こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

満点とっちゃうかもよ~。(小1女子の漢字検定)

先日、団体受験による、漢字検定がありました。

 

小3息子7級受験。

小1娘10級受験です。

 

小1女子が、びっくりするほど、漢字検定の勉強を拒否していました。。

だいじょうぶ???

小1のときのお兄ちゃんが149点だったから、超えちゃおうか!なんて、声掛けしてみたけど、「え~やりたくな~い」と一蹴。

 

考えてみれば、入学時にひらがなすら、微妙だったから、まさか漢字を勉強するなんて思わなくて、9月から勉強を始めて、一気に2か月余りで10級のテストになったんだっけ。

それにしては、149点、頑張ったよなー。

 

www.citronbiscuit.com

 

漢字の勉強は、実際やったのは、スマイルゼミの漢字検定10級と、過去問のみ。

 

こらっ。

まぁ、1年生も間もなく終わろうという第3回の漢字検定受験なら、楽だよねぇ。ほとんどの漢字を、授業で追えていますからね。

受けたあと、「わたし満点とれちゃったかも~」と、つぶやいて帰ってきました。

 

初めてのこうしたテストなので、今回、漢字検定が彼女の鼻をぽっきん、と折ってくれるとうれしいです。

 

 

そういえば、先日、古いドリル達を眺めていたら、

息子が「ぼく、このドリルをやっていたら、漢字が面白くなったんだよねぇ。。。」と言っていました。

もっと早く言ってくれ!

いっきに極める国語小学1~3年の漢字

いっきに極める国語小学1~3年の漢字

  • 作者:なし
  • 発売日: 2014/01/21
  • メディア: 単行本
 

 

 

そもそも、息子でさえ、この時期は塾に入れるというべき、という話がありますが、中学のための受験勉強への興味がない私にはなんだかなぁ、、、と。特に入塾させるつもりがないんですよね。

受験するなら、塾は必須でしょうが、息子に通塾があうのか???

 

小3から塾に行くと、中学受験には400万かかると聞いたせいもある。

いや、これが大きい。

 

いやいや、女子のほうが過酷な中学受験と聞きますからねぇ。。娘こそ、勉強にやる気を出してほしいけど、無理だろうなぁ。私も勉強がおもしろくなって、やる気が出たのって、かなり遅いしねぇ。 

 

悩みます。

お正月は終わったけれど 百人一首を覚えよう!

小3男子。百人一首の授業のため、一生懸命、詠んで!おります。

 

が、そこは、読みにくい文字列。

「けふこえて~」は、きょう、だよ、と教えなくちゃ、ですしね。

 

先生から、「漫画の参考書で、やると意味がわかるよ、って聞いたんだけど、買ってくれる?」と聞かれました。

ですよねー。

私は、小学生のときに、本屋さんでこれを買ってもらいました。 

任天堂 百人一首 舞扇

任天堂 百人一首 舞扇

  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 母に買ってもらったときの、光景を今でも、よ~く覚えています。

これについていた冊子で、覚え始めたら、母から、自分が使っていた、という文庫本タイプの本をもらいました。

その本の紙が、黄ばんでいて、なんとも言えない気持ちになったものですよ。。。

 

ま、カルタについてくる小冊子では無理でしょうから、こちらを今回は購入。 

小学生のまんが百人一首辞典 改訂版

小学生のまんが百人一首辞典 改訂版

  • 発売日: 2015/07/07
  • メディア: 単行本
 

 

やっぱり、解説を読むと、すっと入ってくるようで、息子もだいぶ覚え始めた様子。

でも、やっぱり興味ない。。。

 

「坊主めくりだとさー、蝉丸最強だよ!」 

はいはい、そのレベルでしょうね。。

 

 

10歳の壁、来ているかも。

小3息子。間もなく10歳となるので、そろそろ反抗期とか、気になります。と、思っていたら、、、

 

これって「10歳の壁」? 不安を抱える我が子に親ができることとは|学習と健康・成長|朝日新聞EduA

「10歳の壁」「9歳の壁」「小4の壁」とは? 子どもの発達段階を意識した4つの対処法

 

早速。

 

目覚めの良い息子は、朝6時に起きて、一人で漢字検定7級のための勉強をしていました。

さすがですねー。

起きているのは知っていますが、まだ、寝ていられるなー、と二度寝をしてみたり。

ようやく6時半になって、もそもそと起きた私が、「パパに見てもらうんじゃなかったの?」と尋ねると、

「だって、パパってさ、僕が間違えそうになると、「あー」とか、「「ちょっとさー」とか気になる言い方ばっかりして、最後にダメ出しばっかりするから、いやなんだよ。いないほうがいいんだよ」と。

 

「あるねー。わかる!」と納得。

息子が、とても上手に、夫の口癖の真似ができてい、笑っちゃいました。

 

