こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

キッザニア東京 平日第1部 振替休日の月曜日

なんだかんだありましたが、キッザニア東京、へ行きました。

 

平日第1部、振替休日の月曜。

はい、そうです。

混雑が予想される日、でした。

1ヶ月前は△でしたが、2週間前には、この日のチケットは完売。

・・・

 

並ぶ時間について悩む

何時に、ららぽーと豊洲に到着したらよいのか。

平日の1部に行くのは初めてだったので、ネット情報を頼りにしましたが、ただでさえ混雑しそうな振替の多そうな平日です。

 

結局、車で行くならば時間は関係ないし、早いほうがよかろうということで、豊洲に6時15分に到着しました。

子供たちは、起こしただけのパジャマ姿のまま、コンビニで朝食だけ調達して、行きました。

着いてすぐに、夫に並んでもらっていると、、写真が来ました。

「18番くらい?」

みなさん、はやーい。

我が家は結果的には、21番でした。(少し前のグループが3家族だったため)

夫によれば、そのあと30分くらい、誰も来なかった、そうですが、まぁ、7時近くなると、人がどっと押し寄せたそうです。

 

この日、当日券は20枚販売があるということでした。


f:id:citronbiscuit:20190611131048j:image

20番なら、買えるような気がする、、、と思っていましたが、7時40分ころ、エスカレーター手前で受付をしてもらうときに、大人1名分買えるか確認すると、OKとのことでした。仕方ない、、、私も入るか。

 

本当は、子供たちが入場したのを見届けて、電車で帰宅するつもりだったけど。

 

受付時に、予約済みのQRコードを提示し、1名追加した分を購入します。

マップは要らないので、と言って、エコシールを頂きました。

3枚集めると、1回分のキッゾを支払う体験が無料になります。マップは大人が見るだけで、子供達は見ませんし、問題ありません。 

f:id:citronbiscuit:20190611130252p:plain

最初のアクティビティ

21番とはいえ、子供達は前に50人以上はいますから、最初の選択は、慎重にしなくてはなりません。

大人気のお菓子工場に行きたがる様子も見えましたが、ここはまだ行ったことのない所を攻めてみよう、と説得します。意外と、話を聞き入れるタイプなので、楽です。

 

今回は、メガネショップの店員になることを最初のアクティビティにしました。

 

www.kidzania.jp

21番の私達が先頭で受付、、となったのですが、スペシャルに優先受付されたグループが前にいたことがあとでわかりました。そのため、体験は9時半開始。

し、失敗です。

 

9時開始のアクティビティだったら、次のパビリオンへの移動がすぐにできるので、10時開始のアクティビティができた可能性があります。。。残念。

 

このように、残念な落とし穴がありましたが、そこそこは体験できました。

こちらは、娘のもの。(宅配センターはキャンセルしています)

前回、身長制限により、運転免許証を取得できなかったのですが、3ヶ月で身長基準をクリア。(110cm以上です。)
f:id:citronbiscuit:20190611131232j:image

息子のもの。(同じく、宅配センターはキャンセルしています)

免許はすでに取得済でしたので、レンタカーを借りました。
f:id:citronbiscuit:20190611131440j:image

やらせてみたかった、サングラス作り、自動販売機の補充、ニチレイの冷凍食品、石鹸工場、とこなせたので、まぁまぁ、ですね。

 

この経験を次回に生かします!

が、車でない場合、、、さすがに未就学児を連れて、6時に豊洲、というのはないような、、、 

6歳女子の欲しいもの

娘も、兄につづき、誕生日を迎え、6歳になりました!



おお、、、道理で、抱き上げたときの、余る感じ。

(でも、身長は小さくて110cmというところです)

太もものお肉のハリといい、お尻のプリプリ感といい、もう、すべて、負けています。

勝ちたいわけでもないけどさー。

サラサラの髪を、一心にブラッシングするその様子は、もう、一人前の女性です。

 

さて、彼女の欲しいもの、、、

それは、プリキュアのおもちゃ。

ええっー!   

