こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

こころのじゅんびができてないんだよ!

この時期、お子様のいるおうちでは、インフルエンザワクチン接種が必須ですよね。

10月終わりから11月にかけての、天気の良い爽やかな秋は、

注射の予約が欠かせません!

 f:id:citronbiscuit:20181030133226j:plain

昨シーズンはインフルエンザワクチンが足らない!と騒がれましたよね。

9月を過ぎたころ、今年は数量は大丈夫そう♪なんていう話を聞いていたのに、

今になって、小児科でワクチン予約がしにくいという話が聞こえました。

どうなっているんですかねー。

 

昨年12月クリスマスの頃、

インフルエンザワクチンの接種ができなかった、

打ったのに効果がなくかかってしまった、もしくは、

予約不可状況が続いたために、ワクチン接種が遅れたお子様たちが、

バタバタと、インフルエンザに罹患したのをみて、

ブルブル震えていたのを思い出しました。

そんな様子は欠片もなく、過ごしてくれました。

 

うちの元気な兄妹は、生まれてこのかた1歳のとき以外、

インフルエンザとは無縁に過ごしていますので、一応効果を信じています。

(もちろん、毎年2回接種、親も接種済みです。)

 今年の接種に行ってきました

2回接種の期間をもろもろ考慮し、予約日は、先週末。

ちょうど兄がいないタイミングができたので、

妹のみ先に済ませてしまおうと、小児科へ連れて行こうとすると、、、

すぐに、何かを察知した娘。

「ちっくんするの?」

そうだねー。したほうがいいと思うんだよねー。

「泣いちゃうよ。」

いいよ。

「ママがぎゅうってしてくれる?」

もちろんするよー。かわいいわー。

 

 

そんな感じであっという間に小児科へ娘の連行に成功、

と思ったら、土曜午前中。

そこは一般診察を待つたくさんの人でごった返していました。

受付した後、すぐに逃げ出さねば!と番号だけ取得し、

受付番号が呼ばれるタイミングをネットで見ていました。

が、、、

全然、受付番号が進みません。

 

みんな、、、風邪にやられているのかしら、、、

仕方なく、午後の時間を空けることにして、ハロウィンの帰り道に

兄妹まとめて連れて行こうとすると。。。

息子が、行き先の異変を察知しました。

「なんで、ここに行くの?」「注射?」

そうでーす。

「どこも病気じゃないよ!」

知ってる。病気だったら、打たないよ。

「嫌だ!」

いやいや、そう言われましても。

「ぼくは行かない!」・・この応酬です。

すると、息子が条件をだしてきました。

「本を買って。」(付録つきの雑誌のようなもの。)

えー。小さな子じゃあるまいし、いまさら、そんな本は買いません。

ハロウィン後なので、お菓子もあるし、家に帰れば、

お友達が来る予定です。

・・・お友達、来るから、早く、注射に行こう。

「わかったよ!」(捨て台詞気味)

 

すでに、覚悟を決めた娘は、さっさと小児科へ向かいます。

一方の息子は、「全然おもちゃが楽しくない!」

小児科で小学生が楽しめるおもちゃをさがすな、息子。

ま、要するに、すべてに不満あり、ということです。

ワクチン接種のみの時間帯なこともあって、10分とせず、

呼び出しがありました。

 

診察室にはササッと入った兄妹ですが、

小児科医は、年長者である兄から打つつもりでスタンバイしてました。

そこへ、

「〇〇ちゃんから、うってもらうね♥」と妹が前へ。

そ、そうなの?と、カルテを取り替えます。

一方の兄は、寝るタイプの診察台に陣取って、妹を傍観。

妹は、母に、「ママのお膝にすわってもいい?」

いいよー座って!

診察してー。お口をあけてー。じゃ、打つね。

 ・・・ちっくん。

はい、おしまい。

妹は注射針を見つめ、接種前も泣かず、後にも声を出すことさえなく、終えました。

 

さて、お兄ちゃんの番だねー。

「ちょっと、待って!」

は?もう、さっきから待ってたよ。

妹、終わってるし。

はい、そこに座ってー。

「だめ!」

看護師が手を引こうとします。それに、必死に対抗する息子。

「ぼくは、まだこころのじゅんびができてないんだよ!」

は?

