさいけど、近づきたい人!!!

声も、惚れてしまうー。

(NHKの海外ドラマで放送していた「This is us」の吹き替えは、きっと、高橋一生さんが好きな人たちが、もっと声を聴きたい、とキャスティングしたに違いない。彼のせいではないのに、いろいろ批判があったのは、気の毒)

 

もう、今回の「天国と地獄」で完全に恋した気がする♡。

いまは、検索で「高橋一生」さんを「画像」にするじゃないですか。

とたんに、モニターに溢れる高橋一生さん。

一瞬で、すべてが溶ける。どんなイラつきも、一瞬で直せるこの魔法。

 

そんな自分を鏡で見たことないけど、恋する目つきになってます。ぜったい。

 

どんな、表情も素敵です。

 

とか、リアルには言えないんだってー。

40も過ぎると、自分でさえ、気持ち悪いです。みなさま、こんな気持ちを読んで、不快な気持ちにさせてごめんなさい。

 

あー、娘(8歳)が、「わたし、結婚するなら、星野源さんがいいな」という声に、「いやいや、もう少し、違う方向に進んでもいいんだけどさ。。。」という母の気持ちとは、明らかに異なる自分の気持ち。

 

母は、「高橋一生さんを推します」。きっぱり。

 

そこ(ドラマ)に、高橋一生さんはいない。それは、わかっているんだけどー。

表現者「高橋一生」という彼を見ているだけで、振り回されているけれども。

どの役のなかにも、そして、バラエティに出演する彼さえ、本当の彼ではないのはわかっているけれど。

 

自分の心にとどめておくには、あふれるこの気持ち。

でも外に向かって声を出したら、気持ち悪いと思うので、ナイショ!

 

とりあえず、王様の耳はロバの耳~、と叫ぶことができたので、すっきり。 

劇団四季Ver のライオンキングが、Amazonプライムミュージックで聞けるなんて。

ライオンキングに沸いた我が家。

わが家のアレクサくん(Echo)に、「ライオンキングをかけて」とお願いすると、

流れてきます。あの、第一声が。

 

おお~。

 

 でも、ちょっと違う。そう、ブロードウェイミュージカルバージョンだから。

途中から、英語で喋り始めて、子供達としては、入り込めていない。

待てよ。もしかして。

 

「アレクサ、劇団四季のライオンキングをかけて」

 

すると。

日本語(劇団四季)のライオンキングが、アレクサから聞こえてきます。

まさか。なんと!

 

いい時代になりましたねぇ。

どれだけ、劇団四季バージョンのCDを買いあさったことか。。。

(海外版と異なり、3000円ほどする日本の高価なCDばかりだった。)

 

Echoスピーカー。

Echo Studio (エコースタジオ)Hi-Fiスマートスピーカーwith 3Dオーディオ&Alexa

 

 

↓ Amazon music で聞くことができるのです。 

こちらのサービスですね。

いろいろなプランがありますが、この中でも、私は、Echo1台プランに入っています。


f:id:citronbiscuit:20210319181726j:image

「Amazon Music Unlimited Echoプラン」 は、Amazon Music Unlimitedを1台のEcho端末で利用できるプランです。Echo端末に聞きたいジャンルやアーティストを話しかけてリクエストすれば、音声を認識して自動的に音楽が流れてきます。まるで6,500万曲以上の楽曲が入っている、ジュークボックスのように使えるのです。

利用料金は、月額 380円!  

「Amazon Music Unlimited Echoプラン」プラン内容は、楽曲数 7000万曲以上
登録可能アカウント数 1
同時再生可能デバイス数 1(複数端末で同時に再生することはできません)

Amazon Music Unlimited Echoプラン

 

これで、十分です!

