こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

よみうりランドに行ってきたよ。(息子とデートする)

息子は、春休みにどっと疲れが出て、風邪の様相となりました。

夫が、金曜の深夜着、日曜夜日本発のフライトで「遊びに」来ていたので、

夫に息子を預け、保育園の修了式からの、ママ友会をして、夕方帰宅しました。

その夜、仲良しのファミリーと大人たちで楽しくやろうと思っていたのものの、息子が動きません。ベッドで寝るのは嫌がるものの、ぐったり、していました。

どうにか日曜には、半分持ち直したようなので、夫実家に、夫とともに子供たちを送り込み、日曜の3時間ほど、ソファに沈むこむように、昼寝して、母、復活です!

 

母も電池切れだったのですね。。

息子は、そのまま夫の実家で預かってもらい、娘のみ夫と一緒に帰ってきて、夫はすぐに再びバンコクへと発ちました。

夫も忙しいかもしれませんが、こっちだってねー。。。。

(そんな夫は、週明けから、風邪で会社を休んでいるとか。やれやれ、です。)

 

あら?ひとりだけ、ずっとげんきな娘がいる。羨ましい。

 

母は、その後は口内炎と戦っていましたが、イソジン原液による消毒を繰り返し、こちらも完治したもようです。イソジン、最強。

よみうりランド チケット準備

さて、ようやくお互い持ち直したので、予定通り、息子とよみうりランド行きを決行してきました。

チケットは、ワンデーパスを買うか悩んだものの、結局、新宿の金券ショップで株主優待券(のりもの券20枚、入場券5枚等)を2セット購入してきました。

ベネフィットワンだと、大人は4400円に優待されます。

でも、小学生の割引は探す限り3500円。うーん。

 

のりもの券40枚は、2人で行く限り、ちょっと多すぎると思いましたが、6月末までの入園券があれば、なにかと行くかもしれない、という可能性にかけています。

あとは、こどもたちにはにワンデーパスを買って、大人は入園券のみ、ということもできますからね。

混雑度は、、、やはり、春休み。子供同士できている様子が多く見られます。特に、中学生、高校生?ですね。小学生の高学年だと、園内はこどもたちだけで動いている気がします。そのため、そこそこ、混雑しています、、、小さな子供たちは、土日よりも減っているんでしょうか。小さな子供向け遊具は、少なめ、な印象です。

 

電車で行くほうが気楽な気持ちと、車のほうが面倒がない気持ちで迷いましたが、息子が車で行きたい、と。そりゃそうでしょうよ。でも、ママは気が抜けない車の運転が嫌いなのさー。しかし、帰りに眠くなるだろう息子のことを思うと、仕方ない、車で行きました。駐車場は1500円しますよ!

9時開園のところ、9時半に到着したので、立体駐車場の1階もガラガラです。これなら、私も余裕で駐車できるわー!(やっぱり、土日よりいいわー) 

f:id:citronbiscuit:20190404122635j:plain

 

園内に入り、すぐにグッジョバに向かいUFOの整理券のみ、とってきます。

まぁ、来たら、やるよね。。。

f:id:citronbiscuit:20190404124939p:plain


この時間だと、閉園時間まですべて取り放題です。ほかも、整理券なし、が多かった様子です。ちなみに、MY UFOは最後にやることをおすすめします。なにせ、出来上がった焼きそばを持ち歩くのは邪魔。でかい、でかすぎる。

私たちも、夕方4時を予約。 

f:id:citronbiscuit:20190404122555j:plain
f:id:citronbiscuit:20190404122606j:plain

 

園内、今の時期、桜が綺麗なんですよねー!

f:id:citronbiscuit:20190404122636j:plain

息子と2人、遊園地でローラーコースターを選びながら、青空と桜の下を歩く春休みというのが、とにかく夢見心地な気分です。あー、幸せなんだなー。

あと、3年したら、息子は親なんかと行かないでしょうからね。今日ばかりは、デートだよー!ひゃっほい。

朝は、スプラッシュUFOも、バンデットも休止。うーん。

(スプラッシュUFO、昨日は通るたびに見かけても60分以上待ち、下手すると90分待ちが多くて、断念しました。)

各所にこどもたちがウロウロしています。それでも、ゴーカートもあるし、昔ながらの遊園地のアトラクションをどんどん楽しみました。ようやく10時すぎ、どちらも営業開始となり、昨日はバンデットも2回乗りました!けれど、頬にあたる風が冷たすぎだよ! (日向は良いのですが、日陰は寒く、風が強かったので、カイロをもっていて正解でした)

最高速度110キロ、全長1500メートルあるコースは、晴れていると、スカイツリーまで見通せる見晴らしのよさ!

f:id:citronbiscuit:20190404122634j:plain

でも、桜を見下ろす光景は、ステキー!

