こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

キティちゃんがやって来た。(教えて防サイくん)

先日、娘が保育園から、こちらの冊子をもらって帰りました。
f:id:citronbiscuit:20191107062339j:plain

先日、ネットニュースで知ってから、見たかったんです。
www.sankei.com

こどもの絵本として、かわいいのに、災害時のハウツーを分かりやすく、教えてくれます。

キティちゃんが、机の下に隠れてる!
f:id:citronbiscuit:20191107110840j:plain

間違い探しなんかもあって、シールも付いてます。
f:id:citronbiscuit:20191107062645j:plain

えーと。
かなり、制作費、高くないですか?

もらえたから、うれしいのだけれど。

こちらのサイトからは、PDFでも見られるようです。
www.bousai.metro.tokyo.lg.jp

食洗機が壊れたよ!だから、新しくしたよ!

台風19号の関東直撃をうけたとき、ひとり母は戦っておりました。

大人一人は、作業多めです。

倒れそうな自転車を固定し、子供用の自転車を自家用車に仕舞い、生ごみのポリバケツ、傘立て、植木鉢たちを玄関内に収納し、物干しざおのを降ろし、2本を束ねて、飛ばされることがないようにしました。

 

見渡すと、雨も本格的になり台風本体が近づきつつあるというのに、まだ子供用自転車やら玄関先に生協の宅配用が置いてあるおうちが。

うーん、片付けてくれないかな。

っていうか、これが我が家に当たって、我が家のどこかが割れたとしても、そのおうちの「その」物が当たったという証拠がなければ、賠償請求できなんだろうな、とブツブツ。

あれだけ「片づけましょう。外に置いておくのは危険」と報道されているのだし、周囲に迷惑をかけないような感覚を持ってくれないかなぁ、、

うーん、ご近所さんに対して、感覚のずれに苦しみます。

 

 

さて、土曜日は、停電リスクを考え、保冷剤やら水やらを冷凍庫や冷蔵庫に放り込み、備品を確認していました。

玄関周りに懐中電灯やら、ランタンタイプの電気やらを揃えます。

そういえば、揃えたなかでも、こちらはとても心強い商品だと思いました。 

パナソニック LED懐中電灯 電池がどれでもライト ホワイト BF-BM10-W

パナソニック LED懐中電灯 電池がどれでもライト ホワイト BF-BM10-W

 

 

ずばり、どのタイプの電池でも使える懐中電灯です。

1本で使えますし、使いかけでもOK,というのが売りの様子。

もちろん、たくさん入れたら、その分明るくなるようですけれど、電池の種類を問わないというのはいいですよね。

 

あ、窓ガラス飛散時のほうきと塵取り、軍手、ビニール、バケツ。

あ、レジャーシートをブルーシート代わりにできるって言っていたな。

さらに朝のうちに、一気に洗濯、乾燥を終え、昼のうちに夕食を作り、お風呂をセッティング。夕方に入ってしまおう。

 

あら、なんだか、準備万端。さすがだわ、私。ゆっくりしようかしら。。。などと思っていると、「ピーピー」と、キッチンで警告音が鳴っています。

もー、冷蔵庫がぴったり閉まっていないのかしら、と見に行くと、冷蔵庫ではなく食洗機から音がします。

ランプも付いたままです。あれ、、3つも点いてる。

強制終了させようにも、まったく反応せず。

 

・・・嫌な予感。


f:id:citronbiscuit:20191106130335j:image

パネル面がかなり汚れていますね。(中途半端にふき取っているし)

食洗機の機種を調べてみると、なんと、水漏れ検知ランプらしい。ぬぉー!!

えーと。

購入して(というか、製造されたのは2010年)、間もなく9年!!そうだった。経年劣化、っていうやつかしら。

 

 試しに、食洗機の本体下にある受け皿に指を突っ込んでみる。

濡れている。

クッキングペーパーで水を吸収しようと、差し込むと、瞬く間に水が吸収!