 ほとんど、プリキュアのTVは見ていないんですけどね。

おそらく、保育園の同じクラスの女子たちの間で、あれを持っている、これがほしい、といった話題についていくため、かと思われます。ま、いいか。おばあちゃんにねだっただけだし。

 

私は、先日YOKOYAMAまで行く羽目になったとき、 

www.citronbiscuit.com

 

ポケモンセンターヨコハマ | ポケットモンスターオフィシャルサイト

ピカチュウのバッグを買ってあげました。

ポケモンセンターオリジナル商品!


f:id:citronbiscuit:20190608204306j:image

リュックよりも、肩掛けバッグのほうが自分で持ち物を取り出しやすくてよさそうです。飲み物が入らないけどね。

おしゃれ!だと思っているのか、以降、ずっとこちらのバッグを愛用中。

 

彼女のお誕生日のリクエストは、ロールケーキでお祝いして欲しい、そうで。。。

 

クリームが少なめのほうがよいそうです。

注文が、、、厳しいわ。

 

無事にお祝い。


f:id:citronbiscuit:20190608204238j:image

元気に育ってくれて、ありがとう。

トマトの枝が折れても、テープで再生するらしい

ミニトマト「も」育て始めました。 

www.citronbiscuit.com

 が、どんどん、、、予想を超えて大きくなってきてしまいました。

プランターで支柱、などというレベルでは支え切れません。

真夏の水やりのことも考え地植えにしようと思い、猫の額よりも狭い庭に移してあげました。トマトくらいなら、育つでしょう。。。

 

ボキッ

ここで、事件起こる。


f:id:citronbiscuit:20190607195237j:image

部屋の出入り口を抜けようとしたら、窓ガラスにぶつけて、枝を折ってしまいました。

脇の枝だけれども!!

この枝にも、黄色い小さな花は咲いていたし。。。。(´;ω;`)

 

とりあえず、プランターから、移植。

しばらくは、しんなりしたミニトマトくん。


f:id:citronbiscuit:20190607195807j:image

しかし、じゃあじゃあお水をかけてあげると、復活。

無事に、根をはれた様子。

 

折れた枝。

気になって、検索。

「トマト 枝 折れる」

検索すると、テープでくっつけておけばよい、とのこと!

 

お水がかかるから、、、マスキングテープでもいいよ、ということで、早速引出しからマスキングテープを取り出し、くるくる。

ミニオンズだYO。


f:id:citronbiscuit:20190607195350j:image

折れた茎から伸びた枝は、しばらくお水を吸い上げることができなかったせいか、どんどん萎れていく葉っぱ。

うーん。

 

3日経って、あれ?

萎れている部分もあるけど、なんだか持ち直している部分もある!

 

1週間経つと、、、


f:id:citronbiscuit:20190607195925j:image

元気になった!

 

さらに、、なんだか、緑の実が見える!

 

f:id:citronbiscuit:20190610092619j:plain



 

どうやら、水や養分が通る管、無事に、つながった様子。

 中学校の、理科?を思い出すわー。

www.max.hi-ho.ne.jp

 

 でも、トマトの実が大きくなれば、さらに支えを必要とすると思うので、また少し改良しなくてはならないと思います。

 

f:id:citronbiscuit:20190610092638j:plain



今年も回ってきた馬出し

 昨年、1年生の親の洗礼として、もろもろ学校のお仕事を手伝っていたわけですが、今年も回ってきました。

馬出し

スクールゾーンに、馬、を設置するお仕事です。

www.citronbiscuit.com

 うまうま。 

f:id:citronbiscuit:20190606130914j:plain

予定にドキドキ

スマホのカレンダーアプリJorteに赤字で予定を入れておいたものの、運動会の振替によるお休みの後だったので、忘れやしないかと心配でした。

私は、結構なチキンハートなので、この朝の夢は、「馬出しするのを忘れて、学校に息子を送り出しているときに、気がついて、ほかのお母さんたちにどう白状するかを悩む私」がそこにいました。

あぁあああ!心配性だわ。

そして、無事に終えたら、ものすごくほっとしました。

小2となって、成長していた

昨年とは違い、私が不在となる間も、特に心配することなく、ひとり留守番させられるというのも、大きな成長です。

Alexaにアラームを掛け、支度の時刻を知らせるようにセットして、出かけました。

が、すでにしっかり、支度をしていました。

 

夫が、その前夜に帰国して、こうした作業を味わうことがないのが、、苛立ちますけど。(いても、どうせ、私が主体なのでしょうから。)

 

リーフレタスに忍び寄るナメクジを撃退

2年生の生活科の課題で、「ミニトマト、なす、ピーマン」の中から、野菜を育てている様子。

ミニトマトを選んだ子が学年の8割でした。ナスやピーマン、、調理しないと食べられないしねぇ。小2でこれらを選ぶ子は、偉すぎる!

そんな様子を見ていたら、娘にも、育てる楽しみを味わって欲しいなぁ、と。

 

そんな折、私の実家から、リーフレタスの苗をもらいました。

すでに、収穫可能な程度に育ったレタスの苗、です。

リーフレタスは、欲しいときに必要な分だけ収穫できるので、とっても重宝しています。

 

プランターにて、栽培中。


f:id:citronbiscuit:20190606123957j:image

これを、外側から、バリバリ、と収穫しています。

 

娘も、簡単に収穫できるため、サラダ一緒につくるー、といって、お手伝い。

でも、レタスだけをかじってみたら、やっぱり美味しくなかった様子。

 

「これくらいにしとく」といって、自分には ほんの少しだけ、サラダを取り分けていました。

 

こんなに、美味しそうに育っているため、もちろん、これを狙う虫がいます!

