こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

小4読書感想文のために本を探す。

夏休みの宿題として、読書感想文が出ています。

取りあえず、本を読まない息子に、どうしたものか、と思いつつ、夏休み直前に図書館で数冊の本を借りました。

 

私が、読書感想文用に、小学校中学年用の本を検索した結果、です。

で、選んだのは、下記。

夏休み直前に予約したおかげで、スムーズでした。

 有名ですよね。読んだことがあるのですが、息子に貸す前に、一回読みました。

これなら、読みやすそう。 

 

動物が主人公だから、読みやすいかな、と。

 成績のことを言われ始めてしまった年代の息子によいかな、と。

 

息子も、チョコレート戦争はすぐに、読むことが出来ました。

読めるじゃん。

びりっかすの神様は、数日に分けて、読んでいました。

どちらも、読書感想文には書きやすいよね、と思ったのですが、どんなお話だった?と聞いても、まったく、話すことができない。

うっ、だめだ。

 

偉そうに言わせてもらうと、私は、小学生のときに、なんとなく、作文の書き方、読書感想文の書き方、が分かったので、作文はすらすらかけたほうです。

学校の代表として選ばれるくらいは、何度かあります。

もちろん、それ以上ではないので、えばれませんが。

まぁ、ソツなくこなせた種類のものです。

 

が、息子ときたら、本をじっとして読む、という行為そのものが、難しいタイプなので、あまり強要してこなかったのですが、国語のテストの回答をみると、とにかく、読めていない様子。

え?という回答をしています。。。

こりゃあ、読ませるしかないな、、という対策です。

この週末に、私が横にへばりついて、指導させていただきます!

 

小2娘のほうは、といえば、国語のテストは、まぁ、そこそこ回答できていると思うのであまり、心配いsていませんが、読書をしていても、ちょっとでも読めない漢字があると、本を投げ出して、意味わかんない、を繰り返すこらえ性のなさ。。。

うーん。まずいな。

夏休みは、とにかくたくさん読みましょう、というのもあるので、簡単な本を含め読ませています。

娘の場合、動物が主人公の場合がベストです。

でも、世の中には面白い本がたくさんあるのに、もったいない。

 

私は、本が、好きだったので、もう少ししたら、メアリーポピンズとか、ドリトル先生とか、赤毛のアンとか、どんどん読んでもらいたい。そういう本がほしいなら、いくらでも買ってあげるよ~。

でも、時代は、違うようですね。

 

ふしぎ駄菓子屋銭天堂の作者の廣島玲子さん、面白いですね。

9月半ばに、新作がでますね。

 娘も、銭天堂であれば、難しいながらも、どうにか気力を保ち、読める様子。

でも、地域の図書館や、学校では、ものすごい予約が入ってしまうので、ここ最近発売された新しいものは買うことにしています。

 

横道にそれますが、誕生日プレゼントには、こちらが欲しいというので、プレゼントしました。 

 子供って、こういうの、大好きですよね。

 

そんな中、私が偶然見つけたこちら。

廣島玲子さん好きとなった私が、先に読みました。

 おもしろかった~。

子どもに読ませるふりして、私が夢中になり一気に読みました。こんな本が、小さいころにあったら、どれだけ楽しかったことか。

廣島玲子さんは、ほかにもシリーズで書かれているので、私が読みたいと思います!

 

こどもたちも、本で、旅行したら、楽しいのに。

どこまででも、行けるんだよ。コロナもないしね!

AkeruE に行ってきたよ (リスーピアが、がっかり施設に変身)

夏休みなら、どこかに行きたい、そんな思いは、理解するのですけれど。

この暑い東京で、人が少ない室内空間で楽しむとか、無理ゲーですよね。

 

仕方なく、息子に聞いてみました。

選択肢を持っていない息子に尋ねるのは無理かなーと思ってはいたのですが。

 

息子の希望

 ①ユニバーサルスタジオ!

大阪やん。いま、新幹線に乗るの?いやいや、その前に。旅行じゃないんだって。

 ②じゃ、レゴランド

東京ではなく、名古屋????