息子と一緒に乗れるなんてー、母も感激だよ~。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。

 

 

 グッジョバ内のドライビングラボも、楽しく出来ました。

(昨日は整理券も、不要でした。)

f:id:citronbiscuit:20190404123226p:plain

このデコカーですが、、、小さなミニカーかと思いきや、出来上がり、30センチ弱ありましたよ!こちらの商品でした。

これに、電池ボックスと導線をつなげて、動く車を作ります。

この透明カバー部分に色を塗ることが、「デコ」です。

家族4人で作ったら、置き場所を取られ、邪魔です。

小さな未就学の女子連れ家族が4人で4台作っていましたが、面倒だったろうなー。

 

f:id:citronbiscuit:20190404122507j:plain

こちらの箱も大きくて。。息子のリュックに辛うじて突っ込めましたが、荷物が多いとのりものに乗るには、いちいち邪魔なんですよね。

もちろん、大人がもうひとりいれば、車に置いてくるという手もありますけれど。

 

こちらも、楽しめるハートの持ち主になっていました。

f:id:citronbiscuit:20190404124643p:plain

こちらのアトラクション、見ているうちに、並ぶのを辞める方もちらほら。

確かに本気で回転するパターンはすくないですよね。

 

9時半から入園して、18時まで、園内で遊んでました。こんなに、楽しめるようになったんだねー。

おかげで、息子は、車に乗ってすぐに、爆睡。そうだよねぇ。私も、ぐったりしたから、休みたいけれど、、、ドライバーさんじゃねぇ。。。

ママ、疲れちゃったけどね、でも、息子とのデートなんて、数えるくらいしかチャンスがないと思うので、ほーんとうに、満足です!

別れの春。

出会うということは、当然別れもありますが、この春、年長になる娘には、まさに別れの春です。

当然のように、持ち上がると信じていた担任保育士が、系列園に異動することになりました。

外遊びも十分に、室内遊びもバリエーション(持ちネタ)が多く、会ではしっかり劇もやってくれた保育士さんだったのですが、大人の勝手な事情により、卒園をあと1年残し、異動することになり、4年間見てくれた子供たちとお別れです。

 

区立園とは異なり、異動が少ないことは私立園の良さだなぁ、と思っていましたが、昨今の保育士不足により、新しい人材が多く投入されるものの、好待遇を期待した若者は、その待遇に不満を感じ、気概のある保育士たちは、疲弊しています。

幼児教育無償化なんかより、保育士の待遇改善を求めることのほうが、大事だと思うのですが、相変わらず、劣悪かつ、給与面での低さで退職する保育士が続出です。

 

そんなに人手不足なら、私が、という気持ちもないではないですが、いまから保育士資格を取るほどの気力もない年齢です。そもそも、向いていないような気がするけど。(娘とのおままごと、折り紙ですら苦手。。)

 

昨年春に、娘の保育園に入ってきた若い女子は、見目麗しく、、、ハタチそこそこの彼女。絶対、話題についていける気がしない。当然のように、群がる男子たち。はい、チビ男子も、パパ男子も、です。

そして、女子もかわいい女子が好み。結局、世の中、見た目が99%なんだな。ちっ。

彼女は、まだ経験が足りないだけで、このまましっかり経験を積めば、素敵な保育士になると思います。まずは、資格取得がんばってほしい。

娘も、すぐに彼女の大ファンになりました。よって、娘のイチオシの先生は、この若い女子。次に、長く担任だったアラサー女子です。

 