「だから、ぼくには、まだこころのじゅんびができてないの!」

こ、こころの、じゅんびですか。。。

「やめてよ!」

小児科医も、彼の逃げる診察台のベッドに詰め寄ります。

あのさー、みんな、待ってるよ。

「うたないなんていってない!こころのじゅんびができてないんだよ!」

 はーー。

 

妹ちゃんは、打てたよ、どっちが大きいのかな~、

という看護師の言葉にキレる息子。

隣の診察室からも、助っ人男性ドクターが加わります。

ほらほら、お兄ちゃん、小学生なら打てるでしょう。

暴れたら、痛くなるよ、と脅されてます。

「だから、うたないんじゃないよ!時間が欲しいの!」

 

時間をかけすぎていることに焦る私も、

お友達がおうちに来ちゃうよ、早く帰ろうよ、はやく打ってくれる?

と急かすも、意味なし。

叫び声がどんどんエスカレートしたところで、

「じゃあ、ママがとなりに座ってよ!」

怒っていうほどのことではないような、、、

はいはい。わかりましたよ。

 

男性ドクター2人、看護師の手が加わり、

息子の抵抗が緩んだ一瞬の隙に、ようやく打ち終えました。

やれやれ。

 

7歳の態度がこれじゃあね。

バンコクに行く前に、A型肝炎の予防接種(2回目)を受けたのですが、

そのときも、息子は抵抗していたよねー。

注射嫌いは、父親と一緒だわ。

 

f:id:citronbiscuit:20181030133327j:plain

注射が好き。あと、血を抜くのもね♥

じつは、私は、注射とか、血を抜かれることが好きなんですよねー。

あの、細い針で血を抜いたり、液体を入れたりする時間が、

面白いんですよねー。

ちょっと変だけれど、あの自分の目で観察できる時間が、

ごくごく限られた時間なので、やってもらうたびに凝視。

誰も、受け継いでくれないかと思ってましたが、

この頃の態度を考えると、娘ならイケルかも。

 

ちなみに、ドクターから、

「インフルエンザワクチンはワンシーズンに1回接種でよい」

という方針に転換したらしく、

心配なら2回目を打ってもいいけど、と打診されました。

え・・・・迷うことをいわれちゃったなー。

 

まぁ、息子の態度を考えると、1回接種で終わらせたいけど。

もし、罹患しちゃったとすれば、後悔するだろうし、、、

うーむ。悩むわ・・・ 

なぜだろう。ママが、これをほしいんだ。後編。

土曜の朝7時から始まる「シンカリオン」ですが、

土曜にレゴスクールに通わせる我が家にとっては、

結構曲者です。

6時半からは、お友達の影響でゾイドも 入ってきたので、

さらに、大変。

金曜夜は、ちょっとこちらもゆっくりしたくなるのですが、

月1の土曜の登校もあり、見ることができない日もあります。

(もちろん、録画はしてる。でも繰り返しは見てない)

 もしかして、、、そこまで好きではないのか???

 

先週金曜日は、翌日の漢字検定に向け、過去問1回分プラス

これまでに間違える事のあった問題を出すため、

さらに寝る時間が遅くなり、、、10時半をまわって眠った息子。

朝7時に起きることができませんでした。

まぁ、いいか。

テストの日だし、今宵はハロウィンで遅くなるだろうし、、、と

ギリギリまで寝かせました。どうにか7時半になって起きました。

 

無事、初テスト終了。

PTAとしてお手伝いを引き受けたママが、

息子の教室の担当となったらしく、テストを早々に終えた息子が

「「トイレに行ってもいいですか」とか「お水を飲んでもいいですか」と

きちんとこちらに聞けるから、感心したよー、」と言ってくださいましたが、

あのような息子を持つと、言えないくらいの可愛らしい子供に憧れる。

ないものねだりとは知っていますけれど。

 

f:id:citronbiscuit:20180124141540j:plain



漢字検定ですが、本人曰く、「おれ、余裕だったよー。つぎは、9級だなー!」

なんて言っていますが、どうなることやら。

というか、やっぱり9級でも、面倒を見ることになるでしょうから、

しばらく考えたくない。。。

そもそも、君の自信はどこから来るのかしらねー。

息子は、「うかったら、何かってくれるの?」と言ってます。

うーん。


 こうなったら、ママの欲しいこれ、にしたいなー。 

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS11 シンカリオン ドクターイエロー

プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS11 シンカリオン ドクターイエロー

 

 すると、先日、一旦値上がったドクターイエローが、

9180円にポイントが16%付くことになり、、迷いました。

すると、今度は、、7322円にポイント5%(369pt)がつく!