 

それは、、、、葉っぱについたナメクジ! 

f:id:citronbiscuit:20190606124400j:plain

ネットで調べた結果、ビールのプールをそばに設置したら捕獲できる、という情報が。

コーンなど、深さのある空き缶に、飲み残し(残せないけど)のビールを入れておけばOK、ということで、早速設置。

 

ビールのよい香りに惹きつけられ、ビールプールで溺死、、、です。

うーん。

 

これに加えて、もう一つ。

プランターにコーヒー豆のカスを撒く、というのも良いそうです。

f:id:citronbiscuit:20190606124845j:plain

朝、見かけたときに、レタス君の根本に数匹、見つけたため、ビールプールに加え、コーヒーベッドも用意してあげました。

 

すると、、、もう、その姿を見ることはありません。

コーヒー豆が葉にくっつきますが、所詮、コーヒーなので!

土と同化した色といい、無害な食品、というところが、最高によい撃退法でした。

 

なんて、素晴らしい。

嗜好品ばっかりだけど(笑)。 

歯科検診に行ってきました(小2と年長)

少し前の土曜日、子供たちの学校や保育園で歯科検診が行われる前に、個人的に歯科検診に行きました。

今回の予約はひと月以上前に、予約して気合充分。

じゃなかった。そうしないと、どうしても行けない。土曜の朝いち。

土曜授業があったり、お友達と約束をして遊ぶ計画を立ててしまうので、なかなか行きそびれてしまい、なんと前回は10月ころでしたから、半年以上経ってしまった。

 

フッ素フッ素、と頭の中をぐるぐる。

加えて、最近母の仕上げをサボってしまったことも多数。

小2男子は、すでに6本が生え変わりました。

小2だしねぇ、、、なんて甘えがあったり、母がはやく寝たいというのに寝たくないという子供たち。勝手にしてー、とばかりに、先に寝る母。時間は22時、はやっ。

 

 

母の観察では、虫歯らしい影は見当たらないものの、こどもの(とくに娘の)美しい歯を守るんだっ、とばかりに、不安をかき消してもらうべく、行ってまいりました。

 

そういえば、息子の乳歯はほんの少しの残存があるくらいで、ほとんど磨り減って、もう、息も絶えだえ、です。男の子だしね、噛み締める癖があるため、もはや元の大きさの半分くらいになってます。(娘は、綺麗なか)

 兄妹で順番を譲り合う

歯科検診に抵抗を示し始めた二人は、互いに順番を譲り合います。。早くしてー。

何のためにあさイチで、診察してもらっているんだっ!

ようやく、小学生だから、という理由により、兄が診察台へ。

もぞもぞ。頭をここにする?こっちかな~、とふざける息子。

動くなっ!

口をゆすぐ台のコップを持ち上げようとしたり、あー、、、、

落ち着けない。

ようやく歯科衛生士さんとの場面になると、おとなしくブラッシングをして見せて、チェックをしてもらいました。

大人の歯が何本生えたのかを教える息子。

えーと、大丈夫です。見ればわかるよー。

小学生ではまだ磨き残しがあるだろう、箇所のブラッシングを、母が教わり、最後にフッ素を塗布してもらって、終了。

母に、虫歯が多数あるため、フッ素塗布は「必要がある」と認められ、毎回、費用はかかりません。フッ素塗布に実費を請求されるところもあるとか、、、どういう基準なのでしょう?

娘(まもなく6歳)の状態

娘の奥歯がしっかり生え始めていました。

一番奥の永久歯、すでに3本目の頭が見えていました。

この奥歯、6才臼歯、正式には第一大臼歯というそうですよ。

きっかり、6歳で生えてきたねー。

6歳臼歯をご存知ですか?

 

あれ?3本目は、気が付いていませんでした。

あー、大人になっているねー。

しかし、ちょうど生え始めたせいか、このあと数日、「歯が痛い、、、」といって呻いていることが多かったです。成長に伴い仕方がないので、気を逸らして紛らわせるしかないため、娘は保育園でも痛がっていたようです。

成長痛みたいなものですから、仕方がないですね、としか歯科では言われませんでした。頑張れ!