母的には、若者を応援しつつも、アラサー女子に肩入れしました。

なにより、彼女は、「育児」で頼りになるのです。個人面談でも、的確に娘の年齢相応の成長を伝え、その対処の仕方を教えてくれました。まんまと術中にはまる娘を前にして、保育士、すげー、と思っていましたよ。

その、彼女が異動(泣)。このあと、不安しかないんですけど。

 

彼女は、経営者にも意見できるような人なので、経営者から睨まれていたことは知っていました。人員配置を考えたときに、彼女がいると、新人の保育士がそのやり方についていけない、ベテランが居続けると、新しい保育士が入りにくいと言っている、というのです。

そんな理由ですか。。。 

 

もう、腹が立って仕方ない。大人の事情で、異動させてる。会社じゃないんですよ。子供たちの気持ちをなんだと思っているのかしら。人数合わせだけで、動かされちゃうのね。

正直、お友達との関係がなければ、今の園ともお別れしたいところ。が、しかし、知っている保育士が誰ひとりおらず、お友達もいない環境なんて、小学校入学前の幼い彼女に受け入れろ、なんて余りにも不憫。

ここは、百歩譲って我慢。

あー、年少のときにも転園すべきだったかしら。その際にも転園するかどうか悩んだものの、兄の在園も残すところ1年で、ワンオペ2ndシーズンな私に、本気で転園する勇気などあるわけもなく、現状を受け入れたのですが、翌年も保育園はガタガタの混乱。

いくつかの園にはあるでしょうが、保育士不足という問題に、真正面からその足元を揺るがされたのでした。(加えて、経営者のワンマンぶりだと思うけど)

 

3月の初め、数人の保育士の退職が発表されました。

好きな先生が数人いた娘は、泣いていました。

そして、まもなくお別れであることを実感した娘は、今週、先生にお手紙を書く、といってたどたどしい文字で、手紙を書き始めました。

「〇〇せんせい だいすきだよ。ほいくえんにいてくれてありがとう」

明日は、〇〇せんせいに書こうっと、といって張り切る娘。さらに、そこに加わるせんせいがいる事実をいつ、知るのでしょうか。

 

卒園式の練習を、3月に入ってずっとやっています。

練習だというのに、泣いてしまうお友達がいるそうです。

「〇〇ちゃん、れんしゅうなのに、ないちゃうんだよー。」

そう言うあなたも、本番ではきっと泣いちゃうね。

ママはそんなあなたを見たら、涙が止まらないと思う。 一緒に泣こうね。

そして、4月から、ママと一緒に、また頑張ろうね。

f:id:citronbiscuit:20190329135425j:plain

 

さすがに、、疲れちゃったのかな。

息子、小1は皆勤賞となりました。

インフルエンザによる学級閉鎖の期間もごくわずかな生き残りとなり、こちらも驚くほどの体力を見せてくれました。 www.citronbiscuit.com

 君、すごいねー、と修了式に欠席0の数字をしみじみと見つめたのでしたが。

f:id:citronbiscuit:20190315134431j:plain

 

職場では猛烈な忙しさもあったこの頃、私が月曜から、なんとなく喉がやられた感じでした。が、ついに昨日は、風邪をひいたことを確信しました。吐き気?さらに、喉が、鼻水が、、

やばい、やられたかもしれん。

ひきはじめが肝心だもんね、と薬局で薬を購入し、夕食を焼きそばにする、という簡単メニューで早々に寝ることを誓って、とりあえず帰宅しました。

 

焼きそばを作り終え、民間学童のバス停までお迎えに行くと、いつもはうるさいおしゃべりを繰り広げている息子が、座席にもたれて、なんだか、辛そう。

眠いの?と外から話しかけると、「今日は、ずっと調子が悪かったみたいで。」とスタッフ。

息子に尋ねると、「喉がいたい。飲み込むのがつらい」。

顔もなんだか、火照ってるし、おでこに触ると、熱がある!