 えー。7000円を切るなんて!

f:id:citronbiscuit:20181029104542p:plain

・・・もう、買うしかありませんね。

10級が合格(まだわかんないけど)したときのお祝いにするか、

サンタさんのプレゼントにするか、、、

 

だって、ママが欲しいからさ。

www.citronbiscuit.com

 

追記

10/30 こんなことに!

あー、もう1日待っても良かったかなー。

f:id:citronbiscuit:20181030101532p:plain

ポイントを差し引いたら、6,661円でした!

まだまだ下がりそう。。。

子供の友人(親付き)を家に呼ぶことのストレス。

先日なんの約束もなく、土日を過ごそうとしていると、

息子が、お友達を誘って遊ぼう、と言い出しました。

えー。めんどくさいなー。

と思っていると、

「ママがみんなのリーダーなんでしょ?

だから、ママが言い出したら、みんなが来てくれると思う」

へ?

あぁ、息子から見ると、自分が参加する遊びはすべて、

ママが言い出しているように見えるから、ママ発案=リーダーということですね。

 

ちがうよ、それは君から見た目線だね。

 ママの知らないところで、みんなもそれぞれ遊んでいるんじゃないのかな。

息子よ、君も、いろいろな方向から見ることを、覚えたまえ。

 

先日まで誘われた遊びは、ほぼ参加し、イベントを持ちかける側にまわり、

参加しないイベントなんてなかったのですが、

先日誘われたBBQは、、、特に大きな理由はなく、

断りました。

だって、、、なんか、疲れちゃったんだもん。

いろいろなことに。

 

そう思ったあとで気がつきました。

まずい、このスイッチが入るのは、結構なダメージを背負っているとき。

早めに抜け出さなくちゃ。

 

負の思考が始まりそうになる。

ときどき、なーんにもやる気がなくなって、

ごはんも作りたくなくなっちゃうんですよね。

こういうときは、独り身なら、勝手にすれば、って感じですが、

世話をしなくては、まだまだ生きられない子供達。

私に、すべてがかかっているんだ!

・・・

そう思えば思うほど、さらに、嫌な気持ちになってしまうので、

どうにか、手抜きをしてやり過ごし、

自分の気持ちが上がるのを待つ。

それこそ、うどん、とか、パスタ、とか、刺身、でやり過ごします。

ごめんよ、こんな母で。

こういうときは、ひとりで子供の世話をする自分に

行き詰まっちゃうんですよね。

 

わー、と叫び出したくなるときもあったりして。

正直、家で叫んだこともある。。。(ひとりきりのとき)

わっ!って、大声で。

クッションに向かって。

 

叫んだらすっきりしました・・・。

 

 

 

兄の保育園時代のお友達と今も遊ぶことが多いのですが、

子供が増えると、お店ではなくてお家で遊ぶほうが楽ですよね?

お店の人に迷惑をかけないし、

おもちゃ、TVがあれば、大人は楽ができるし。

 お店と違って、片付ける必要はあるけれど、やっぱり、おうちは楽。

 

戸建の我が家が遊ぶ場所になることが多かったわけです。

二人兄妹ということもあり、チビが寝てしまうこともあったので、

当初はお出かけするよりも、楽でした。

まぁ、夫もいないし、決めるのは私だけという自由の身ですからね。

暇なときは、あそぼー、と言い、

行っていい?と聞かれたら、いいよ、と言い、

店選びに困る時には、うちでどうぞ、と言っていました。

 

娘が大きくなった今としては、理由の1つがなくなり、

その関係のお友達では、割合的にあんまり偏りすぎて(9割は、我が家)。

やっぱり損した気分になります。

絶対、行くだけの方が楽だよねー。

やっぱり、呼ぶのはもうやめよう!となるわけです。

 

こちらのこともお家に呼んでくれる人は、お互い様で、

大人数が家に来ることの大変さもわかってくれているのを感じますが、

おそらくここ数年で30回は遊びに来たであろうお友達親子が、

マンションのどこに住んでいるかもわからない、、、というのは、

モヤモヤしちゃうんですよね。

しつこく聞いたら部屋番号くらいは教えてくれるのかもしれませんけど。

自分が負け越したと思うくらいなら、人を呼んじゃいけない、

って気がつきました。

 

