こども2人と3人暮らし

13歳男子と11歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

コアラの赤ちゃんを見るために多摩動物園に行ったよ。

ひさーしぶりに、多摩動物公園に行きました。

コアラを見るため、です。

 

日本国内でコアラの飼育が始まったのは1984年。それからすでに35年、だそうです。

思い起こせば、34年前に、コアラを見るため、長蛇の列に並んだ記憶のある私。。。

てへっ。

 

ちなみに、コアラが飼育されている動物園は、国内に7か所。

icotto.jp

あれ、ずいぶん増えているんですね、と思ったのですが。

でも、20年前のピーク時に比べると、オーストラリアの輸出政策や、ユーカリの費用がかさむこともあり、飼育する動物園も減り、いまや半数の40頭半ば、らしいです。

doubutsuen.net

そうなのか、、

オーストラリアの野生のコアラも激減して、いまや絶滅危惧種となりそうだとか。

うーん。

 

動物園へ行こう!

 

前回の上野動物園同様、1人で2人の子供を連れて行こうかと思っていましたが、秋は天気がほどよいので、みんなを誘っていくことにしました。 

www.citronbiscuit.com

 

娘に、パンダさんと、コアラさん、どちらを見たい?と聞いたら、「パンダさんはみたから、次はコアラにする」という明快な回答をもらえました。

はっきりしているわね。

 

都立の動物園だけあって、小学生以下は無料。大人は600円というリーズナブルなお値段。

いいね!

主食を、コンビニで調達し、動物園に行きました。

 

園内は、かなりの部分、工事中です。

が、新しく生まれ変わる気がします。

 

そして~!

多摩動物園のコアラさんには、今年2月7日生まれの赤ちゃんコアラがいるのです。

www.tokyo-zoo.net

シャンシャンが生まれたような、フィーバーぶりとは違い、いままで全く知りませんでしたけど。

 

赤ちゃんコアラがお母さんの袋の中から顔を出すかも、と聞いていたので期待して行きました。

 

子供たちも、「コアラ見よう!」と張り切っていますが、あの方たちは、寝ていますよ、きっと。

いつも、ぐっすり寝ているコアラ達。午前中に、様子を見に行くと、赤ちゃんコアラが見えるどころか、木に2頭分のグレーの毛玉のお尻しか見えない。

 

ですが、13時半のごはんの時間に、再び行くと、、、

(子供たちは、午前中に動かない毛玉コアラを見ていたために、ブーイングの嵐でしたけど!)

動いている!(笑)

 

赤ちゃん付きのママコアラは、激しく混んでおり、赤ちゃんコアラまでは確認できず、、

ううっ。

 

これは、パパコアラ。


f:id:citronbiscuit:20191106195941j:image

さすが、赤ちゃんコアラで有名なのか、コアラ館のガラスには、ものすごい人だかり。

ごはんもぐもぐ時間を期待してきている方たちばかりなので、少しでもコアラが動くところをみたい皆様は、ガラス面から、少しも動きません。

う、、、見えない。

娘を抱き上げ、どうにか毛玉、もといコアラを見せてあげます。(こういうのも、私の役目なんですよねー!夫、どこだっ!)腕がプルプルしちゃうわ。

 

 まぁ、こんな休日も、秋の休日っぽくて、よい感じです。

ま、坂道のアップダウンによる体力消耗は、ものすごかったですけれど。

 

そうそう、多摩動物公園といえば、日本で最初にサファリ形式によるライオンバスを始めたところなのですが、建物の耐震化工事などもあり、2016年から休止していました。

現地には、来年2月に装いも新たにオープン見込み、と看板にありました。
バス乗り場が、とぉっても、きれいになっていました。

 

もうすぐ、ライオンバス、再開です。

また、子供たちを乗せてあげたいな。

子キリンもたくさんいました。

かわいい~。
f:id:citronbiscuit:20191106200019j:image

 

ま、秋に動物園。

気候が良く、ちょっと日差しが強かったですが、楽しく動物めぐりができました。

名探偵コナンの本が読みたい小2

名探偵コナン。

夏休みに入る前、急に、名探偵コナンにはまった息子。

とりあえず、読みたがりそうなこちらを選びました。 

なぞときストーリー 名探偵コナン Vol.1 (ビッグコロタン)

なぞときストーリー 名探偵コナン Vol.1 (ビッグコロタン)

 

 

 続いて、こちら。

なぞときチャレンジ! 名探偵コナン (ビッグコロタン)

なぞときチャレンジ! 名探偵コナン (ビッグコロタン)

 

 小2にぴったりな、漫画ほどでもなく、小説ほど重くもなく、といったところです。

 