あー。

朝、BOPに行く時はなんでもなかったですが、連絡帳を見ると、熱を計測されており、「校庭遊びも行きましたが、辛い様子で戻ると休んでいました」とあります。

 

熱が親に連絡するまで高くなかったので、そのまま、スケジュールをこなしていたようです。呼んでくれたなら、引き取ってあげたかったなー。

いや、絶対、仕事、抜けられなかったと思うけど。

こういうとき、まだ自己判断ができない年齢は、可愛そうですね。

熱がないため、親に連絡をするまでもなく、どうにか過ごせるからと、そのまま過ごすことになっちゃうんですね。持たせたお弁当も、ちょっとムリをしつつ食べたみたいでした。

 

早くお風呂に入って寝たい、というので、急ぎお風呂の準備をしていると、すでにリビングで寝ています。不憫だわー。

私も仕事が休めるかどうか、それとも誰かを呼ぶか、、、うーん。

「春休みだというのに、休ませてももらえないなんて、かわいそうに」という私の母の声が聞こえてきそう。(母は、私の共働き生活に理解がないので。)

それにしても、いつも目一杯動く息子。3月の平日ど真ん中に、キッザニアで遊び、習い事のレゴやらサッカーを週末にこなし、先日の春分の日も、鹿島までバスで遠足に行ったり、と、正直、おうちでゆっくり過ごす事などほとんどありません。

もちろん、長期休暇も、学童に毎日行き、夜まで動き回っています。大人と同じに動ける訳ないよねー。そりゃそうか。ごめんね。時々、ママは君の力を過信しちゃうんだ。

 

とりあえず、このまま寝かせて、あとは明日考えよう、と心を決め、娘を急き立て、眠ろうとするのに、娘が「(3月で退職する)せんせいに、おてがみ、かくんだー」。

え、、、いま?どうしても、きょう?

「だって、やめちゃうんだよ。いつあえるかわかんないじゃん」

おそらく、シフトの問題かと思います。

わかったよ、、付き合うよ。ママは薬飲んだから、遅寝しても、きっと・・・(涙)。

 

どうにか、お手紙を書き終え、娘とともに寝ることができましたが、息子が気になる。。。大丈夫かなー。なにか、欲しくないのかなー。

もー、心配で眠れない!

親になるってこういうことなのね。

 

朝になると、息子がパチっと目を覚まし「ぼくのからだに入ったウィルス、やっつけたよ!」と元気いっぱいに動き出しました。

そうみたいだねー。よかったー。

というわけで、今朝も元気に、学校に登校するのと同じ時間に、学童に行きました。

 

ママも、そんな君の体力と、元気を分けてもらいたいんだけど。

なにしろ、風邪薬の副作用で、眠いのなんの。。。。

私も、さすがに、疲れちゃったのかな。きょうこそは、、、

うちの小1男子はグレーゾーン? 悩める母 その5

先日は、小学校も年度替わりの修了式でした。

黄色い帽子もついに、役目を終えました。。寂しいけど、そろそろ似合わなくなってきたような気もします。

修了式といえば成績票もあるよねー、と思ったのですが、息子がどれだけ理解しているかといえば、「なに?」というくらいに意識がうすいっ。学校のテストと、違いない感じです。まぁ、あんな評価じゃ、そんなもんだよねー。「できる」と「がんばろう」しかないなんて。

 

私の小学校時代は、「よい・ふつう・もうすこし」という低学年から、転校したら相対評価の5段階通知票へと変わってしまい、その数値の絶対的な様相にびっくりしたもんです。でも、それでやる気が出るタイプだったので、かえって、よかったです。えっへん<(`^´)>

全員一緒に走ってゴール、みたいなことをやらなくなった時代に戻り、良かったです。

そうはいっても、運動会での徒競走は、走力順でグループを分けているので、なんだかなー、という気持ちになりますけどね。(まぁ、やる気が出なくなっちゃうよ!という意見もありますので、あれですが、競争があったほうが燃えるタイプなんです。息子にも、いろいろ競争させたい!)

娘は、競争心は、少なめですが、兄ができているのを見るにつけ、「自分もできると思っている」ようなので、できなかったときにはショックを受けるようになっています。うんうん、それでいいんだよ。

打倒、「兄」なのだ!

いろんな意味でのロールモデルがいる兄弟は、いいですよね。競争からいえば、3人兄弟以上が理想ですけど、一人っ子で育つよりも、試練多め、楽しさ多め、でも競争社会ですよね。がんばれ、娘!