お友達も(呼ぶ側の)大人の気持ちがわかる年齢ではないので、

おうちにある自分のおもちゃを自慢してくる(まぁ、これは当たり前)

そのおもちゃで遊びたくなった息子が、

「〇〇くんのおうちに行って、おもちゃであそびたいなー」といっても、

「ごめんねー、うち汚いからー」と、横からママが即、スルー。

まぁ、未就学や1年くらいの男子が興奮してしまったら、

マンション住まいの方としてはいろいろ迷惑だと思うでしょうけれど、、、

が、、日中の1回くらい、遊ばせてくれてもいいんじゃないのかなぁ。。。

おしゃれマンション生活のため、うちの息子には引っ掻き回されたくない、

ということだよねー、と思うことにして、

極力、こちらが人を呼ばない決心をしました。

ちっちゃい、です。私。

 

 

買い物をしてきてくれても、当然のように割り勘ですが、

もちろん足りなくなることは多く、我が家からの持ち出しになり、

先日は「あのさー、おかしとか、フルーツとかはないの?」と

お友達に言われたこともあり。

はぁ???と言いたいのをこらえましたとも。

ビールも出すし、つまみもつくるけどさ。

なんだか、利用されている気がしちゃって。

「なんだか、自宅みたいにくつろげちゃう」と言われますが、

それ、言われてもあまり嬉しくないから。 

 

招待する前には、通るところを掃除しなくちゃならず、

(私と子供だけの生活では目を瞑るけど!)

大人数が来れば、部屋中汚れるし、おもちゃはルールなく片付けられてしまい、

トイレ掃除の手間も半端なく。

使った食器から、ゴミの山から、もう、そりゃあ荒れ放題。

 

おうちに招待しなきゃいいんだよねー、うん!!

ということで、

息子が「このあと〇〇くんと、遊びたい!」ということがないよう、

お友達を招待するのは、ママがとても大変である、

ということを息子にこんこんと伝え、

ママ基準で遊ぶメンバー、そして遊びそのものを実行するか、

は元気な時しか、許可しないという強い気持ちをもって、

対応することにしました。

不承不承でしょうが、息子からお誘いをしなくなりました。

 

はやく、子供同士で外遊びをしてほしい!

 

大人がついてくる年齢だから、厄介なわけですよね。

あー、、、このモヤモヤ。

 

お土産とか、渡すのが好きなくせに、

こうしたお家の方から、ほとんどお気遣いをいただくことがないので、

やっぱり、積み重なってきて、モヤモヤしちゃう。

招待してくれることがあるお家は、

ほとんど、こうしたお気遣いもいただくおうちですしねー。

気を遣ってよ、と思ったり。

 

やっぱり、子供が一緒の環境で育ったというだけでは、

友人にはなれないよな!と、

器の小さい人間は思うのでした。 

 

そうした気遣いを自分側でもできる自信もなくなってきたので、

子供にも、子供だけだとしても、行って欲しくないんですよねー。

息子が高学年になったときに、どうしたらよいのか、、、、

 

ま、いま、疲れているってことかな。

早く、がんばるママに戻りたい。

f:id:citronbiscuit:20180122141131j:plain

 

今月末、漢字検定10級にチャレンジします。(小1秋)

秋の漢字検定、終わりましたね。

息子は、団体受験をする予定なので、これから、です。

 

息子の小学校が漢字検定の団体受験会場

となることを知らされたのは、7月頃だったでしょうか。

参加人数の把握をするので、参加意思があるかどうかを回答する

アンケートがきていました。

っていうか、こういう仕切りは、PTAがやるんですよね。

熱心な保護者がいるんですね。。。

今年初の試みだそうですが、これが常態化すると・・・、

と 今後のPTA作業に恐怖を覚える、1年児童母の図。

f:id:citronbiscuit:20181005132503j:plain

 

息子のやる気

当時、授業での平仮名学習がようやく終わろうとしていた頃で

特に漢字の先取り学習もしていない我が家(私)には

「やだ~なに言っちゃってんの~笑」とばかりに、

参加意思なし、にマルをつけ、提出しました。

 

が、9月に入り、実際の申し込みをする段階になって、

一応、息子の意思を確認しようとすると、、、

「やるやる!」との答え。

まじか。

まー、そういうならば、仕方がない。

試験というものの経験もよかろう、と思い、

10級の検定料を納めることにしました。

 

申し込み会場を見渡しても、やっぱり1年生の申込者は、

少なかったような、、、

そうだよねー。

 

いくら10級が1年生で習う80字であったとしても、

あれだけ簡単そうに見える漢字であっても、

ふりがなの平仮名ですら、おぼつかない感じの1年生ですから!