 でも、さらにこちらが欲しいそうです。

現在は、名探偵コナンの映画は全く、Amazon prime video での配信がないんですよね。

うぅ、残念。

名探偵コナン 紺青の拳 (小学館ジュニア文庫 あ 2-36)

名探偵コナン 紺青の拳 (小学館ジュニア文庫 あ 2-36)

 

 この本だったら、絶対に息子が夢中になって読むと思うので、遠出をしたときや、黙らせたいときの(笑)必殺道具として、すでに購入してあり、今はキープ中です。

 

年長の娘は、名探偵コナンにはさほど興味を示していないです。

ちなみに、タイでも、コナンは放送があり、人気みたいです。

コナンも、世界を股にかけ、活躍している様子です。

www.thaich.net

読書からは一番遠いところに生きると予想した息子が、とりあえず活字好きでいてくれることが、うれしい誤算です。

「トイプールド」が飼いたいの。

この犬種は、、、

 

f:id:citronbiscuit:20191028131458j:plain

 

もちろん、トイプードル、ですよね。

大型犬プードルの、小型犬版、です。

 

ちいさくてかわいい、いかにも愛玩犬、といった風貌ですよね。

今年まで人気犬種NO1を10連覇しているそうです。(ペット保険アニコムによる)

 フィギュアスケート浅田真央ちゃんが、飼っていたのは有名でしたし、ほんとうに、お散歩を見かけることが多いですよね。

 

私も、大昔、ポメラニアンだの、マルチーズだの、かわいいとか言っていたなぁ。

でも、今は大型犬のほうに惹かれます。

ぜったい、飼えないけど。

住環境だけでなく、フルタイムで仕事していたら、さすがに、私一人だけの気合では無理でしょうね。

あー、老後は、老後で飼えないだろうしなぁ。。。

ちっ。

ちなみに、実家を出る前の5年ほど、黒のラブラドールレトリバーがいました。

17歳まであと少し、というところで、死んでしまいましたが。

 

ということで、子供には犬嫌いにはしないよう、小さなころから出会うごとに、「あのわんわん、かわいいねー」と洗脳し、「あんなワンちゃん、おうちにいたら楽しいよねー」と教育してまいりました。

 

無事、、、嫌いにはならずに済んだようですが、息子は、いまいち。

息子「俺は、向こうが吠えてきたら、逃げ出すと思う。こわいもん」

などと言ってます。

ヘタレめっ。

吠えてきたりはしていません。あそぼう、と声をかけているのです。

娘のほうは、

「あんなかわいいわんちゃんを飼いたいの」と言い出すようになりました。

この犬に限って。

f:id:citronbiscuit:20191028132303j:plain

 

これは、ぬいぐるみだよ。

電池で動いているんだよ。とたまに、いじわる言ってみたりして、遊んでます。

 

ま、この子を「トイプールド!」と言っている時点で、あなたがかわいいわ。

そして、この言い間違いにいつまでも気が付かずに、成長してもらいたい( ̄▽ ̄)。

でも、間違ったことをお互いにいうわけにも行かないので、母はこの犬種を敢えて「トイプー」呼び、本人には気づかせません。 

小2男子(8歳)に24インチ自転車購入

息子に、自転車で公道を走らせることを許可するようにしたのは、小2の春です。 

もちろん、私が付いていることを条件ですが。

www.citronbiscuit.com

 

身長が120センチを超えてきた息子に、改めてサイズを見ると、

18インチはすでにサイズアウトしていますよ、とのこと。

 

たしかに、、、 

 

しかし、ほとんど乗らずにいたため、もったいなくて、もう少し使わせたいから粘っておくか、、、と思っていましたが、ついに妹が補助なし自転車デビューを熱望したため、まずは、兄に自転車を買いに行きました。 

 

しかし、、、
自転車売り場につくと、女子用の自転車も売っています。

それを見ると、娘は、「これにしたいな、、、」と。

えーと。

ごめんね、お兄ちゃんの自転車に乗ってほしいな。

「これがいいー!」

娘、号泣。

そうだよね。

でも、娘ちゃんは、まだ自転車乗れないじゃない?

すぐに傷つけちゃったら、自転車がボロボロになっちゃうからさ、

まずはお兄ちゃんの自転車をぼろぼろにしたら、今度こそ、娘ちゃんの欲しい素敵な自転車を買おうよ、

と説得。

だいたい、今買ったら、

100歩間違えば、キャラクターもの。

それを振り切っても、あふれんばかりのハート♡柄やら、ラブリーなピンク色だの

3年後にみたら、自分でもぞっとしちゃうようなカラーを選ぶでしょうし。

 

とはいえ、女子1人っこということであれば、親も血迷っているし、そんな爆裂ハート柄を買ってあげたでしょうけれども!