ないわー。同上。

 ③リスーピア。

 

3つ目に、まともな回答がきたわ。あそこね。 

www.citronbiscuit.com

あー、理数系男子っぽいね。いいねいいね。いや、理数系じゃないけど。

 

あれから、だいぶ成長したしね、いろいろ学べる気がする!

早速、様子を確認、、と。

 

検索すると、あれ?「リスーピア 閉館」とか出てくる。

オーマイガー!

閉館してるわ。2020年12月。

コロナのせいか!

ちなみに、オリンピックのためにもともと休館の予定だった2020年の夏は、コロナのため、一部休止しつつも、全館無料で開いていたそうです。

 

 

 

そして、21年4月に リニューアルオープンし、名前も新しくなりました。

それが、AkeruE。アケルエ、と読みます。

www.panasonic.com

 リスーピアの展示も引き継ぎ、ちょっと趣向を変えている、と。

 

www.panasonic.com

こんな感じだったのに

いまや,このシンプルな感じ。あやしい、、、

フロアガイド - Panasonic 日本

Switchの体験とか、無くなっても構いませんでしたが、本当に何にもなくなっちゃいました。(カフェテリアも跡形もない)

 

そして、大人500円、高校生以下無料だったのですが。

AkeruEは、小学生以上700円です!はい、小学生と大人で1400円!前回の3倍とな。

 

そして、基本は人数制限しているので、予約が必要です。

受付に行って、デジタルチケットを提示します。

以前、リスーピアは来たことがある、と息子が話すと「いまは、アート系の展示が多くなったかな、、、」とのこと。

 

はい、その言葉の意味をよぉく、理解したその後の私たち、です。

なにより、展示がすごく、少ない。びっくりするほど、中身がなくなりました。

いままでは、原理や法則を目に見える形で表現されていて、大人の私が今見ても、なるほどねぇ、と思えるものが多かったのに。

展示はリスーピアの2割くらいしか、楽しめません。

  
f:id:citronbiscuit:20210813122055j:image


f:id:citronbiscuit:20210813122124j:image

www.panasonic.com

テーマに沿ったものを作るコーナーとかでは、材料を好きなだけ使っていいというコーナーがありました。


が、が。ですよ。

小学生に「も」700円、払っているので、ね。

 

タブレットを使って、映像を作る、とか、まぁまぁ、盛り上がるコーナーもありましたけど。


f:id:citronbiscuit:20210813122351j:image

息子、拍子抜け。

訪問中、「これだけ?」と聞かれました。

前回、かなり楽しんでいたもんね。。。

 

別途、ティカリングという体験を300円でお試ししたのですが。

この日は、迷路を作ろう、というもの。小4から、ということですが、大人が主体となって、いろいろ触ったりしないならば、もう少し小さくても体験できそう。

が、レーザーカッターで迷路をつくります。

レーザーカッターの細かな技術に感心しつつも、もう少し、監督している方にアドバイスをいただきたかったな、と。

この線の細さでいけますか?と尋ねて、「大丈夫!」と言われたのに、カッターで切断したものは、ボールが全く、道を通らない。

先に、もっとしっかりアドバイスが欲しかった。

www.panasonic.com

 

現在もリニューアル中のようですが、正直、これまでのリスーピアのレベルには到底及ばないかと。もう、連れて行かないと思います。

 

 

この夏休み向けもふくめ、いくつかのオンラインイベント(ZOOM)があるようです。

www.panasonic.com

17日の、オンラインイベントは、楽しそう。

ルービックキューブを完成させる!とか。

www.panasonic.com

 

リスーピアが楽しかっただけに、残念過ぎる。

ちなみに、2階、3階の所用時間は、すべて体験しても1時間半もあれば、十分。

2階の無料展示は、ほぼなくなりました。

コロナ禍下のジブリ美術館入場

二人の子供を同じ学童キャンプに行かせて、楽々な3日間を過ごすはずが、

娘の入院により、娘の申込み →キャンセル

昨年は行けなかった息子の行きたがっていたキャンプ →東京都の感染者増加による中止 

www.citronbiscuit.com

 

という、段階を踏んだ事情により、なぜか、3日連続で母がお子様の夏休みを充実させるべく、働いたお話です。

 

まず、娘とのデートを考えるにあたり、

①天候に左右されない(予定を変えるのが面倒)

②暑いときでも、苦しみが少ないこと

③息子が行くにはつまらないこと

④息子が行きたがらないこと

 

が、必要条件です。

いまの東京は最高気温 35度。

外を歩き回れないっす。

でも、感染のことがあるので、室内というのもなー、という迷いはあったものの、一応、モデルナワクチン接種から2週間を経過し、私のリスクはだいぶ減っているはず。いや、今なら抗体できて数値、MAXじゃない?