えーと、かなりこの部分に水が溜まっているな。。

さすがに、本体をはずすのは、はばかられるので、隙間からクッキングペーパーを差し込むのを繰り返すこと5枚。

奥にはまだありそうだけれど。吸い取り作戦は限界の模様。

 

というか、この部分に水がたまっていることが、かなりまずいのかさえ、よくわからないのですが。

 

 修理依頼するしかない。

でも、間もなく台風19号の本体がやってくるとき、そちらの会社もやっていないだろうし、、、

よく考えたら、フリーダイヤルの先は東京じゃないかもしれませんが、予測つかない事態を控え、あきらめました。

 しかし、食洗機にすっかり慣れ、なまった体は、もう食器手洗いができませんでした。

 

それなのに、出かけられないため天気予報に負け、翌日にお友達を家によんじゃった。

 

お友達にその状況を話すと、同情してちょこちょこ食器を洗ってくれました。

「使った食器をそのまま残されたら大変でしょ!」って。

ありがとう。

みんなで、使おう台所。

 

夕食後に残された食器たちを見て、

やっぱり悶々として、これで修理に、特に出張費が大半だという1、2万円を出費するなら、買ってしまえばよいのでは、という悪魔がささやきました。

そうだね!

 

なんだか、最近、無限買い物ループに陥っている我が家ですが、ええい。

食洗機探しの旅にでることにしました。

しかし、結論はあっという間にでました。だって、パナソニックがとリンナイが2強だっていうし。(これまでは、三菱製)

 

これまでは設置されていたものをそのまま使っていたので、よくわかりませんでしたが、従前のものはミドルタイプという、3~4人用の食器点数だった模様。

ディープタイプという深型があり、洗える食器点数44点だったり、鍋などの調理器具も洗えると聞きました。

デメリットは、下部収納がなくなってしまうという事実。多少未練はありましたが、思い切ってディープタイプにしてみようかと思いました。

 

候補はこちら。 

f:id:citronbiscuit:20191030113335p:plain

大型家電量販店を見ると、、、結構高い。

いっそのこと、ネットで頼むほうが安いか、と思い多少不安ながらも、ネットでの設置業者のほうが断然安くて、負けました。

 

見積を依頼すると、半日も経たずに、レスポンスがありました。

おおー。もろもろ、加算されることもないのですね。新規設置ではないので、すぐに設置できそうだし。

 

工事日としてお願いしたいのは土日。平日に、こんなことで休みたくないし。と思っていたら、たまたま空いていた日にちが直近の土曜日が発注ギリギリにあることを知り、こともあり、2日と経たずに、発注完了。

 

土曜日朝、大急ぎで片づけを済ませていると、早速インターフォンが鳴りました。

「予定より、早く着いちゃって、、、」

20分も早いとは!

ま、いいでしょう、、、お願いします。朝8時40分だけどね。

 

これまでのものが運びさられ、新しいものを設置して、、試運転がしている様子が聞こえます。

あら、1時間ほどで終わっちゃうのね。

 

「使い方、一応、説明しますね」と言われて、食洗機設置側に回り込んでみると、、、

ん?

深型タイプを頼んだはずなのに、ミドルタイプが収まっている!

一番下の収納が残っているんですけど、、、(ディープタイプは通常、下部収納はありません)

 

「ええっ!私は、この機種だと聞いてますよ」

いやいや、証拠のメールを見せるね、、、

ほらー!

「本当ですね。どうしましょう、、、」

ですよね。

でも、受け取るわけには行きませんよ。(家には置いておかれてしまうのだけど)

 

「会社が休みなので、今は何も決められません。私は、工事だけ請け負っていますし」

ですよね。

「会社に連絡して、至急対応するようにします」

はーい。

 

週明け月曜日には、すぐに連絡をもらい、「このあと作業してもいいでですか?」となり、たまたま帰国していた夫が対応することができ、無事注文の機種に変更できたから、いいんですけど。。。

ネットだから起きたミス、ではないですが、なんだかなー。 

人間誰にでもミスはありますよね、ということにしておきます。 

 

もう、手洗いにはもどれないんです。人間、楽をすると、ダメですねぇ。

コアラの赤ちゃんを見るために多摩動物園に行ったよ。

ひさーしぶりに、多摩動物公園に行きました。

コアラを見るため、です。

 

日本国内でコアラの飼育が始まったのは1984年。それからすでに35年、だそうです。

思い起こせば、34年前に、コアラを見るため、長蛇の列に並んだ記憶のある私。。。

てへっ。

 

ちなみに、コアラが飼育されている動物園は、国内に7か所。

icotto.jp

あれ、ずいぶん増えているんですね、と思ったのですが。

でも、20年前のピーク時に比べると、オーストラリアの輸出政策や、ユーカリの費用がかさむこともあり、飼育する動物園も減り、いまや半数の40頭半ば、らしいです。

doubutsuen.net

そうなのか、、

オーストラリアの野生のコアラも激減して、いまや絶滅危惧種となりそうだとか。

うーん。

 

動物園へ行こう!