学習障害について

話が脱線しましたが、そうなんです。息子には学習障害はないと思います。

先日も、アルバム状態で見られる学童の写真を眺めていたら、ひとり画用紙いっぱいに筆算をやっている息子の姿がありました。

しかも、4桁の足し算、引き算に取り組んでいました。

おいおい。

繰り下がりのある3桁以上の引き算が、苦手だそうですが、まだやらなくていいから。

漢字も、どんどん、習得していきます。私が小1の時には、知らない漢字を相当数蓄えようとしています。

 

先取り学習をしてしまうと、授業中暇になると思い、彼にはあまり進んだことはやらせたくないのですが、諦めて、「先取り」させたほうがいいのかもしれません。掛け算もやらせるつもりはなかったですが、既に大体覚えてしまったので、きちんとやらせたほうが暇つぶしになるのかも。

今度受けるテストでは、結局、ほぼ知能テストみたいだということですが、結果がどうなるのか。緻密性などはかなり欠けていると思いますが。

 

ADHDにせよ、子供にはいろんなタイプがあるということを、この2ヶ月でいろいろ理解が広がりました。息子も、障害だとか、そうではないということではなく、当たり前だけど凸凹のある性格を、ほどよく引出し、抑えて生活できるようにしてあげたいと思います。

スクールカウンセラーとの相談を終えて

先日、学校にいるスクールカウンセラーの方と1時間の相談をしました。カウンセラーとの相談は、私の頭を整理させてくれるのに、非常に役立ちました。(ちなみに、世田谷区には、区所属と東京都所属のカウンセラーの2種があるそうです)

特に、学校の先生という、親の側からは理解しづらい特性を、担任の力量としても、教えてもらうことができました。

同時に、息子の立ち位置をはっきりさせてもらいました。今時の1年生男子なんて、まさに宇宙人達ですからね。カウンセラーだけに、様々なお話をしていただけました。

 

直接の関わりが少ないことから明言はしてもらえませんでしたが、息子の顔と名前はすでに一致していたようで、普段の息子の元気すぎる様子についてもご存知でした。

学年全体からみた評価もいただけて、さらに納得。

児童心理に疎い私のような親としても、カウンセラーとは様々な点で、納得できる相談アドバイスをもらうことができました。

さらに心強いのは、行政から受けられるサポート、制度についても、熟知しておられるので、さらにいろいろな観点からアドバイスをいただけました。

親としても、今できる最大をやっていることを評価してもらえ、私も安心できました。

 

時間とともに、私も今後の息子の成長について、どっしりと構えられるようになったような。

 

2年になり、担任の先生が変わった時に、また、相談なり、話をしたいと思いますし、まずは4月に受けるwiskの結果次第で、相談に行こうと思います。

というわけで、スクールカウンセラーは悩める母の、強い味方になってくれそうな気がします!

小1タブレット学習を終えて

USJでベネッセさんに情報をくれくれ攻撃をされ、

まんまと情報を光るミニオンズのおもちゃと引き換えに渡してしまったため

現在、年中娘に届くベネッセさんからのDM。

 せめて娘の目に触れさせまいと、楽しげなDMを即廃棄しているものの、

保育園を通して、何度も何度も攻撃してきます。

うーん。

この販促に、どれだけのお金をかけているんだよっ!

 

たしか、息子が小1になる前も、度重なる攻撃を食らっていました。

そして、チャレンジタッチに飲み込まれる園児続出。

いたるところで、「これ、持ってる!」と聞かされました。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

ここまでやられると、従いたくないという反逆魂が宿る私。

チャレンジタッチは、資料も申し込まなかったんですよ~。

もはや、チャレンジタッチの内容すらチェックしてませんけどね。すみません。

 

なにがいいのか、申し込んだ周りに尋ねると、

「子供が食いつくからさー。これで、やる気がでるなら、、、ね。」

ごもっともな、流れ。

そこを重視するなら、チャレンジタッチ、アリだと思います。

目が悪くなりそうだから、と、敢えて紙ベースにする方も結構います。

  