 

ということで、ふと思いついたジブリ美術館。

www.ghibli-museum.jp

おおー。

4条件をクリアしている!ということで、決定。

 

事前に チケット入手が必須です

現在は、毎日、感染症予防対策もあり、入場できますが、これまでの販売時期ではなく、1週間先のチケットを毎日、売り出しています。

以前は、すぐにチケット完売!という感じでしたので、心配しましたが、チェックしてみると、1週間前のチケットに限らず、割とチケットが売り切れることなく、残っています。

なぁんだ、余裕じゃない?

でも最終的には、数日前に、完売している様子です。夏休みだから?

時間指定チケット(予約した時間から60分以内に入場)ですが、10時、13時などのチケットは割と先に売り切れる様子。

再入場ができないため、お昼の問題があるのですね。

チケットは、ローチケアプリでのチケット提示です。・・・また、アプリ入れなきゃならないのか。

ローチケチケット情報・販売・購入・予約 | ローチケ(ローソンチケット)

以前と異なり、デジタルチケットのみ、その場決済なので、キャンセルもできなかったのが、不満と言えば、不満。(以前と異なり、決済されなかったチケットが再販されることもない)

 

 

入場時刻と楽しめる時間

そもそも、ここに滞在することが出来る時間って、微妙かなぁ、と悩みました。

そんなに展示物は多くない様子で、いろいろな方のブログを拝見し、半日でいいかな、という気がする。。。

そもそも、ジブリが大好き!というほどでもない娘にとって、アニメーションの作り方の展示、ってつまらなくないだろうか、、、という感じです。 

ただ、10時から1時間単位での入場となれば、先に入場したほうが人数は少ないわけで、、、

 

10時入場のチケットを予約し、どうにか13時くらいまで粘ろう、と決意しました。

 

おなかがすいたら、テラスで持ち込みのおにぎりを食べさせる予定でした。

カフェがあり、そこで食べられますが、非常に混雑しているという情報が。

持ち込みしてもOKですが、となると、完全に外にいることになるなぁ、、と。

うぅむ。

 

交通は便利です

吉祥寺駅か、三鷹駅からは、バスが便利ということで、出かけました。

バスの本数が多く、便利です!

https://www.homemate-research-bus.com/dtl/2700000000000031846/

 

井の頭公園に隣接しており、本当は、井の頭公園の駐車場があるようですが、いまは、

コロナワクチンの接種会場として、プレハブがあり、使えない様子。

 

 私が利用したのは、バス停 明星学園入り口、です。

ここから、徒歩1分というところでしょうか。

 

当日の動きについて。

 結局、10時ちょうどにつくと、混むし、そんなに急ぐ必要ないし、ということで、10時15分頃、着きました。(チケットの時刻から60分、入場可能です)

取り急ぎ、2階のネコバスへ。(入場後、1階分おりて、地下なので、見た目3階。それをわからずに、本来の1階をうろうろしてしまった)

小学生までの子供限定で、ネコバスのぬいぐるみで遊べます。8人ほどの子供が、5分交代、で入れ替わり制になっていました。

入れ替わりのタイミングで、スプレーをネコバスや、付属?のまっくろくろすけにかけていましたが、うーん、それでいいのかな?

小さなお子さん連れの方は、早めの時間からの入場なので、お昼前後は、かなり混雑です。2時をまわると、かなりすいていました。

 

一応娘も、ネコバスに入る~♪と言って、遊んでいましたが、お友達がいるわけでもないので、ネコバスの上に登ったりしつつも、大人しく、登りおりするだけです。監視の大人が2,3人いるため、飛び降りると、注意されます。(息子がいなくて、よかった!)