 

兄も、自分の自転車を妹が引き受けてくれるなら、という条件があったため、焦って妹を説得にかかります。

「ぼくの青い自転車だったら壊してもいいよ。きれいなのを買ったら、傷ついたらいやでしょう?」

  

せめて、小2過ぎて、自分のセンスを発揮してよいときに、買ってくれないかなー。

親の熱烈な願いだけど。18インチが2台なんて、邪魔このうえなし。

 

 

 

そして、、、女子は強かった。

自分の、「乗りたい」気持ちを最優先し、おそらくは、母の意志を変えることはできないと理解した様子。

 

「お兄ちゃんの青い自転車でいいよ・・」

次こそは、あなたの好きな自転車を選ばせてあげよう。

母は、覚えておくから。小2くらいかな?

 

というわけで、改めて息子の自転車を選びます。

相変わらず、キッズ男子の自転車には変速ギアがついているんですね。

私が子供のころから、兄が

サドルの前に、自動車のシフトレバーのように動かす変速ギアを自慢していましたが、

あれは、男子あるある、ですよね。

女子には、3段ギアが普通ですけど。 

 

 

息子には、キッズタイプの24インチとなりました。

130センチからの身長に対応しています。(息子もジャスト130センチ)

もっとも、息子の周りのお友達に聞くと、半年以内に買ってもらったお友達には、

20インチ、22インチ、24インチ、と様々。

 

それでも、大人の24インチとキッズ用24インチでは、ハンドルや、ブレーキを握る幅などは、大人用とはサイズが異なるそうです。

自転車売り場では、24インチであれば、中学入学前後まで行けますよ、というので、男子にとって、子供っぽさを感じさせないデザインで推し、母からの推しにすぐに乗せられてしまう息子は、そちらに誘導されちゃうのでした。

こちらです!

[rakuten:cyclemall:10045937:detail]


f:id:citronbiscuit:20191024114148j:image

 

「ぼく、全然褒められてないんだけど」

娘が、公園の広場でひたすら補助輪なしの自転車を練習している間、息子は買ってもらったばかりの24インチをサイクリングコースで乗り回していました。

24インチ自転車で疾走する息子を、走って追いかけることもできませんので。。。

 

最初こそ、24インチという自転車の大きさにひるみ、降りたときの不安定感に戸惑いを隠せない様子でしたが、そこはすでに8歳。速攻クリアしていました。

そうでしょうとも。

 

・・・そこ。

息子にとっては、これが不満だった様子。

 

妹が、補助輪なしの自転車でちょっとずつ走行距離が延びるたび、両親揃って「すごいね!」「さすが〇〇ちゃん!」なんてもてはやしているのを横目に、一人サイクリングに没頭していると思いきや、

「ぼく、全然褒められていないんだけど。」

と、ポツリ。

 

いや、それはさ、えーと、前に君が乗れるようになったときは、すっごい褒めたと思うんだけど。

息子は当時、4歳9か月だったし。

思えば、結構早くに教育したなー、私。

クラスの中でも2番くらいにできちゃっていたと思う。

 

f:id:citronbiscuit:20191029132931j:plain

場所は、駒沢公園の自転車コースにて。

いま、当時の写真を見ると、息子の可愛さにキュンキュンします。

4歳児かわいい。

あ、すみません、脱線しました。

駒沢公園の自転車練習コースは、自転車を乗れるか乗れないかの子供ばかりのコースが独立しており、坂道もある起伏に富んだコースなので、練習にぴったりです。

子供用の自転車の貸し出しもあるし。

買う前にどのタイヤのサイズにするのか、試走できます。

www.tokyo-park.or.jp

 

当時、補助輪つきの自転車で走りたい!という息子がわめくのを黙らせ、「補助輪なしでなければ来た意味ないから!」と鬼の発言をしていた自分のことを、「もうちょっと、やさしくしてやりなよ」、と諭してあげたいです(笑)。

こんにちは、で誉められてしまう時代

娘が、近所の小さな神社で、自転車の練習をしていました。

兄のお下がりの自転車に補助輪をつけようとしたら、ナットが合わずに、ナットのサイズが合わない。。

 

むむむ。

 

おさがりの自転車の補助輪を外したあと、どこに保管したのかわからず、散々家の中を探し回った末、仕方なく購入したのに!

ヨドバシカメラで1200円もしたというのに!