移動中に。スマホで聴きたいほどではないので。

もっとも、夜になると、子供部屋のベッドから、息子が音楽をかけているのが聞こえてきます。

いまどきの小学生らしく、「紅蓮華」、「炎」、さらには「夜に駆ける」がエンドレスでかかっていました。

夫が日本に帰国した後は、夫が「香水」をリクエストしてばかり。おかげで、夫が「アレクサ!「香水」かけて」というと、子供達がすかさず「アレクサ、キャンセル」と言っていたのがツボでした。

 

私が不意に聴きたくなるミスチルも、サザンも、ラフマニノフもエンドレス再生されるし、子供達が思いつくままに、「嵐」の楽曲やら、学校で習った曲(ダンスの曲)などもかけていたので、月額380円ならお得だなぁ、と思っていたのですが、さらに、登録した1台限りのEchoかと思っていたら、家の中にある私のアカウントにひもづけられているEchoならどれでもよく、同じタイミングで2台じゃなければ、よかったのです。

一層、得した気分!(いや、私がよく読んでいなかっただけだけど)

Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール
 

 

久しぶりにEchoデバイスを見ていたら、寝室にぴったりな、こんなタイプを見つけました。

時刻表示もあるので、時計代わりになり、かつアラーム機能から、タップでスヌーズができるみたいですよ!ほしい。

Echo Dot (エコードット) 第4世代 - 時計付きスマートスピーカー with Alexa、グレーシャーホワイト

ライオンキングを観てきました。

先週末の土曜、劇団四季のライオンキングを観劇してきました。 

www.citronbiscuit.com


f:id:citronbiscuit:20210317140019j:image

えぇ、この日、東京は土砂降りでした!

ありえない雨の強さと、強風に、外出を一切拒みたくなりましたが、なにせ、チケットは、ひとりあたり諭吉さんですからね。行かないという選択肢はありえないので、もちろん、行きました。

 

私としても、ミュージカル自体が久しぶりでしたので、とても楽しみでしたが、子供達と夫は完全な未体験のため、敢てなにも事前情報を入れず。。。

 

四季劇場 夏 に行く場合は、イトーヨーカドーの駐車場が便利

四季劇場 夏 は、間もなく閉館となりますので、きっとこの劇場に来ることはこれが最初で最後。

大井町駅からは徒歩3分程度の非常によい立地でした。

 車で行くことにしていたものの、先述したとおり、土砂降りでしたので、駐車場からも遠いと嫌だなぁ、というレベル。でも、子供達を濡らしたくない夫は、劇場前に一旦降ろしてくれて、自分は、大井町駅前のイトーヨーカドーへ駐車しに行っていました。

10,000円買えば、3時間が無料(1200円)なのです。(しかも最大料金1600円)

近隣の相場から行けば、都心で格安ですね!

おかげで、結果的に4時間の駐車となった我が家は、400円の支払いで終了。

すばらしー。

 

コロナ禍の鑑賞ルール 

肝心の観劇情報としては、、、

連絡先登録依頼メール

観劇の数日前に、観劇する人間の連絡先を登録するよう、メールがありました。

座席番号まで、すべて入力します。当日の座席にも、その案内がいたるところに貼られていました。

入場時間帯の区分

1階席と2階席で分ける指示もありましたが、それほどの混雑はなかったと思います。

【入場推奨時間】
(1)開演45分前~30分前:1階席のお客様
(2)開演30分前~15分前:2階席のお客様
※入場列の混雑緩和のため、入場推奨時間を設定させていただきます。推奨時間外にご来場になった場合、入場までお待ちいただくことがございます。

体温と消毒・マスク

鑑賞中もすべてマスク着用です。娘が鼻が見える状態のマスクになっているのを見かけると、すぐに注意されていました。

当日入場するときには、サーモグラフによる体温確認と、アルコール消毒を求められました。

これも、私たちが入場したときは、人も少なかったのか、しっかりやらなくては通れないイメージでしたが、夫が通るときには、かなり雑だったとも聞きました。しっかりしてよー。

 

観客数

緊急事態宣言のもと、劇場は収容人数の50%を目安にしているようですが、この日の観客は、1階を見渡すと、座席のギリギリ4割程度じゃなかったでしょうか。

最前列は、客席を使用せず、2列目以降も、センターゾーンは真ん中あたりまで、8割程度埋まっていたものの、両側のラインは、通路席を狙った観客のみ。

この紫のあたりが、埋まっていた席です。雑な画像ですみません。(2階は偵察していないので、わかりません。)

f:id:citronbiscuit:20210317130143g:plain

前後2列で両脇を狙ったため、壁まで観客なし、というスカスカ状態でした。

 