事実、「や」の書き順が間違っていて、指摘したら、

「最近、書いてなかったからなー」と言いました (^_^;)

 

とはいえ、

息子は「漢字」が気に入っている様子なので、

優しく母は見守るつもりで、こちらを買って一通りの学習をやらせてみました。 

ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

ドラえもん はじめての漢字ドリル 1年生

 

適当にやり遂げ、「もうできちゃった」とのたまう息子。

f:id:citronbiscuit:20180124141540j:plain

ちがうって。テストなんだからね。
 

算数男子のはずが、好きなのは漢字!と言うようになりました

さらに漢字に興味を持つようになったのは、こちらを渡した結果です。

「とめ・はね・はらい」などが歌って書けるように説明されています。

ま、ほとんど歌っていませんけど。

この漢字は「〇年生の漢字」というのが、面白かったようで、

「この漢字って、何年生の漢字?」と尋ねてきます。

しらんがな。。。。大人になるまでに、覚える漢字は膨大なのであって、

そこは重要ではないのですよ。

 

学校で習うのは、常用漢字2136字だそうです。

小学校で習う1006字以外を、中学生で学び、大体を読み書きできること。

高校生で、文章の中で使うことができること。

さらに社会人であれば、これにプラス1000字程度がプラスされ、

3000文字程度が人名漢字なども含め、読み書きできればほぼ不自由なし、

ということのようです。

うーん、どれだけ、できるだろうか、私。

 

 

息子は、ひとりで漢字をノートに書き写していることが多いです。

あとは、ひたすら、↓ のドラえもんの本を見つめています(笑)。

これもまぁ、正確にやらなきゃ意味ないんだよね、と思いながらも

せっかくの興味を潰すのもはばかられ、他のことをやるよりよいか、

と思い、放置してます。

ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書ける 小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

ドラえもんの国語おもしろ攻略 歌って書ける 小学漢字1006 (ドラえもんの学習シリーズ)

 

が、興味を持ちすぎて、学童での勉強のために持ち込んだはずが、

授業中に取り出し、先生に取り上げられたそうで、、、、(1日帰ってこなかった)興味があっても、制御できない1年生には、、、うーん。

 

あと少しで、団体受験の日です。

いまは、こちらでどんな問題がでるのかを、体験中。 

漢検 10級 実物大過去問 本番チャレンジ!

漢検 10級 実物大過去問 本番チャレンジ!

  • 作者: 日本漢字能力検定協会,漢検協会=
  • 出版社/メーカー: 日本漢字能力検定協会
  • 発売日: 2015/10/23
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
 

ずっと、おしゃべりをせずに、座っていられるのかしら。

問題を最後まできちんとやれるかな、、、(ウラをめくる必要がありそうです)

とにかく、初の試験!なので、

落ちても、受かっても良い経験になるかと思います。

不合格は悔しい、とか、みんなにも褒められたらうれしい、とか。

 

適当な勉強で受かるのも考えものですので、

母としては、今のままなら落ちてしまえ~!という気持ちもあったりします。 

え?ふうふでしょ?

夜、そろそろ寝ようかと、ベッドに入ってゴロゴロしていたときのこと。

(現在、一つの部屋にセミダブルとシングルベッド)

娘をいっぱい撫でながら、

「かわいいねー。だいすきだよー!」

娘に「〇〇ちゃん、ママが一番好き!」

そーおー?ママも一番好きだよー!