そして、私が、夕食のための下準備をしようとしていると、子供達が大好きなアイスが、半分以下になっていました。

子供達が食べたのかと思うと、「食べてなーい」との声。

「また、パパが食べちゃったんだねー」と私が言うと、「どうしてぼくの大好きなアイスをパパが食べちゃうんだよ!」と怒りの声。

在宅勤務の夫が、おやつにどんどん食べており、これも2箱目でした。

食べた分、ちゃんと買い増ししてくれたらいいんですけどね。

 

漢字の勉強を終えて、さらに7時も過ぎたところで、ようやく夫が起きてきました。

開口一番、息子が、「どうしてぼくの大好きなアイスを食べちゃうんだよ!」

夫「だって、パパおうちにいると、食べたくなっちゃうからさ」

息子「ひどいよ。せっかく、ママが僕たちのために買ってきたのに!」

夫「ごめんごめん~」(悪びれた様子もなく。)

 

すると、息子は攻撃のチャンスだと思ったのか、

息子「ぼくのアイス食べないでよ。子供用のお菓子、すっごく食べてるよね。ぼくのおやつのチョコレートだって、たくさん食べちゃうし。」

さらに、続けます。「ごはんもすっごい食べるし、朝寝坊だし、太ってるし。」(・・・事実だけどさ。)

 

が、このあたりで、夫が怒り出しました。

夫「〇〇、うるさい!しつこいぞ。」

 

その声に反応して、さらに息子が続けます。

「パパってさ、なんにもしてくれていないじゃん。なんの役に立ってるんだよ!」

 

それはあまりに、言っちゃいけないな~、と思い、感情的な夫は放置して、息子を叱りました。

私「〇〇、それは言い過ぎでしょ。パパがお仕事してくれるから、生活できるんでしょ!」(ま、私も稼いでるけど)。

 

母からも叱責され、息子、泣く。

f:id:citronbiscuit:20210128124204j:plain

 

やれやれ。

ちゃんと仕事をして、どこかに連れて行ってくれたりするわけなので、(夫として、ツマからの評価は低いですが)パパとしては、まぁ、及第点は取れているはずなので、それはおかしいよね。

パパとしての尊敬は、まだ出来ないようなので、これは、別居生活の弊害でしょうね。

目に見えて「頼れるパパ」である、というのもないので、普段から息子として父を尊敬のまなざしで見ている様子はないし。

夫も、普段、子供達からのディスられた物言いに、否定もせず、へらへら笑っているからじゃないのかなー。

子供「太っているから、運動して」→ 「パパは、腰を痛めたことがあるから、運動はできない」

子供「やせて」→ 「無理。人間、太っている人はいる」

子供「太っちょパパ」 →「太っちょだぞ~。いえーい」

子供「寝坊助すぎる」 → 「眠いんだもん。仕方ない。」(でもさー、半日寝ているとか、ありえないよね。)

 

と言った具合。

 

 

子供は、ママを第一にしちゃうので、ママには否定的な単語を浴びせることはないんですけどね、これまでも親に対する侮蔑的な物言いは、許さないようにしています。

最も、3人生活の間、「ママは、仕事もしていて、家事もしていてがんばっている」を十分に植え付けてしまいましたしね。

 

でも、男親は、自分の分くらいは自分で言ってほしいわ。

なんで、夫の分まで言わなきゃいけないの。

こどもからいじられても許していたからじゃないの? と思ってしまう。

 

親が当然に偉い、というのはないと思うのですが、金銭的なすべてを、さらには快適な生活ができるのは、決して、当然のことではないこと、それを今はやってもらっている、ということはきちんと自覚すべきだと思うわけです。

もちろん、その土台に、「親は子供を育てる義務がある」わけですが、「親は子供をかわいがる」ばかりじゃないのですし、「すべてを親にやってもらっている生活であることは、もう自覚すべき年齢」には、それなりの気持ちは根底に置いて、接するようにならなくては。

 

登校する前に、すっかり落ち着いた息子に「きちんと謝ってきなさい」というと、素直に「うん。」と言ってきたので、ほっとしていると、娘が教えてくれました。

「にぃにが、謝ったのに、パパは許しません、って言ってたよ。」ですと。

 

は???

出かける前には、きちんと仲直りしておいてくれないかなー。

子供相手なのにさー。

大人げないわー。夫の態度に、がっかり。

 

これから始まるであろう、反抗期。

私だって、対応できるか心配なのに、夫がこれでは、不安すぎる。

 

寝起きのよい息子。

小3息子。9歳。

春すぎには、10歳です。

(夫は違うけど!)私、息子を10年も育てているのかー。

付き合い長くなったわー。

 

恐る恐る育児を始め、常に慣れないことだらけ。わかんないことだらけですが、どうにかやっています。母親なんて、みんな、そうですよねー!