そのまま、屋上テラス?にでると、、、


f:id:citronbiscuit:20210812125737j:image

撮影スポットです。というか、ほかはすべて撮影禁止です。。

でも、狭い。


f:id:citronbiscuit:20210812130057j:image

そして、アニメ制作のスタジオや、セル画をみたり、キャラクターのデッサン画を観たりできますが、、、ジブリが大好き!という大人はともかく、宮崎駿監督の机を見ても、何も思わない娘。

そりゃそうか。吸い殻いっぱいの灰皿を見せられてもねぇ。

ポニョや、魔女の宅急便、と言った子供むけのキャラクターもある一方で、そうではないものも多いので、娘、すぐに飽きる。

ええと。

建物の中は、ステンドグラスとか、トトロや、ポニョはいいるんですよ。でもねぇ。

「あ、いた!」で終わってしまう。

 

地下1階では、普段は短いアニメーションをやっているようです。15分程度の。

でも、今回やっていたのは、「アーヤと魔女」。

www.aya-and-the-witch.jp

 

あれ?映画じゃなかったけ??と思っていると、昨年末に、NHKでやっていたんですね。

子どもに教えて見せようと思っていたけど、なんか、忘れてスルーしていたやつでした。

www6.nhk.or.jp

ジブリ美術館でやっていたのは、こちらのNHKで放送されたもの。

こちらを、一日5回ほど、上映していました。

一番最初の回は、10時10分。

2回目の回が、11時40分?でした。そちらを鑑賞するため、20分ほど前で並びました。入場時に渡されるフィルム風のチケットが、必要です。並ぶときに、裏側にスタンプされます。

上映時間82分。

並ぶ時間を含め、2時間近く、費やしました。

 

入場開始後、なんとなく、座ります。一応、1回に入れる人数だけが並べるシステムですが、中央の通路以外を歩き、サイドから回り込まれたりして、うまく座席をとれないこともあります。大半の座席のいすは、背もたれのほとんどない椅子なので、正直、疲れます。ベンチタイプで、なんとなく、一人分のフェルトマットがあるタイプ。

後方には、少ないですが普通の椅子もありました。

 

見た目コワイ魔女が、ヒキガエルだの、ヘビだのを魔法の薬にするため、ちょっと、気持ち悪い。娘は、この薬品のあたりで、飽きました。

娘「もう帰ろうよ~。もう、これ、見たくない」

テレビだったら、即、脱落ですね。

でも、周りのもっと、小さなお子さんたちは見ていられるので、タイプによるようです。どうにかなだめすかし、あとちょっとだよ、と、ごまかし、最後まで鑑賞し(させ)ました。

途中の退席は不可能ではないですが、割と通路の中央に座ってしまったので、抜け出すのも、難しかったので。

 

まぁ、終わってみれば、面白かった、とは言っていましたが、???なところも多かったようです。これらが、このアニメについての評価の分かれたところみたいですけどね。

宮崎駿さんの企画、宮崎吾郎監督、なので、まぁ、そんな感じかな、、、

ジブリっぽいというよりは、「いまどきの」ジブリっぽく、初の3D映像、ということで、これまで見てきた絵の良さがないという評価は仕方ないですね。

すみません、そんなにジブリについて詳しくないくせに、ジブリを語れません!

 

ま、これらのおかげで、時刻はすでに13時をまわっています。

あらためて、2階にある企画展に行きます。先ほどみたばかりの「アーヤと魔女展」なので、わりと、アニメーションづくりにも興味が出来た様子です。

でも、お昼過ぎの館内は、激しく混雑しています。

おお。。。これでも、制限しているのか。。

地下1階の、仕掛けも、人だかり。

うーん。

ちょうど、娘がおなかすいた、と言い出し、お昼を買いそびれたこともあるので、併設のカフェテリア(麦わらぼうし)へ。

www.huffingtonpost.jp

お昼がすぎたことで、外のテーブルには、空きもあります。食べ物を買うには、15分ほど並びましたが。

コロナのため、簡単な食事ができるカフェになりました。カツサンドや、ホットドッグ、フライドポテト、といったものが並びます。

多少の割高程度で済みました。

 