飲食について

あと、通常劇場内での飲食は厳禁の筈ですが、ロビーでは食事は禁止される一方、開演前や幕間では、客席でペットボトル入りの飲み物を飲むのは構わないとのことでした。

一番厳しかったのは、子供達は17時30分の開演前に食事ができるわけもなく、といって、通常であれば幕間でのおにぎりくらいは可能でしたが、劇場内すべてにおいて食べることが禁止なので、そのまま我慢させるしかなかったことですね。劇場を出るのは、20時半近くですからね。

そして、

ご来場の皆様へ、衛生対策ご協力のお願い:新型コロナウイルス感染症対応【11/5更新】|インフォメーション|劇団四季

 

感想

座席は、このあたりにしました!

f:id:citronbiscuit:20210317125002g:plain

センターの良さもありますが、通路のほうが、動物達が通ってくれる!ので、楽しいですよ。

座るときには、お子さんを通路側にしたほうが、よいかと思います!

でも、歌わずに、通るので、近くに迫るまで気が付かなかった、というオチも。

娘には、いちいち、つついて教えていました(笑)。「ゾウが来たよ!」とか。

 

生の迫力、舞台装置による視覚効果、そうしたものすべてに圧倒された子供達でした。

ライオンキングには、子供ライオンであるシンバとナラが出演するため、同じくらいの年齢の子供がスバラシイ歌とダンスを披露して、大人に混じっている、というのもよかったのだと思います。

 

場面展開も多く、迫力あるダンスも多い点は子供達を飽きさせません。

アニメや実写版にもなっているとおり、話は知っているので、歌っている歌詞のなかで子供に理解させるのも、難しくないと思っています。

が、ガゼルや、ハイエナを正確には捉えていなかったようで、ジャングルに生きる動物を事前に教えてもよかったかなー、と思います。

 

jp.depositphotos.com

ガゼル、いっぱい出てきますよね。

jp.depositphotos.com

物語にはサブキャラのハイエナ 3頭も。

 

が、子供達は、ライオンの王が王を継承する子ライオンを動物達にお披露目しているところで、「あれはなんだったの!!」とわからなかったそうで、、、


f:id:citronbiscuit:20210317140041j:image

これが、最後のシーンのシンバとナラのシーンにつながる「生命の連鎖」を象徴する場面だったんだけどなー、と。

まぁ、あの赤ちゃんライオンが、ライオンらしからぬ見た目、というのがあるのかな。

 

プンバとティモンの掛け合いは、以前は、もっと面白かったような記憶もありますが、、、子供達はよく笑っていました。

 

2幕目の冒頭部分で、穏やかな場面が続くと、若干息子は飽きていたようにお思えますが、全体を通しては、非常に楽しんでいた様子です。

カーテンコールも初めての経験なので、楽しんでいましたね。

 

通常、混雑すると、帰りも、座席順に出るようになっているようでしたが、「本日は、実施しません」とのこと。

 どの種類のチケットを取るか

家族4人でチケットを取るときに、ファミリー

S1 は大人は11,000円です。子供料金なし、です。

わが家のように4人だと、、、!!! 髙っ。

でも、S席には、子供料金があり、一人5500円です。

でも、結構後ろだなー。大人2人と子供2人だと、33,000円です。

ほかにも、A1,A2席も子供料金があります。

 

そんなに何度も行けないだろうし、ということで、今回は、S1のチケットにしました。

直前の思いつきでも、通路側の前の席が空いていたから、というのもありますが。何回目か、というなら、よいのですが、初回の興奮は、一度キリ、ですからね。

いっそ、四季の会会員になって、S1席をお得にする、という方法もあります。

「四季の会」について|劇団四季

近くに、四季が好き!という知り合いがいると、お得になります。チケットを代わって購入してもらうのは、問題ありません。今回は、私も同僚に買ってもらいました。チケットは、QRコードが発行できるので、手間もわずかで済みます。 

次に観るのは。

次がいつかと言われたら、わかりませんが、また近いうちに楽しい演目のチケットがあれば、観劇したいと思います。今回のコロナによる緊急事態宣言やらで、劇団四季も、経営的に相当な痛手をうけているでしょう。俳優さんたちの生活を守ってほしいです。エンターテインメントは、乾いた日常において、なによりの清涼剤であることは間違いないのですから。俳優さんたちの舞台出演という希望を持ち続けてほしい。

となれば、私も、見て、応援してあげたいな、と思うのです。

 

なにより、子供達には文化的?な刺激も適度に与えていきたいなぁ、と思います。

中学生くらいで初見だと、妙にミュージカルを恥ずかしく感じてしまう気がして。(昔の私)