 

最近思うのは、これは息子だけの個性なのか、男子の特性なのか。

もしかして、我が家だけなのか?

周りのママ達に我が家の情報を少しずつ出して、伺いつつ、本人の特性をじっくり見極めてあげたいところ。

こうして、息子のグレーな感じもあったのかなぁ、と思います。

 

うちの子供がそうだけど、周りは???と思っていたことのひとつに、息子は

寝起きがとてもよい

があります。

 

朝、寝ている息子を起こした場合、「おはよ~♪」と、サクッと起き上がる。

それこそ、悩む余地なし、です。

二度寝なんて、しません。

起こされても不機嫌なときなど、記憶にないです。

 

ま、これは、あくまで「起こした」場合。

息子が我が家で一番最初に起きることが多いのです。

目覚ましもなく、さくっと起きてます。

一人で着替えて、リビングでテレビを見ていることが多くなりました。

 

冬になる前は、朝勉強もできるレベルでした。

朝に勉強でも、苦痛じゃないらしいです。

そこだけ受験向き?(笑)

 

朝も、早くから学校へ行きたがり、学校の校門が開くと同時に、入っているレベルです。

教室への入室が許される30分も前から、昇降口でスタンバイ。

うーん。それは、迷惑行為だからさー、もうちょっと遅く行ってくれる?というのですが、結局学校までの道のりを走って、リカバリー。

家で留め置いても意味なし!

 

保育園時代、普通に昼寝はしていましたが、今も夜遅くまで起きていても、翌朝に苦痛ではないようで、結構さっくり、起きられます。

ぐっすり眠っているようで、割と物音にも敏感です。

今朝は、母が一番に起きた~と思っても、母の忍び足でも、すぐに気が付いて起きてきます。

結局、根っからのショートスリーパーなのですね。うらやましい。

 

母としては、そんなに忙しい人生送らなくてもいいじゃーん、と思っちゃいますけどね。

一緒に昼寝してくれるほうが嬉しいし、出かけない週末に、思い切り昼寝してしまう母をしり目に、子供達は一切昼寝なし。

 

寝起きが良いのは、もろもろ助かるので、まぁ悪いことじゃないですが。

 

f:id:citronbiscuit:20210125131103j:plain

 

ま、娘はごく普通の子供です。

二度寝もしてしまうし、起きるタイミングによっては、かなり不機嫌。

朝は、だらだらして、ようやく着替える日のほうが多いです。

 

娘により、これは、我が家ではなく、息子に限っての特性だ、とわかりました(笑)。

 

夫は、少々の物音でもまったくびくともせず、休日は、夫が一番遅くまで寝ています!

(下手すれば、起こすまで起きてこない。)

あー、これで、なんど喧嘩したことか。

ピアノが楽しくなった小3男子

小3 4月から始めようとしたピアノでしたが、コロナの影響を受け、結局3か月遅れで始めた小3男子。

 

正直、半年続くかなー、と思っていました。

 

が、いまや、「練習しなさい」をいうことなく、むしろ、朝っぱらからピアノを弾くことさえ考える息子をとどめる毎日。

左手はほとんど和音の、まだまだ、超初心者向けの曲ですが、曲に仕上がるのが楽しくて仕方なくなったようです。

 

もしかして、ピアノが弾ける男子になれるかも!と、母の期待は膨らみます。

 

ピアノに向かっているときは、姿勢もよく、落ち着きも出て、間違える箇所を何度も繰り返して弾いているいる様子に、感動さえ覚えます。

ゆらゆらしてないしー。

気が散ることもなく、一心不乱に弾いている息子。

かっこよいわー。惚れちゃうぜっ。

f:id:citronbiscuit:20210121124221j:plain

 

問題は、小1 女子です。

「練習しなさい」と言わなければ、もちろん練習せず。

さらに繰り返し「練習しなさい」と言えば、「えー、あとでねー!」。

しびれをきらした夫が「そんなに嫌なら辞めていいよ」と言う始末。

 

先生の前では、すぐに反応よく、直せているようですが、私が口を出せば、「もー!」と怒るし。

 

娘は、他の習い事を進めても、すべて拒否して、唯一、残ったのがピアノなんですけどね。

せめて、ソナタくらいは終えてほしい。。。

 

春を目前にして、今後の習い事を一度再確認したいのですがねー。

 

漢字検定 結果発表(第2回)

今更なんですが、、、

小3男子の漢字検定の結果(第2回・秋)を、お伝えします。

 

スマイルゼミ経由で第2回の公開会場を受験しました。

受験者を先着順にして、早々に締め切られたらしい東京の受験地域。 

www.citronbiscuit.com

 