 小さい頃、顎が小さくて、乳歯がぎっしり生えすぎていて、隙間が全くなくて、糸さえ通しにくかった歯並びでしたが、ここ1年は、隙間がいっぱいの褒められる顎に発達して隙間だらけの乳歯で並んでいます。おかげで、虫歯もなく、綺麗に磨けているそうです。よかった!

歯科衛生士さんに、お子さんはツルツルになるまで磨くように指導してください、とのことでした。

力を入れて磨いちゃいけないと思ってましたが、子供自身は、そこそこ力を入れて磨かなくちゃいけなかったんですね。

10歳までは、親が見なくちゃ、と念押しされて帰ってきました!  

次回は秋の予定です。

f:id:citronbiscuit:20190605142436j:plain

 

うちの小1はグレーゾーン? 悩める母 その7

 wiscⅣの結果を受け取りました、その続きです。 

www.citronbiscuit.com

 

今回の結果を持って、スクールカウンセラーに相談をしに行くことにしていました。

どんな結果が出たのか、をお知らせしつつ、担任に今回のような結果を伝えるかどうか、です。

 

結果を提示すると、あ、、、という感じ。

 

言語理解と処理速度の差が20以上開いている点に、「うーん」と考え込んでしまうといった様子でした。

私が、そこそこ凸凹ですよね、と言うと、「結構、、、ですね(笑)」みたいな。

あら?かなり、まずいでこぼこ数値だったか。。。

今後、作業療法士の指導が入るかもしれない、と伝えると、それ以外は指導がないのですか?と聞かれました。

 

・・・えーと。

「取り立てて、支援が必要なほどではない、という結果ですね」「ただ、体幹のグラつきが気になります、と言われました」と伝えました。

4項目のうちの凸凹

かなり、やばい凸凹具合?

項目毎にみて、もっとも高いところと低いところの差が30だと、日常生活に支障あり、15でもそこそこ、というレベルを、甘く見ていたようです。

うーん。

ただ、センターでは、息子は(もっともIQが低い項目だった)処理速度について、間違っているというよりは、見切り発車でなにかをやってしまうタイプで、熟考しないために、点数が低かったと聞いていましたので、それほど気にしてはいなかったのですが、数値としては、ランプ点滅。。。 

あらら。

支援されないグレーゾーン

基本的に、学習障害があると、支援も入りやすく、総合的なIQも平均より上であり、他の数値も、処理能力意外は平均よりも高かったため、支援が入りにくいゾーンにいるそうで。

なるほどね。

まずは、学習障害がある子への支援が先ですよね。

 

息子は、お友達にちょっかいをかけたり、落ち着きなく刺激には反応していますが、一方で授業内容がつまらないようです。まぁ、確かに2年生くらいの国語や算数じゃ物足りないかも。

先取りをした勉強は息子の興味をひき、どんどん進めることができそうです。

が、先取り学習をしてしまうと、ますます新しい刺激がなくて、学校の授業を聞かなくなるのでは、という不安もあります。そうすると、ますますちょっかいをかけたり、自分の空想世界に入り込むのではないかと。

しかし、やはり、息子の興味の持てる分野を探すべく、なにか新しいものを取り入れたほうが良さそうです。

ちなみに、漢字が大好きなようで、目下、算数よりも漢字練習ばかりをやっています。

平面的な図への興味がない割に、トメはねはらい、に注視しながら、3年生の漢字を頑張っています。

現担任への報告

個人面談は夏休みに予定されています。その際に、今回のような検査結果を伝えるべきかを相談すると、数値等は伏せていても良いと思う、と言われました。

着任して間もない男性教諭のやり方をまだ測り兼ねていることと、一般に男性教諭は数値に影響されることが多い、とのご意見です。

 

およそ、「こうした傾向が出ました」という報告としては、さりげなく伝えて良いと思うが、ということなので、いずれ、そのような機会があれば、以下のように伝えるつもりです。

すなわち、息子は「視覚的な影響を受けやすいので、なるべく刺激の少ない席でお願いします」とか。「重要なことは、注意を促してから伝えてください」「長話は、聞けません」とか。

一応、今までのところ、息子は問題を起こした様子がないので、個別に息子の問題については、おはなししたことはない状態です。

 

昨年の担任の先生へ

うーん。こうなってみると、昨年の担任は、息子の様子をしっかり見ていてくれたんだな、と思います。彼女だったら、伝えられたのに。

 

というか、1年時の担任の先生には、「あなたの判断は正しかった!教えてくれて感謝しています」

機会があれば、そう、教えてあげたい。

今後も、そうした自分の判断を大切に、教師を続けてもらいたい、なんて、偉そうだけど。

2月から、数ヶ月の間に、私のいろんな見方が変化しました。

「落ち着いていない」わけではなかったんだなー、、、