四季が大好きな友人によれば、アラジンや、サウンドオブミュージックなどは子供にお勧めだと思う、とのことです。これから開幕のアナと雪の女王もよいかなぁ、と思います。キャッツも、猫好きなお子さんなら喜びそうですよね。

あとは、帝国劇場のレ・ミゼラブルも見せたいし。(これも、過去に観て、本当によかったんですよねー。)

娘と2人で出かけて、ランチしつつ、ミュージカルやコンサートとか、見るのが夢です。

www.shiki.jp 

どうしてこんなことするの?

 

夕食を終え、テレビでニュースを見ていました。

 

映像が切り替わり、国外の事件のニュースが続きます。

すると、ミャンマーで起きている事件の映像が流れます。

 

デモ隊に銃撃をし、血を流しながら、抗議の声を上げる人たち。

現実に、同じ地球上に起こっている凄惨な現場です。

www.bbc.com

 

なんという、、そして、これが今なお続いているのか、と暗たんたる気持ちでいると、

小1の娘が、一言。

「どうしてこんなことするの?」

 

答えられませんでした。

 

どうしてなんだろうね。

どうしたらいいんだろうね。

 

小学生には、「みんな、仲良く」と教えられているのに。

次に、「話し合いで解決しよう」と言っているのに。 

 

事件を、すでに聞き流してしまいそうな、世界各地で起きているこうした事件に慣れてしまった自分。

改めて、こうした気持ちを持とう、と思った。

ライオンキングを観劇しようと思います

3月に入って、スマホに表示されたライオンキングの広告が目に留まりました。

 

あ!

 

ちょうど、1年前。

チケットを取っていたのですよ!

 

3月半ばの土曜に、観劇するつもりで、前年の10月に、四季の会員の同僚に取ってもらっていたのでした!

それが、2020年3月6日の時点で、公演中止という決定。

チケット取得時には 予想もできない展開で、公演中止。

あと、2週間くらい早い日程にしておけば、、と悔やんだものです。

 

それから1年経ち、まさか、この状況が続いているとは、ね。

でも、今回は、対策もされているでしょうから、当初の7日までの緊急事態宣言が解除されなかったものの、公演を見に行きます!

 

前回見たのは、2階席からでした。浜松町近くの「四季劇場 春」でした。

15年は前かと。

今回は、大井町近くの専用劇場「夏」です。

が、2011年にオープンしたこちらも、間もなく劇場取り壊し。

https://shinagawa.keizai.biz/headline/3411/

次は、有明の専用劇場がオープンするそうです。

www.shiki.jp

 

私は、高校生のころ、初めて劇団四季を見せてもらったのですが、もっと早くから見ておきたかったなぁ、という気持ちだったので、小学生の子供達に見せることができて、うれしいです。

 

あー、たのしみ~。

私が購入したのは、週末の公演です。公演2週間前だというのに、残っていました。

 

コロナ禍では、積極的には、こうした空間に入ることをためらう方も多いでしょうし、東京近郊以外から、「見に行こう」、という気持ちにはならないでしょうしね。今回は、わが家が応援しますよー!

といっても、4席だけですが、S1エリアを選択しました。

何度も行けないなら、せめて、近くで見せてあげたい。

 

そして、センターよりは、動物たちが駆け抜けてくれるはずの、通路の席を2席ずつの前後で予約しました。

通路側に子供達を1人ずつ、座らせます。敢て、4人は並びません!

通路を通るときは、キャストは歌わないそうですが、、、まぁ、子供達は迫力に感激してくれるはず。

今週末なので、様子をまた、ご報告します。

 

コロナ禍では、どんな舞台となるのか、不安ですが、楽しんできます。

www.shiki.jp

 

 観てきました!(追記)

www.citronbiscuit.com

 

お小遣い制度 開始しました。

いままで、お小遣い上げていなかったのですが、そろそろ小4になる息子には、金銭感覚を身につけさせないと、と焦りが出ましたので、お小遣い制となりました。

 

ずばり、小3 300円 小1 150円です。

学年×100円でいこうと思いましたが、小1の3倍のお金となる兄との釣り合いを考え、特別措置で150円です。

 