スマイルゼミ受講者として、スマイルゼミ経由での申込でした。

8級の漢字検定料1500円を出していただけるのです。団体受験扱いです。

 

www.citronbiscuit.com

 

が、この「団体受験扱い」が曲者で、受験後のネットでの合否チェックもできず、さらには、一般受験者に合否通知が送られたタイミングから1週間経っての、郵送です。

おそっ。

スマイルゼミから、本日発送しました、通知が届いたのも漢検の発送日から1週間後。

あー、待ちくたびれちゃったよ。

1500円、ケチるんじゃなかった。

 

息子は、この8級に、満点または1問ミスで合格なら、ご褒美が欲しい、と言っていました。

 

息子の欲しいものは、これ。 

人生ゲーム

人生ゲーム

  • 発売日: 2016/04/02
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

まぁ、一家にひとつ、ボードゲームはあってもいいよね。

兄妹でもできるしね。

 

それなのに、結果が届かないので、どうしたものかなー、と。

 

そして、丸々一週間経過したのち、届きましたよ。スマイルゼミからの封書が。

 

結果。

146点。

合格です。

 

がー。

えっと。3問間違いですよね。残念!!!

えー!!(1点配点の箇所が2問、間違っていたのです。)

満点賞は、遠い。。。。

 

じゃ、ご褒美は、なしだな。

ワタシ、厳しい母ですから。

 

すると、悔しがって泣く息子。

「いいじゃん、1点だけじゃん。」(← それは、理由としておかしいでしょうが。)

いやいや、君が2問間違いまででご褒美ね、とお願いしたわけなのだから、その基準を下げてくれ、というのは間違っているでしょう。

と、一旦は撥ね付けたものの、、、

ま、買ってあげることに。甘いなー。夫よ。

(プラスで、ピアノの練習を頑張るということになりました。)

 

このあと、第3回漢字検定の実施の際、小学校での受験が可能なので、7級(小学4年生レベル)を受けるそうです。

(妹は、このときに10級を受験予定です。)

そして、その2週間後の一般会場で、6級(小5レベル)を受けるそうですよ。

 

それはさー、無謀じゃないのかなー。

まぁ、落ちる、というのもいい経験でしょうから、放っておきますか。

f:id:citronbiscuit:20190426133001j:plain

 

怒涛の1カ月を過ごしてみて

夫が帰国してから、年末年始休暇という自宅軟禁状態を経て、どうにもリズムが狂っています。

そのまえ2回とも、年末年始を夏休み同様、遊び歩いて楽しんでいたわけですからね。

自粛の日々の辛いこと、、、

 

そもそも、5年4か月も別居だったのですからね。

私がすべて、責任を取る代わりに、ほぼすべて、決められた自由が終わってしまったことを実感して生きてます。

 

これだけ別居が長ければ、片方が「離婚したくない」といっても、別居そのものが離婚理由になり、離婚が認められちゃいます(笑)。

当初は、ツマ側(=私)で、一つ一つが腹が立ち、一つ一つに文句を言い、

夫の所作ひとつにもイライラが募ったのですが、だいぶ、落ち着いてきました。

今でも、夫は、「いつも、怒ってない?」といってますけれども。

 

今の私には、穏やかに暮らせる時間が少ないのです。

なぜって、夫が、100%リモート勤務をしているからですよ~。

当初は、職場に行かなきゃ、仕事が進まない、などと言っていた夫が、いまや、「今日も、一歩も家を出なかった」と週5日言い続けるようになり、

まいにち、まいにち、リビングを占拠しています。

 

結果、光熱費がうなぎのぼりでございます。

夫は、電気、水道、ガスをじゃんじゃん使っていたいタイプ。

ホテルに宿泊しても、シャワー水量が弱いと、ぶぅぶぅ、文句を言います。

一方の私は、私を育てた両親が「無駄な使い方をするな!」と言いまわっていましたので、夫の使い方が「無駄」に見えて仕方なく、、、、

あー、こういう実態を知っていたら、ともに生活することの困難さを感じて、結婚しなかったかもな、と思う今日この頃。

 

家に、私の居場所がなくなった気持ちです。

私の仕事は、8割は、出勤してこそできるものばかり、なので、全て出勤することにしました。

十分、気を付けながら出勤していゆきます。

 

 

別居を経て、改めて、夫が一緒に住んでいることの、狭苦しさに、 マスクはなくとも、息が吸えないような気分になっています。

せめての、ガス抜きさえ、コロナ禍で禁じられ、飲んで忘れることもできず。

友人家族を招いて、愚痴ることも、ままならない。。。

あー、せめて、この飲み会禁止生活だけでも、終わらないかなぁ。

 

自由を知ってしまった妻は、もう、自由の味を忘れられないことを、改めて思い知りました。

また、単身赴任してくれてもいいんだよ。ボソッ。

f:id:citronbiscuit:20201026134703j:plain