 

前回の上野動物園同様、1人で2人の子供を連れて行こうかと思っていましたが、秋は天気がほどよいので、みんなを誘っていくことにしました。 

www.citronbiscuit.com

 

娘に、パンダさんと、コアラさん、どちらを見たい?と聞いたら、「パンダさんはみたから、次はコアラにする」という明快な回答をもらえました。

はっきりしているわね。

 

都立の動物園だけあって、小学生以下は無料。大人は600円というリーズナブルなお値段。

いいね!

主食を、コンビニで調達し、動物園に行きました。

 

園内は、かなりの部分、工事中です。

が、新しく生まれ変わる気がします。

 

そして~!

多摩動物園のコアラさんには、今年2月7日生まれの赤ちゃんコアラがいるのです。

www.tokyo-zoo.net

シャンシャンが生まれたような、フィーバーぶりとは違い、いままで全く知りませんでしたけど。

 

赤ちゃんコアラがお母さんの袋の中から顔を出すかも、と聞いていたので期待して行きました。

 

子供たちも、「コアラ見よう!」と張り切っていますが、あの方たちは、寝ていますよ、きっと。

いつも、ぐっすり寝ているコアラ達。午前中に、様子を見に行くと、赤ちゃんコアラが見えるどころか、木に2頭分のグレーの毛玉のお尻しか見えない。

 

ですが、13時半のごはんの時間に、再び行くと、、、

(子供たちは、午前中に動かない毛玉コアラを見ていたために、ブーイングの嵐でしたけど!)

動いている!(笑)

 

赤ちゃん付きのママコアラは、激しく混んでおり、赤ちゃんコアラまでは確認できず、、

ううっ。

 

これは、パパコアラ。


f:id:citronbiscuit:20191106195941j:image

さすが、赤ちゃんコアラで有名なのか、コアラ館のガラスには、ものすごい人だかり。

ごはんもぐもぐ時間を期待してきている方たちばかりなので、少しでもコアラが動くところをみたい皆様は、ガラス面から、少しも動きません。

う、、、見えない。

娘を抱き上げ、どうにか毛玉、もといコアラを見せてあげます。(こういうのも、私の役目なんですよねー!夫、どこだっ!)腕がプルプルしちゃうわ。

 

 まぁ、こんな休日も、秋の休日っぽくて、よい感じです。

ま、坂道のアップダウンによる体力消耗は、ものすごかったですけれど。

 

そうそう、多摩動物公園といえば、日本で最初にサファリ形式によるライオンバスを始めたところなのですが、建物の耐震化工事などもあり、2016年から休止していました。

現地には、来年2月に装いも新たにオープン見込み、と看板にありました。
バス乗り場が、とぉっても、きれいになっていました。

 

もうすぐ、ライオンバス、再開です。

また、子供たちを乗せてあげたいな。

子キリンもたくさんいました。

かわいい~。
f:id:citronbiscuit:20191106200019j:image

 

ま、秋に動物園。

気候が良く、ちょっと日差しが強かったですが、楽しく動物めぐりができました。

名探偵コナンの本が読みたい小2

名探偵コナン。

夏休みに入る前、急に、名探偵コナンにはまった息子。

とりあえず、読みたがりそうなこちらを選びました。 

なぞときストーリー 名探偵コナン Vol.1 (ビッグコロタン)

なぞときストーリー 名探偵コナン Vol.1 (ビッグコロタン)

 

 

 続いて、こちら。

なぞときチャレンジ! 名探偵コナン (ビッグコロタン)

なぞときチャレンジ! 名探偵コナン (ビッグコロタン)

 

 小2にぴったりな、漫画ほどでもなく、小説ほど重くもなく、といったところです。

 

 でも、さらにこちらが欲しいそうです。

現在は、名探偵コナンの映画は全く、Amazon prime video での配信がないんですよね。

うぅ、残念。

名探偵コナン 紺青の拳 (小学館ジュニア文庫 あ 2-36)