これに、出来高制を組み合わせます。

月初に前月末の、自分の家庭への貢献度が主張できれば、100円を目安にプラスされます。

 

そして、同時に渡すものと言えば、お小遣い帳ですよね。

悩んだ末、こちらにしました。 

 中身は、こんな感じです。

 

 

小学生らしい内容ですね。

ということで、こちらとともに制度開始です。

この収支があっていないと、月初にお小遣いはもらえない仕組み、です。

 

2月はユニセフ募金があり、「ひとのために」いくら出すことが出来るか、考えていました。

その同額を親が足して、募金をしました。

息子は、200円を募金。

増額したお小遣いの半分近い金額ですね。

 

まぁ、失敗もあり、でやらせてみます。

 

とにかく、「友達には貸すのも借りるのもなし」

これだけは、守らせます。

なんでママの名前、ちがうの?

こんなニュースを見かけました。

www.tokyo-np.co.jp

未だに、選択的夫婦別姓制度が認められない、って、なんなのか。

結婚するときに、苗字を変えたくない、という理由を持っていた私は、「いつか、制度が変わるかも」という淡い期待を胸に、夫の姓に変更して、今日まで来ています。 

でも、知り合いで、出産で苗字を(夫の)苗字に変更し、出産後旧姓に戻し、というのを出産のたび、繰り返した人を知っています。これを聞いた私は、一体、こんなことしなきゃならんとは、何なのか、と悩みました。

子供のことでの、なんやかやで、やっぱり、同じ苗字じゃないと面倒な様子なので、世間からすれば、夫の苗字に変更した女性、ってことなんでしょうが、腹には一物も二物もあるわけです。

「新しい名前を得ることで喜びを感じる人」(選択的夫婦別姓での調査にある質問項目)ではありません。

むしろ、「苦痛を感じつつ」世の中に負けた、と思って暮らしています。

 

昨日、また、新たに苦痛を感じました。

学校に提出する際、保護者名を書く欄ってあるじゃないですか。

旧姓を使用しているつもりの、でも、実際は夫の苗字、という母の立ち位置を、小3息子は理解しています。

さらには、「ぼく、政治家になって、法律変えようか?」と言ってくれます。

いやいや、その前に、法律が変わってほしいわ。

死ぬときまでには・・・

 

娘(小1女子)は、ママは旧姓の名前が本当だと思っていて、「これ、ママじゃないよね?」となりました。

う~ん。

 

そうなんだけど、そうじゃないんだよねぇ。

 

法制度が変更されたら、速攻、苗字を旧姓に戻すつもりです。(夫も、賛成。というか、私がいろいろ言わなくなったら、楽になるんだと思う。)

最高裁で判断されるたび、期待しているんですけどね。毎回踏みにじられる。

 

ま、いつまでも日本政府が動いてくれないし、その前に離婚するかもしれないけどね(笑)。

 

そろそろ、別姓でいることも選択できる、夫婦別姓を取り入れてくれたら、うれしいのだけど。

 

夫の両親には、話したことないけど、特に気にしないと思われます。仕事でずっとこれを使っているし、今後も使いたい!と言ったら、文句は言わないかと。

 

いやいや、それ以上に、間もなく結婚して15年経つけど。

いまだに、言うのかよ、って思われるかなー。

 

ちなみに、旧姓の銀行口座もまだ、そのまま使用しています。本当はいけないことなのでしょうが、そこには、いつも「私」がいるような気がする。

 

現在持っている自動車の運転免許証は、旧姓併記のものじゃないので、本人確認が必要そうな業務のときは、頃合いを見計らって、「実は、こっちなんですよね」と伝えます。

15年も経つと、職場での戸籍名もほぼ浸透していますが、新しく人が入ってきたあとで、保育園からの電話があり「そういう名前の人はいません」となってしまったのですよね。

やっぱり、めんどくさい。

 

「家族で一体感」とか、いらないから。

名前で一体感得られるなら、どうして、こんなにうまくいかない夫婦がいるのかって、話しですよ。(本日も、仕事で、離婚調停を申立しました)

 

「も・し・も」旧姓を名乗ることができるよう制度改革してくれたら、すべての面倒くさい手続きも、どんどんやっていくよー。 

というわけで、自分がもし、余命いくばくもない、となったら、ペーパー離婚します。

死ぬときは、自分の名前で死にたい。

www.bbc.com