私からすると、正直言ってすぐにゴミになるようなグッズはゴミですので。

計算なんとか、も、宣伝していますが、いりませーん。頭で、やってくれたらいいのです。

 ということで、断然私はこちらを推します。

宿題以外の「お勉強」まで、横で見ることはできないよー、というママ。

タブレットにお願いするのが一番かと思います。

答え合わせまでタイムラグがないのが、良い点ですよね。

 

 

一応、息子は学校での勉強は、そつなくこなしている模様です。修了式後に持ち帰ってきた成績表も文句なしです。えっへん。(1年生に辛口点数が付けられることはないでしょうけど)

となると、宿題も、計算と漢字、音読という最低限ですが、文句言わずしっかり一人でこなし、ほぼ合っていれば母は合格としております。

 私としては、小学校時代くらい、宿題という最低限をこなしたら、別に勉強はしなくていい方針です。でも、暇だと、「掛け算やりたーい」だの「くもんやりたい」だの言い出すので、一応タブレット限定にしています。全教科網羅できるしね。

 

小学校1年生レベルだと、教科書はサブノート的で、自由に先生が授業をしている様子なので、まとめて勉強できるツールはあったほうがよいかとは思います。計算をいっぱいやるにも、教材が必要ですしね。

一番の問題といえば、ノートの字ですね。漢字に限らず字については、横で私が見ていると俄然字がきれいになります。やっぱり、親が横にいてこそ、というのがある模様。。。もうすこし時間を作らねば。

小学校効果

それにしても、「小学校効果」をてきめんに感じます。

とにかく図書館好きになって、片っ端から、本を借りて読んでいます。

ま、中身は、このシリーズ。

かいけつゾロリ ロボット大さくせん: かいけつゾロリシリーズ64

かいけつゾロリ ロボット大さくせん: かいけつゾロリシリーズ64

 

 そして、このシリーズばっかり、ですけどね。 

エネルギー危機のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)

エネルギー危機のサバイバル (かがくるBOOK―科学漫画サバイバルシリーズ)

 

 男子チョイスだねー!

あとは、図鑑だの、生き物や恐竜に関するものばっかり。

 

もうひとつの小学校効果ですが、食事についてです。

食べたことないメニューも、文句なく食べるようになりましたしね!私が手抜きしていた部分が、補完されつつあります!

 

とはいえ、、、目下、妹もこちらにするかは、まだ微妙。

 

なにせ、「べんきょうきらーい」とか言っているので。

なんだか、同じものを2台もつのは、もったいない。。(スマイルゼミのタブレットも、兄弟での共有ができません。)これは、さすがに無駄に思えてくるわー。

歌をちゃんと歌う小1男子

先日、息子の学校の公開授業を見に行きました。ほんと、いまは月1で公開されるので、行ってあげたい反面、予定も多くて半分くらいしか見てません。

今回は、1年生全体で先月で披露したダンス、「入学式で2年生が歌う歌」を披露というので、ここは見てみたい!と(ママが)楽しみでした。

 

ダンスは、「パブリカ」でした。

これは、体育館全体での演技となってしまい、息子は遠目にしか見られませんでしたが、歌は体育館のひな壇で歌うため、息子の立ち位置を確認して、場所を確保。

娘には、筆記用具を用意していたので、準備万全。邪魔をしないでねー。

 

3曲と校歌を歌ってくれたのですが。

f:id:citronbiscuit:20190322122554j:plain

息子の歌う様子が最高。

家で歌っている様子と変化なしといえばそうなのですが、大きく口を開け、感情を込め、全身を揺らし、ノリノリで歌っています。

かわいい!!

もちろん、1年生なので、こんな感じで歌っている子は、割と多め。ですが、男子となると、ちょびっとしか口を開けない子もちらほら。お付き合い程度にしか開けていない子もいます。

そんな雰囲気にのまれることなく、自分のやりたいようにやっていいんだよ。

ママは、そんな君のすべてに全力で向かう姿が大好き!・・・告白みたい(笑)(/ω\*)

 

でも、もうすこしでこんな真剣な様子も、照れて見せてくれなくなるんだろうね。

あと少し。でも、もうちょっとこんな息子に付き合いたいなぁ。

 