名探偵コナン 紺青の拳 (小学館ジュニア文庫 あ 2-36)

 

 この本だったら、絶対に息子が夢中になって読むと思うので、遠出をしたときや、黙らせたいときの(笑)必殺道具として、すでに購入してあり、今はキープ中です。

 

年長の娘は、名探偵コナンにはさほど興味を示していないです。

ちなみに、タイでも、コナンは放送があり、人気みたいです。

コナンも、世界を股にかけ、活躍している様子です。

www.thaich.net

読書からは一番遠いところに生きると予想した息子が、とりあえず活字好きでいてくれることが、うれしい誤算です。

「トイプールド」が飼いたいの。

この犬種は、、、

 

f:id:citronbiscuit:20191028131458j:plain

 

もちろん、トイプードル、ですよね。

大型犬プードルの、小型犬版、です。

 

ちいさくてかわいい、いかにも愛玩犬、といった風貌ですよね。

今年まで人気犬種NO1を10連覇しているそうです。(ペット保険アニコムによる)

 フィギュアスケート浅田真央ちゃんが、飼っていたのは有名でしたし、ほんとうに、お散歩を見かけることが多いですよね。

 

私も、大昔、ポメラニアンだの、マルチーズだの、かわいいとか言っていたなぁ。

でも、今は大型犬のほうに惹かれます。

ぜったい、飼えないけど。

住環境だけでなく、フルタイムで仕事していたら、さすがに、私一人だけの気合では無理でしょうね。

あー、老後は、老後で飼えないだろうしなぁ。。。

ちっ。

ちなみに、実家を出る前の5年ほど、黒のラブラドールレトリバーがいました。

17歳まであと少し、というところで、死んでしまいましたが。

 

ということで、子供には犬嫌いにはしないよう、小さなころから出会うごとに、「あのわんわん、かわいいねー」と洗脳し、「あんなワンちゃん、おうちにいたら楽しいよねー」と教育してまいりました。

 

無事、、、嫌いにはならずに済んだようですが、息子は、いまいち。

息子「俺は、向こうが吠えてきたら、逃げ出すと思う。こわいもん」

などと言ってます。

ヘタレめっ。

吠えてきたりはしていません。あそぼう、と声をかけているのです。

娘のほうは、

「あんなかわいいわんちゃんを飼いたいの」と言い出すようになりました。

この犬に限って。

f:id:citronbiscuit:20191028132303j:plain

 

これは、ぬいぐるみだよ。

電池で動いているんだよ。とたまに、いじわる言ってみたりして、遊んでます。

 

ま、この子を「トイプールド!」と言っている時点で、あなたがかわいいわ。

そして、この言い間違いにいつまでも気が付かずに、成長してもらいたい( ̄▽ ̄)。

でも、間違ったことをお互いにいうわけにも行かないので、母はこの犬種を敢えて「トイプー」呼び、本人には気づかせません。 

小2男子(8歳)に24インチ自転車購入

息子に、自転車で公道を走らせることを許可するようにしたのは、小2の春です。 

もちろん、私が付いていることを条件ですが。

www.citronbiscuit.com

 

身長が120センチを超えてきた息子に、改めてサイズを見ると、

18インチはすでにサイズアウトしていますよ、とのこと。

 

たしかに、、、 

 

しかし、ほとんど乗らずにいたため、もったいなくて、もう少し使わせたいから粘っておくか、、、と思っていましたが、ついに妹が補助なし自転車デビューを熱望したため、まずは、兄に自転車を買いに行きました。 

 

しかし、、、
自転車売り場につくと、女子用の自転車も売っています。

それを見ると、娘は、「これにしたいな、、、」と。

えーと。

ごめんね、お兄ちゃんの自転車に乗ってほしいな。

「これがいいー!」

娘、号泣。

そうだよね。

でも、娘ちゃんは、まだ自転車乗れないじゃない?