どうにか、空腹を満たし、再び、ネコバスへ。

かなり、空いてきました。並んだタイミングがよく、3分ほどの待ちで、ネコバスに再突入。ショートアニメーション(これまで、地下1階でスクリーン上映されていたものです。)を、見ます。館内の雑音にかき消され、音が聞こえない、、、

 

ショップに入り、トトロのキーホルダーを買わされ、私も勢いで、トトロのピンバッジを購入しました。

のどが渇いた娘と、再び、軽食のみを扱うほうのお店で、ソフトクリームを食べました。そのあと、井戸などのあるところをぐるりとまわって、終了。

っていうか、結構疲れた!そして、上映時間の長いアニメのおかげで、どうにか14時過ぎた、って感じです。

とてもじゃないけど、井の頭公園を歩き回る力は残っておらず。すぐに、バスに乗って、帰りました。


f:id:citronbiscuit:20210812125909j:image

ちなみに、再入場はできない様子です。自販機もないので、持ち込みが必要です。でも、カフェテリアでは、麦茶が100円で売っていたようです。(でも、ペットボトルじゃないです)。館内での飲食は、不可です。

でも、スクリーン上映のとき、案内してくださった女性は、「熱中症予防のために、飲んでくださいね」と声掛けされていました。

徒歩1分くらいで、道路を渡った反対側には、Lawsonがありました!

ご参考になれば~。

学童キャンプ中止がもたらすもの 

小2の女子にとって、ちょっと短め、かつ、出かけられなかった夏休みよりも、お出かけしたい夏がやってきたようです。

 

娘の入院があったため、8月初旬に予定されていた学童のキャンプは、兄だけとして、娘の分をキャンセルしたところ、

そりゃーもう、激しい怒りようでして、、、

娘「なんで、勝手にママが決めるの?〇〇ちゃんが、決めるよ!」

「もう、すっかり健康だって、お医者さん言ってたじゃん!」

「キャンプに行きたかったよ!絶対行きたいの!」

 

私「・・・いや、もう、キャンセルしちゃったしねぇ。もう、申し込めないんだよ。

その代わり、ママと二人でお出かけしようよ?

ママ、夏休みを、その日(兄がキャンプに出掛ける3日間)、取るよ!」

 

という約束をしたのは、夏休みが始まった頃。

 

が、なんということでしょう。

が、東京の感染者が増えたため、当初のキャンプ場は、閉鎖され、営業中止。
料金が高くなるが、別のキャンプ場で行う、という連絡が来たのは、その直後。

料金、たかっ!

そのころには、「にぃには、楽しんできてね。〇〇ちゃんも、ママと遊びに行ってくる!」と兄をうらやましがることなく送りだしてくれる様子にほっとしていると、、、

 

出発4日前に、

キャンプ中止! 

とな、、、

f:id:citronbiscuit:20210727091028j:plain

オーマイガー!

 

まじか。1週間の予定がぐちゃぐちゃです。

キャンプのため、川遊びのライフジャケットやら、マリンシューズやら、棚の奥から掘り起こしていたっていうのに。家で着用しているヨレヨレのTシャツを含めたものではかわいそうかと、息子にジャストサイズのパジャマまで買ってしまったし。

 

娘は、「どこにお出かけしようか~? ♪」と盛り上がり、息子は、「僕は??まさか、一人で学童へ行けとか言わないよね?」と。

 

じゃあ、ママと、3人でお出かけするか、、、と思っていると。

娘「ママと二人でお出かけがしたいの!」

 

分かりました。。。

1日目 娘とお出かけ ~三鷹 ジブリ美術館

2日目 息子とお出かけ ~国際展示場 AkeruE

3日目 3人でお出かけ ~キッザニア東京

 

となりました。

ママのひたすらハードな日、開始。。。涙

いや、ママだって、君たちと遊べるのはうれしいよ。うれしいんだけどさー。

 

暑いし、荷物もって歩きたくないし。

毎日かよっ!

