漢字検定の結果が届きました。
郵送されたのは、3月 30日でした。
2月14日の受験から、45日ほどかかりましたね。
合格であることは、WEBで確認していましたが、何点であるかが、息子の最大関心事。
6級の合格点となる140点はさておき、180点が彼の目標点でしたが、結果は、、、
183点。
ギリギリ(^_^;)。
あぶなかったね。
ということで、夫は、ヤツをプレゼント。定価以上のプレミアム価格で入手。
息子は、「え???もらえるの?いま?」と大はしゃぎ。
よかったね。
息子は、その夜、「クッパと一緒に寝るんだ~」といって、一緒に寝ていましたよっ。
こどもか!(笑)
Switchでは、ジョイコンに、ピッ、とタッチすると、キャラクターが出現します。
一応、強いらしい。
Switchで実際に遊んでいるうちに、英語のオンラインレッスンの時間が来ました。
すると、息子は、ヤツをもって、PCに待機。
え??
「先生に、これ、見せるんだ~」とのこと。
どうやって、説明する気?
オンラインレッスン開始。
「聞こえますか?」の定番確認から、始まって、「How are you today?」から、
「Look!」と息子の声がします。
せ、せめて、「Please look at this」くらいにしてくれないかなー。
「What's this?」
ほら~。そりゃそうよね。あんなもの見せられてもわからない。
「ジョイコ~ン タッチ ディス」
息子の声。
やばい。
「カンジ テスト ゲット」
・・・(^_^;)。。
突然、「ママー、漢字検定、ってどう言うの?」
え、、、Exam、かな?
「合格は?」
pass?
「おめでとう、は?」
・・・Congratulations!
「マイファーザー、 ミー コングラ、、、なんだっけ?」
オーマイゴッド!
どこまで、わかってもらったのか、わかりません。
が、彼のあふれ出る感情は、わかってくるだろう、優しい先生。
す、すみません。
息子は、先生が、「3DSを持っているんだって!」という情報を持ってきたのですが、まぁ、楽しく、おしゃべりしているんでしょう。
たぶん。
ええと、いまは、文法や単語より、日本語以外で人と話すのが楽しいと感じることが全て、というコンセプトで始め、早9か月。
いいのだろうか。。。これで。。。。
もう、小4だよ。。。
主語 述語 目的語、の文章並びをそろそろ認識させないと、まずくないだろうか。
うーん。悩む。
しかも、息子は耳が良くないようで、先生の発音をうまくまねられていない。このあたりは、小1の妹のほうが、断然うまい。
どうする!!