すぐに傷つけちゃったら、自転車がボロボロになっちゃうからさ、

まずはお兄ちゃんの自転車をぼろぼろにしたら、今度こそ、娘ちゃんの欲しい素敵な自転車を買おうよ、

と説得。

だいたい、今買ったら、

100歩間違えば、キャラクターもの。

それを振り切っても、あふれんばかりのハート♡柄やら、ラブリーなピンク色だの

3年後にみたら、自分でもぞっとしちゃうようなカラーを選ぶでしょうし。

 

とはいえ、女子1人っこということであれば、親も血迷っているし、そんな爆裂ハート柄を買ってあげたでしょうけれども!

 

兄も、自分の自転車を妹が引き受けてくれるなら、という条件があったため、焦って妹を説得にかかります。

「ぼくの青い自転車だったら壊してもいいよ。きれいなのを買ったら、傷ついたらいやでしょう?」

  

せめて、小2過ぎて、自分のセンスを発揮してよいときに、買ってくれないかなー。

親の熱烈な願いだけど。18インチが2台なんて、邪魔このうえなし。

 

 

 

そして、、、女子は強かった。

自分の、「乗りたい」気持ちを最優先し、おそらくは、母の意志を変えることはできないと理解した様子。

 

「お兄ちゃんの青い自転車でいいよ・・」

次こそは、あなたの好きな自転車を選ばせてあげよう。

母は、覚えておくから。小2くらいかな?

 

というわけで、改めて息子の自転車を選びます。

相変わらず、キッズ男子の自転車には変速ギアがついているんですね。

私が子供のころから、兄が

サドルの前に、自動車のシフトレバーのように動かす変速ギアを自慢していましたが、

あれは、男子あるある、ですよね。

女子には、3段ギアが普通ですけど。 

 

 

息子には、キッズタイプの24インチとなりました。

130センチからの身長に対応しています。(息子もジャスト130センチ)

もっとも、息子の周りのお友達に聞くと、半年以内に買ってもらったお友達には、

20インチ、22インチ、24インチ、と様々。

 

それでも、大人の24インチとキッズ用24インチでは、ハンドルや、ブレーキを握る幅などは、大人用とはサイズが異なるそうです。

自転車売り場では、24インチであれば、中学入学前後まで行けますよ、というので、男子にとって、子供っぽさを感じさせないデザインで推し、母からの推しにすぐに乗せられてしまう息子は、そちらに誘導されちゃうのでした。

こちらです!

[rakuten:cyclemall:10045937:detail]


f:id:citronbiscuit:20191024114148j:image

 

「ぼく、全然褒められてないんだけど」

娘が、公園の広場でひたすら補助輪なしの自転車を練習している間、息子は買ってもらったばかりの24インチをサイクリングコースで乗り回していました。

24インチ自転車で疾走する息子を、走って追いかけることもできませんので。。。

 

最初こそ、24インチという自転車の大きさにひるみ、降りたときの不安定感に戸惑いを隠せない様子でしたが、そこはすでに8歳。速攻クリアしていました。

そうでしょうとも。

 

・・・そこ。

息子にとっては、これが不満だった様子。

 

妹が、補助輪なしの自転車でちょっとずつ走行距離が延びるたび、両親揃って「すごいね!」「さすが〇〇ちゃん!」なんてもてはやしているのを横目に、一人サイクリングに没頭していると思いきや、

「ぼく、全然褒められていないんだけど。」

と、ポツリ。

 

いや、それはさ、えーと、前に君が乗れるようになったときは、すっごい褒めたと思うんだけど。

息子は当時、4歳9か月だったし。

思えば、結構早くに教育したなー、私。

クラスの中でも2番くらいにできちゃっていたと思う。

 

f:id:citronbiscuit:20191029132931j:plain

場所は、駒沢公園の自転車コースにて。

いま、当時の写真を見ると、息子の可愛さにキュンキュンします。

4歳児かわいい。

あ、すみません、脱線しました。

駒沢公園の自転車練習コースは、自転車を乗れるか乗れないかの子供ばかりのコースが独立しており、坂道もある起伏に富んだコースなので、練習にぴったりです。

子供用の自転車の貸し出しもあるし。

買う前にどのタイヤのサイズにするのか、試走できます。

www.tokyo-park.or.jp

 

当時、補助輪つきの自転車で走りたい!という息子がわめくのを黙らせ、「補助輪なしでなければ来た意味ないから!」と鬼の発言をしていた自分のことを、「もうちょっと、やさしくしてやりなよ」、と諭してあげたいです(笑)。