などとイチャイチャしていると、

どうやら母と妹の様子にやきもちを妬いたらしい息子。

冷たい目線を向けてきます。

 

息子「パパが一番好きなんじゃないの?」

あー、パパねー。まぁまぁ、好きかなー。(子供向け回答)

息子「え?ふうふでしょ。一番好きなんじゃないの?」

 

えーでもさー、ふうふだって、そうじゃなくなるんだよー。

今のママはねー、、、、おっと、これ以上はひみつ。

 

息子には、「男の子で一番好きなのは、君だよー」

娘には、「〇〇ちゃんがいちばん好き」

それぞれ、最後に、でも、「二人だけのひみつだよ。怒っちゃうからね」

という当たり障りのない発言をしてあります。

 

でも、2人目が生まれる前、不安になりました。

どちらかが好き、で、どちらかに意地悪なことをしてしまうのかも、

という不安です。

 

が、正直言って、性格が全然異なるので、

好き嫌いの判断には至りませんね。

場合(や条件)によって、息子だったり、娘だったり、

という私のご都合主義で、やっています。

 

扱い易さも、どちらとも言えない(面倒さもある)んですよね。

まぁ、御しやすいのは、単純な男子の方だと思いますけど。

ぷりぷりなお尻やフォルムが可愛らしい女子の魅力もあり、、、

あー、ママは二人が大好きだよー!!(夫はやっぱり、違う 笑)

 き、帰国?

というか、来年の5月ころ、日本に帰国するかもしれない、

などと言い出しました。

えー。。。。。

なんか、3年半も別居が続いていると、普通になってしまって、

もう、夫と一緒の生活が想像できない。

まぁ、東京かどうかはわからないそうですが。

 

ぜぇったいに、喧嘩するよねー。

別居だと、喧嘩するなんて、1年に1回くらい。

(日本滞在中、やっぱりケンカすることもある)

こういう距離感が、お互いいいと思うんだけどなー。なんて。

 

f:id:citronbiscuit:20171017133038j:plain

 

馬出し当番だったよ。

馬出し、って何?

馬出し、ってご存知でしょうか。

スクールゾーンに、進入禁止を実力行使の通称「馬」を置く当番のことです。 

こういう形のものに、スクールゾーン、って書いてありますよね。

シバタ A型バリケード 工事保安用品 1.2m ゼブラ

シバタ A型バリケード 工事保安用品 1.2m ゼブラ

 

 こういうやつ、A型バリケード、っていうんですよ。

(まったく使わない名前だと思いますけど。)

 

息子が小学校に入学して、初めて「馬出し当番」の存在を知ったよー。

あれ、近所の人が出しているのだと思っていました。

考えてみれば、毎日同じ時間に出すのも大変ですよね。

ということで、保護者が持ち回りでやっているとのこと。

 

登校班があるのですが、そちらの班長さんが、

割り当てられた当番の日をお知らせくださいました。

1年を通して、一応1回の予定だそうです。

家庭数にもよるのでしょうが、それで足りるのは謎。

もちろん、1回以上となると、頭を抱えちゃいますけどね。

 

馬出しのために、仕事を欠勤?

日にちを知ったのは、夏休みの前だったでしょうか。

いつもはGW直後くらいにあったようですが、後ろにずれたみたい、

と教えてもらいました。

 

えーと、どういう作業内容なのでしょうか。。。

朝7時半 に 「馬」を指定位置に置き、

1時間後 8時半に「馬」を片付ける。(2箇所)

 

朝8時半、、、Σ(゚д゚;)

あのー、すでに出勤のために家を出ております。

どんだけ、のんびり仕様。。。

8時15分までに、学校には登校しなくてはならないのに、

なぜ!!!

うちの校区の小学生のためだけじゃないのでしょうね。

わかったよ。地域ボランティア活動なのね。

 

もちろん、平日ですよねぇ。。。

子供が学校に行くのだから、当然と思っていましたが、

土曜日授業にあたるかも!ということでした。

 

うむむ。8時半過ぎに片付けて、出勤では、

当然遅刻する。

「ほら、パパが出勤時間をずらしていくおうちもあるし、、」

ということもあるでしょうが、我が家は頼める人はいません。

いっそ、仕事を休んでしまおうか、と思ったり、

実家か義実家を呼ぶか、、、と思いましたが、

さすがに「馬出し」のために、呼べないよねぇ。。。

 

うーん。

出勤時刻を遅らせる方法を考えました。

①しょうがないじゃん、と開き直って、

同僚にはっきり理由を言い遅刻する。

②どうしても、立ち寄らなくてはならない場所を作り、

出勤時刻を遅らせるとか。

③もしくは、出勤途中で、気分が悪くなったことにして、

30分遅刻。これなら、行けるか???

・・・それもねぇ・・・悶々とするわ。

 

こういう、取り立てていうほどのことでもないことに、

悶々とするのよ!どうして、これがわたしばっかり!!!