 

工具を買いに行くか、娘に補助輪をあきらめさせるかの二択。

 

「今日、自転車をやりたいなら、このままの自転車でやってみようよ。」

この日、どうしても自転車に乗ってみたかった娘、納得しました。

 

じゃー、できれば柔らかそうな地面で、でも、芝生の広場のようにはでこぼこしていない地面。

 

そうだ、神社だ!

f:id:citronbiscuit:20191029133418j:plain

 

早速、、二人で練習に行きます。

普段、境内には人なんていない、小さな小さな神社。

辛うじて、近隣住民によって掃除がされており、開放感があります。

そして、境内への道も、長すぎず短すぎず。

うん、これがいいね。

 

まずは、バランスを保つ練習だね。

地面を、足でキック~!なんていうのを数回繰り返した頃でしょうか。

年配の男性がやってきました。

怒られるかも。。。

どうしよう、でも今更、いきなり引き返すほうが、感じ悪いかなぁ、なんて思ってすれ違おうとしたときです。

娘が、自転車を足で蹴りながら「こんにちは~」といいました。

すると、明らかにその男性は、ギョッとしたように驚き、半分おどけて見せてくれました。

 

あれ?私たち知り合いでしたっけ。会ってうれしそうにしているんだけど。

 

と思ったら、どうやら小さな子が自分から御挨拶の言葉をかけてきたことに驚いた、とのことでした。

「いまどきの若い人、って挨拶しないでしょ。っていうか、できないでしょ」

経営コンサルタントのお仕事をされているらしく、最近、若い社員のいるところに行くことが多いけれど、まるで挨拶がないから気持ち悪い、とおっしゃっていました。

 

たしかに、私の職場にもぼそぼそ、と言えればまだよいほう、な若者がたくさん。

はきはきと、挨拶ができる人に、仕事ができない人は少ないです。

 

ですよね・・・耳が痛いけれど。

きちんと挨拶をする、こんなことくらいで褒めてもらえるんだね、と思いながらも、普段恥ずかしがり屋の娘が自分から、しっかり声をかけていたことにほっと安心しました。

 

息子の挨拶は、できすぎるというか、余計な発言が多すぎて、母は心配なのですが、

 

ママ、見てた?(補助輪なし自転車デビュゥ)6歳女子

娘6歳4か月。

補助輪なしで自転車に乗れるようになりましたよ、という話です。

 自転車は、こちら。18インチ。

www.citronbiscuit.com

この自転車です。

兄は、新品に乗れたのにね。娘はおさがり、ってやつです。

かわいそうに。

上の兄弟がいる子供の宿命です。

だって、おなじようなやつ、2台もいらないでしょ、っていう理由です。

大人になれば、わかります。

 

ひとつ下のお友達が、補助輪つきキティちゃん自転車を乗り回しているのを見て、

急にうらやましくなった娘。

母に、自転車を買ってくれ、とせがむようになりました。

もちろん、母からは「NO」を突き付けられます。

 

それでも、乗ってみたい。

「私も、いつもママの後ろに乗るんじゃなくて、

自分の好きなように乗り回したい。」

三輪車も買ってもらっていない、

そしてストライダー的なものですら、兄のおさがりだったため、

怒っております。

 

が、この自転車であれば、乗ることはできるかも、

ということになり、おさがりに、しぶしぶ妥協した模様です。

 

我が家の子供たちにとって一番最初の乗り物は、こちら。

ディーバイクです。

ides.shop-pro.jp

こちらは、1本ですが、ブレーキが付いているので、安心、っていうやつです。

もちろん、子供のかけるブレーキにどこまで信頼できるかといえば、

あれですが、

ブレーキが付いているのと、付いていないのでは、安心度が違うので、

おすすめです。

息子は、2歳半から乗り回していました。

 

そして、次のステップとして5歳になった息子に18インチをプレゼント。

 

しかし、身長が120センチを超えてきた息子に、18インチは、

すでにサイズアウトしているなぁ、そろそろ買い替えるか、となりました。

 

娘は115センチ足らずなので、18インチがぴったりです。


f:id:citronbiscuit:20191024114119j:image

 そして、広場で練習を始めました。

①まずは、足で蹴って進む練習。

これは、D-bikeで培ったものがあるようで、難なくクリア。

②つぎに、ペダルをこぐ練習。

足を地面から離し、ペダルをこぐのは、やはり難しい様子。

サドルを支えてあげようと、親が後ろにまわって補助しようとすると

「いま一人で練習しているから、なんにもしないで」

えー。

普通、こういう練習するんじゃないの?

 

一人でやれる、という娘は、言葉通り、自転車を倒すこともなく、ひとりで地面を蹴ったあとにペダルに足を乗せています。これをひたすら繰り返し、、、

 

乗れちゃった。

はや。正味2時間とたたずに、ペダルを漕いで走り続けられるようになりました。

 

いやー、親ばかですけど、あの子ったらすごいわ。運動神経あるよね!

なぞと、夫婦で親ばか全開でほめていました。

 

小さな子供だと思っていたのに、小学校入学前に、どんどん階段を上ろうとするんですね。

ママは、さびしいよ~。よちよち歩く娘の動画を見るたび、娘の成長を喜ぶ以上に失ったものの大きさに呆然とするばかりです。