1年生も、本日にて終了。今日、可愛かった「1年生」の修了式です。

小学校ママとしても、ようやく2年目を迎えます。

皆勤賞で登校できた息子へ。元気に楽しく学校に行けた君をママは誇りに思うよ。

・・これからもいろいろあるだろうけどさ。

来月、診断テストを受ける予定です。どんな結果がでるかしら。

PTAの役員になってしまいました から 任期を終える日を目前にして。

いきなり、PTAの役員になってしまって、大混乱した昨年4月。 

www.citronbiscuit.com

 

思い返せば、直後にぎっくり腰になったために、初回の会合は欠席したかったけれど、できなかったんだよなー、、、、と。

その後、広報誌の発行の都度、PTA室だの、近所の児童館の広間に招集かけられ、編集作業に携わらずに済んだものの、めちゃくちゃ居心地悪かったなー、と思い出しました。

そのあと1回別件があったから、今回は、欠席していいですか?ってLINEしたら「基本的に全員にお集まりいただきます」って言われて、仕事かよっ!って思ったんだっけ。。。

 

そんな、思い出深いPTA役員の修行とも、ついについに、お別れの春です。

きゃー!やったー!

もう、嬉しさがこみ上げて顔がにやけちゃいます。

 

終えてみて

ほんとPTAなんてなくてもいいのに、としか思えないということには、1年経っても変更なし。

PTAの行事?なくていいよー。

学校から、運動会は、手伝ってね、というなら、手伝う。

それ以上に、この1年を終え、PTA行事がなくても、やっていけることがわかった!

 

広報誌もね、作り手の方に参加したけれど、本当に、これ、必要?という感じ。

さらには、空き缶つぶしがまったくお金(労力に見合う儲け) にならないことを知って、ますます、意味不明な感じ。

www.citronbiscuit.com

ちなみに、馬出し管理もPTAの役員らしいですけど。

まぁね、こちらはこどもたちの安全のために、っていうなら、これだけ最低限の持ち回りにしよう。 

フラフラ歩く1年男子を見て、これは、仕方がないと確信。

ただし、引っ込めるのが8時半、、は遅いよ。

www.citronbiscuit.com

 

f:id:citronbiscuit:20190315134431j:plain

 

 PTA活動に参加するとどんどんやりたくなる 人もいるようですが、私は、最低限をこなしたら、そのレベルでOK。ほんとに、PTAとはさよならしたいです。

 

なぜ、PTA主催で球技大会だの、飯盒炊さんだの、やらなくちゃならないの。林間学校だってあるし。やりたい人は、家族でやってください。

縁日だの、児童館フェスティバルだの、PTAがやらなくたって、いいんじゃないの?と。

 

最初にやってしまった人が、自分の苦労をほかに知らしめるために、後世にも、と呪縛をかけているに違いない。ぜったい。

 

ご近所のママに、役員をやるまでは学校へ行っても、周りの人も先生もわからないことばかりで居心地が悪かったけど、(重い)役員を引き受けてみたら、楽しくなった、、、とのこと。

えーと、。楽しくなる境地には達しませんでした。でも、達しなくていいです。わたし。

 

保護者会でも、たまに知り合いと挨拶レベルでいいや。。

だんだん、人付き合いがめんどくさくなってきたしね。

っていうか、小学校時代に、自分の親が友達の親とそんなに仲良かったかといえば、そうでもないし。だいたい、中学に行き、高校に行く頃には、お互いの子供も仲良くなくなっちゃうから、疎遠になるしー。いいよいいよ。

いっそ、「ぼっち」でもいいんです!

どうせ、仲良くなる人とは、いつかは出会う運命・・・・

と思うことにして、めでたくこのたび任期を終えることになりました!

 

と思っていたら、引き継ぎ前に、もう一度「撮影」任務を仰せつかりました。やれやれ。また、学校に電話するなんて、気が重い。

代わって、聞いてみましょうか、という方がいたのでお任せしようとおもったものの、聞くことがリストになってないし、それじゃー、こどもの使いだよ!意味のある仕事しようよ。

 

 

いや、娘が入学するし、「一児童一役員(いちじどういちやくいん)制」のため、絶対もう一度役員やるんですよねー。ほんと、嫌だ。でも、低学年のうちにさっさとやりきって、逃げるんだ。

 

f:id:citronbiscuit:20190315134905j:plain