仕事のほうが、100倍楽だわ。

 

母の苦行の始まりです。

排水溝の掃除 させたいんだ

5年半ほど、二人のギャングとともに3人で暮らす家は、快適でした。

困るのは、絶えず手を煩わせるギャングのために、車で遠出をするなど全くできず、休日の行動範囲が狭いこと、たまに訪れるこどもたちの体調不良に、さすがに働く母がすべて対応することが出来ず、実家OR義実家の親を呼び出さざるを得ないこと、くらいだったか。

 

家事をすべて、やっていても、何とも思わない。

だって、私がやるしかないから。

息子が小学生となり、徐々に頼れる存在となったころからは、息子にお風呂掃除を教え、炊飯器の使い方、レンジの使い方を教え、掃除機の使い方までやらせたら、コワイものなし、そこまで来ていた。

 

そんななか、夫、日本帰国。

海外なら、そうたびたび帰宅できないという制約があるので、海外駐在を望むけれど、このwithコロナの時代、海外での駐在はないかもしれない。残念だ。

他人と暮らす、が、こんなにも苦しいことである、と、この1年弱、痛烈に感じている。

 

小学生の子供は、まだ、他人じゃない。

まだ、というだけだけれど。

 

家事分担のすみわけは、明確にしていなかった。

けれど、リモートワークでほぼ在宅する夫がいるため、私は、リモートワークが可能でも、自宅にはいたくない。

自分の家なのに、自分の快適な空間ではなくなってしまった。

なんてことだ。

 

洗濯を干すのが好きだ、掃除はキライだ、料理はできないという夫。

だが、掃除はずっと、ついてまわる。

ついでに、料理も。

大人の食事なんて、どうとでもなれ、と思うけれど、小学生には食事は重要だ。

なにせ、1年間で5センチも伸びているのである。

先日も、息子の顔が、自分の顔に近くて、びっくりした。

 

昨日は、もっと遠かったのに。

玄関で脱ぎ散らかされた靴を見ると、しつけが出来なかったな、と思う。

でも、先日ママ友の子供達が、わが家に来た時も、遊びにきた子供達の靴がとっ散らかった。あの、ママも同じだ、と思えてうれしかった。

 

話を戻そう。

先日、お風呂場の排水溝から、流れなくて、風呂場の床に流れ切らない水がたまった。

まただ。

理由は知ってる。

夫が、風呂場で鼻をかむからだ。

なんで、風呂場で鼻をかむんだ。

粘着質なものを流すな。

娘のウェストラインまで伸びた髪と、しっかりからまって水が流れない。

さらに、カビだらけだ。

 

夫が、風呂場で鼻をかむ音が聞こえるたび、「やめて!」と言ってきた。

それを無視しつづけて、鼻をかむのはなぜだ。

 

排水溝がつまるんだ。それを掃除したことがないから、だ。

 

たしか、流しの排水口の掃除用洗剤のCMに、排水受けの画像が映り「見たら倒れちゃう~」というフレーズがあった。

いや、そうは言っても、片づけなくちゃならないよね。見て、掃除するよね。

夫は、私が使い古しの歯ブラシと、重曹とクエン酸、片手に排水口の掃除をしようが、しまいが、いや、たとえ掃除をしても気づかないし、そんなこと家事だとも思ってない。

でも、風呂場で鼻をかむ。

 

なんなんだ。

 

だから、昨夜、風呂場の排水口が詰まったのを見て、早々に、風呂場を後にした。

 

私はやらない、って決めたんだ。

毎回、毎度毎度、詰まるたびに、カビで汚れた網の部分を見ながら、古い歯ブラシと、洗剤を持つのが、苦しかった。

なんで、男は、風呂場で鼻をかむんだ。(一部の男性だけでしょうが)

それをやめてくれ、と懇願してもやめずにいるのはなぜなんだ。一方的に、掃除を求められるのは嫌なんだ。ストライキをしたい。

それは子供達にとっての母のやり方ではないのは十分に知っているけれど、夫が風呂場で鼻をかむのを止めたならば、いずれ、出来ると思う。

 

そして、風呂掃除をしている、と、夫は豪語するけれど、あれの、どこが掃除している、と言えるんだ?1分で浴槽を洗ったことになり、風呂掃除はEND。

おかげで、これまでプロの手も借りながら、輝きを保つことができた蛇口まわりも、台も、すべてカビだらけ。ここまで来たならば、いっそ業者に頼めばと思うけれど、業者に頼むことはしたくないらしい。

「俺は気にならない」

はいはい。

最強のひとことだな。

f:id:citronbiscuit:20201026134703j:plain

 

漢字検定5級 合格しました(小4)

6月20日に行われた漢字検定(2021年度第1回)の5級を受験した小4男子、無事に合格できました。

 

ま、「おれ、余裕で合格してるよ。多分、2問間違いだね。」

いやいや、過去に全問正解かも!!とか言って、3問不正解だったので、期待しておりませんでしたが、結果、183点だったそうです。

間違い多いっ!