っていうか、それ、どうしてもやらなきゃいけないわけ?

と、逆ギレしてみる。(自分一人の頭の中で)

 

うー。PTA役員にあたっちゃう問題に次ぐ、問題だわ。

 

私にとって休み易い日にちに割り当てられている人と

日にちを代わってもらい、仕事を休む方向でいくか、、と

諦めていましたが、

息子が連れ立って行く登校グループの専業主婦の方が、

「大丈夫ですか?」と声をかけて下さり、

7時半に出す当番を2回と、8時半に片付ける当番を2回にして

分担しましょう、と提案してくれました。

 

おおー。

それなら、私が、朝、ちょろっと、自転車で行けば10分ちょっとで帰れますし、

息子の登校時間にも間に合います。

代わって下さるお家でも、パパが出かけてしまったあとのお子さんを

おうちに一人にすることなく、「ひとりでゆっくり行けるから、気楽よ」と

おっしゃってくださいました。

まぁ、それもありますね。

私も、変な、言い訳をすることもなく、普段通りに出勤が可能となりました。

 

そんなわけで、馬出し当番となりましたが、

2回やるという変則的な活動の緊張感もあって、ドキドキでした。

どちらも、3連休後の火曜朝という、

ちょっと忘れそうな日にちだったこともあり、

また、1回目と2回目は、秋の交通安全運動を挟み、

期間がだいぶ空いてしまったので、どうやって覚えておこうか、と必死でした。

どうにか、思い出して、やり遂げましたよ!

 

ほっ。

いまは、乾杯したいくらいほっとしております。

 

なにはともあれ、やったわ。

でも、夫が日本にいるときは、全部やらせたいわー。

こういう、作業というほどでもないけれど、

小さな事の積み重ねが保護者にはあるんですよね。

 

「言ってくれれば、俺がやるよ。」じゃ、意味がないことをわかってほしい。

牛乳パックが、アレに生まれ変わっています。

 ついに、ポケットモンスターの放送が

日曜日18時へと曜日変更しましたね。

早速、録画予約を忘れたために、怒られました。

いやいや、君が言ってよ、って感じです。

TVがついていて気が付くことがほとんどで、

中断するのも悪いと思って、つい後回しにしていたら、忘れてました。

あはは。

我が家には、全部録画できちゃう機械があるもんね、と思ったら、

録画できるのは5チャンネル分なので、テレビ東京を対象から外していました。

違法なYoutubeを見せるのも、と思い、

バンコクの夫 のテレビ(過去1週間分、日本のテレビが見られる契約)を思い出し、

facetimeを繋いだipad見せようとしたら、これまたネット回線不具合で?、見られず。

 わかったよ。ごめん。

全部ママが悪かった。

 

ポケットモンスターにかなり、はまっています。

そして、自家製(牛乳パック)のメンコに、

ポケモンのシールを貼って、つよいメンコを目指しています。

なので、ちょっとでも隙間時間があると、

「パシッ」という音が響く、今日この頃。

まぁ、悪いことではないですが。

f:id:citronbiscuit:20181012091044j:plain


牛乳パックがあくと、いつの間にか持ち去られ、

牛乳パックがメンコに変わってゆきます。

リサイクルにはしばらく貢献できない。

 

ポケモンシールはこれ。

 ポケモンシールは、

第一製パンのパンについているシールです。

食に興味がない息子に一時期、どハマリしたのがこれ。

f:id:citronbiscuit:20181010105959p:plain

ニャビーの蒸しケーキ。

ポケモンパン(蒸しケーキ) | 第一パン

 

ということで、また、戻って来ました。

シールのために!

f:id:citronbiscuit:20181010121423p:plain

第一パン|デコキャラシールカタログ

 

大量にとっておいた、数年前のシールがあります。

ついに、これが日の目を見ることになったのか。

オークションに売ることなく、、、、(笑)

 

よかったよかった。

でも、ポケモンは、現在のところ、お財布を傷めないので、

ありがたい。

現在は、これで勉強中です。 

ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑 (小学館のカラーワイド)

ポケットモンスター サン&ムーン ポケモン全国大図鑑 (小学館のカラーワイド)

 

 

でも、switchやりたくなってきているみたいです。 

 

妹も、負けじと、こんなの作ってます。

f:id:citronbiscuit:20181012091945j:image

最近は、これに押されて、プリキュアへの興味が薄れてきている模様。