こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

自転車 5歳男子 プレゼント

 5歳男子の誕生日プレゼントについて。

 

我が家の親戚筋からは、どこからもお古が下がってこないため、悩んでいました。

新品ばかりを手に入れるのも(なんだか、甘い)なー、と。

自身が2番目のため、こうしたものはお下がりが定番だったせい。

とはいえ、自転車にも乗れるようになっておかないと!と、祖父母がかってくれるということで、こちらの自転車にしました。

  そのとき、108センチだったので、16インチにすべきか悩みました。18インチは、本当に足3分の1が付く程度。ぺったりと足が付く自転車を想像していた息子は、小さいほうがいい!と。18インチは、105センチからだそうです。(まぁ、足の長さにもよりますよね。)

でもねぇ、すぐに背は伸びてしまうし、16インチで足を回すのは面倒になるんだよー、と、大人の判断で18インチにしました。問題は補助輪、、、

 

ここで、単身赴任ならではの、ひとり親問題が影響してきます。

大人1子供1での付き合いならば、クリアできますが、そのとき、3歳そこそこの娘はどうするのか、と。場所は当然ながら広い公園が想定されるわけで。

そのため、補助輪を外すことを先延ばしにしつつ、まずは自転車を練習できる公園へ。

施設について|駒沢オリンピック公園|公園へ行こう!

自転車が初めての息子は、これまでのストライダーと違い、足をペダルに置く、という概念が理解できませんでした。

そうか、ペダルを漕ぐ、っていうのはその次のステップだったのか。

ごくごくゆるやかな下りの坂道に行き、まずはこがずに、体を載せて、バランスをとる練習。これは、ストライダーと一緒。

すると、なんなく、うまくいきました。

自転車公園を5周まわるころ、大人の支えなく、乗れるようになりました。

はやっ。

 

というか、昔(昭和。笑)は、小学校入学の頃、補助輪とれる子が多かったような気がするのですが、いまの子は、年中、年長ですでに難なく乗りこなしていますよね。

とにかく、これで小学校低学年のころは、これでよいかと。

 

それと、補助輪ですが、補助輪があれば、低速で走ることを余儀なくされ、また、公園内のアスファルトなら走っても、補助輪の音がうるさくて周囲に自転車がいることを知らせることになるので、ひたすら危ない要素のある子供には良いかと思います。

あと、個人賠償責任保険は必要かと思います。これで、万が一の加害者になったときも、少し安心です。

でも、年長になったら、公道を走ることも少しずつ必要になりそうなので、きちんとルールを教えて補助輪を外す予定です。もちろん、自転車保険が必須。。。

我が家では、この2つは、自動車の保険のオプションにしました。

 

そして、補助輪のある自転車には、補助輪をはずした後につけるスタンドが必須です。

付いてないので、付け忘れかと思っちゃいました。 

1本足よりは、両立の方が安定すると思いますが、車に載せて幼児用自転車を持ち運ぶ我が家では1本足にしました。

キャプテンスタッグ オッフル 1本スタンド18インチ用CP Y-2678

キャプテンスタッグ オッフル 1本スタンド18インチ用CP Y-2678

 

 

このとき、3歳になったばかりの女子は、一緒に自転車屋さんに行ったので、自分も買ってもらえると思い込んでいたために、帰り道、泣いて帰りました。