 

漢字って、自分では合っていると思い込んでも、採点上は、間違っていること多いですからね。

 

でもまぁ、この時期によくやった。

1週間違いの英語検定5級とのW受験勉強となってしまったことで、ちょっと本人はハードな時間となり、英語そっちのけで漢字検定をやりたがるので、心配しましたけどね。

無事に合格できて、なにより。

f:id:citronbiscuit:20210727091834j:plain

 

娘が入院。10日間の医療費はいかに? 会計編。

娘が10日(正確に言うと、10晩ですね)ほど、入院していました。

 

個室希望は出していません。

小2ですし、重病でもないし、、、個室に入ると、親が24時間の付き添いという名の軟禁状態ですからね。むりぃ。

(コロナ禍のため、病棟から外出ができません。すべて病棟内で済ませるように、とのことΣ( ̄□ ̄|||))

 

世田谷区は、中学生までの医療費は無料、と知っていましたが、入院費も?と不安に。

 

というのも、入院時に、患者の身元引受人以外に、費用の連帯保証人も求められたのですよ。

親が二人とも働いているし、と、父と、母を別枠で書いたら、別世帯でお願いします、と。

別世帯で、保証人と言われると、両親か、夫婦の兄か姉、くらいしか思いつきません。

現役世代ではなくてもいいのか、念のため聞いてみると、「いいですよ」と。

 

軽いな。

まぁ、年金世代のほうがお金持ちですけれども。

しかも、孫の医療費なら、払ってくれるはず。

 

いやいや、親が、しっかり払いますから!だから、治して!
とにかく、娘の痛みを取ってもらいたい!

 

 

通常の通院時は、ほぼ、国保や、組合という健康保険から払われて、残る3割が公費(自治体)、でしたよね。

親が自費で払う、ってあったっけ?と。

まぁ、入院するとなれば、保険外診療のパターンがあるからかな?

あと、世田谷区内の医療機関のため、区内在住者は、支払うことがないんですね。(住んでいる自治体と異なる(提携していない)と、立替払い、ってことのようです?)

 

結果的に、入院中の食事代10日ちょっと、約13,000円を支払ったのみ、で終了。

マジですかー。

 

明細を見てみると、保険診療点数は、恐ろしい数字(普段見ているような桁じゃない)でしたが、すべて、支払う必要がありませんでした。

だって、保険点数、、、4万点超え。。

つまり、保険点数 × 10円だよね?

 

ひぃっ!

f:id:citronbiscuit:20210727091028j:plain

 

改めて、こうした公的医療制度、ってありがたいな、と思わずにはいられません。

そうそう、今回、夜間に救急外来に駆けこんでいますが、結果、入院しているので、選定療養費もかかりませんでした。

 

救急外来への受診、迷いましたが、かかりつけの小児科の診断ではやはり不安になるほどの娘の痛がりっぷり。でも、小2女子ならでは、ですが、他人(医師)の前では「恥ずかしいから、人前では黙っている」というのも要因かと思います。

娘の様子を見ても、「たいして痛いようにはみえない」と、見えたと思います。

そこまで激しく痛みがあるなら、もっと他人の前でも訴えてくれたら、小児科でも、検査をしたほうがよいのでは?と判断し、通常の時間に、紹介状を書いてくれて大きな病院に送りこんでくれたと思うのですけどねぇ。 

 

まぁ、今回は、あまり医療行為は少な目です。

CTを撮影し、2回のエコー検査、3回の血液検査が、膿を抜く穿刺、があった程度ですが、こんなにかかるものなのですねぇ。しみじみ。