こども2人と3人暮らし

11歳男子と9歳女子を育てながらフルタイム勤務中。夫の単身赴任を2020年に終え、5年4か月ぶりに同居生活となりました。夫と別居していた自由な日々を懐かしむ毎日。

お世話になった担任の先生が、転任しました。

通っている小学校では、毎年、担任も、クラス編成も総入れ替え制です。

まれに、2年続けて同じ先生になること「が」あるかも、というレベル。

2年ごとの区切りをみても、持ち上がる先生はいるかどうか、というレベル。

 

せめて、奇数学年から偶数学年への持ち上がりに1人くらいは、前年の先生が持ち上がったほうがいいと思っていましたが、娘:1年→2年、息子:3年→4年にも持ち上がった先生はいませんでした。

3,4年は、他の学年に比べると落ち着いていると思われるため、比較的放置され気味ですよね。。 息子のような、ちょっと手のかかるタイプには、ベテランの男性がいいなぁ、と思っていたのに。残念。

 

何より残念だったのは、息子が2年時に、娘の1年時に、と我が家で2年連続お世話になった先生が転任してしまったのは、「超超ショック」。

立ち直れないほど、ではないにせよ、まったく予想していなかったので、衝撃でした。

f:id:citronbiscuit:20180209130404j:plain

娘も、非常に慕っており、「2年生でも〇〇先生がいいな」と公言していたので、先生のことを大好きな様子。

 

「怒るとすごく怖いけど、すっごく楽しい。」

そう、それが最高の先生だよね。

自由に、やらせてくれる一方で、しっかりルールは守らせていました。

息子の担任だった時に、個人面談で「何かやらかすのではないかと、心配でならない」と率直な気持ちを打ち明けると、「ぼくは、よほどのことがなければ、ご家庭に連絡なんかしませんよ」とおっしゃっていただいたので、安心して、お任せができました。

結局、連絡をいただくことなく、息子の担任終了。これも、コロナのせいで、1カ月減ってしまったし。

息子は、かな~り、しぼられていた様子でしたが、さばさばとした対応の方だったので、根に持つこともなく、こちらも慕っていました。

先生からは、息子について、こう教えてくれました。「彼は、僕に怒られて、自分のやってしまったことがどこがどう悪かったのか、反省して、すぐに謝れるのですよ。彼の素直な心は、本当に素晴らしいですね。」

また、ある時は、上の学年とのトラブルになったときに、「自分からは手を出さなかったんだな。えらい。成長したね。」と褒めてくださいました。

息子は、自分をきちんと評価してくれた先生を忘れないでしょう。

 

あぁ、、、せめて、学年内にいてくれたら、という(私の)希望どころか、転任という形で完全に切れてしまった。

いや、娘よりも、私のほうがショックだったかも。あの先生に、また受け持って頂きたかった。

 

娘には、離任式に渡すお手紙書いたら?と伝えていましたが、学年全体で先生に手紙を書く時間があったそうで、手紙を書いたよ、と教えてくれました。

なんて書いたの?と尋ねると、「とっても大好きでした。大学生になったときに、また、会いたいです。」だそうです。

大学行き、が決定した瞬間(笑)。

 

離任式当日は、娘は直接話すことが出来なかったと嘆いていた娘。

一方で、離任式後、空き時間に息子の学年の体育を見学してくださったそうで、息子は隙を狙って、直接話をしたそうです。

何を話したの?と聞いたら、「僕は先生のクラスになって、本当に良かったです。先生のことは忘れません。妹もお世話になりました」。

 

ポイントは、しっかり押さえる息子。

えらいぞ。

娘には、これからも、年賀状を出すように指導しようかと思います。

視力検査でBだって。

春からの健診ラッシュが行われている学校生活。

去年は、夏までに終わらない、といって慌てていた学校生活ですが、今回は、必死に通常のスケジュールでやってくださっています。

ありがたい。

 

子供は、不調に気が付きにくいですからね。

 

さて、今回の視力検査でB判定だったのは、娘です!

GW前に、検査結果の用紙をもらってきました。

あれ?そうです。もらえるのは、再検査を求められる子供のみ。

 

Bは視力0.9~0.7です。

そういえば、息子が就学前健診で、B判定を食らいました。  

www.citronbiscuit.com

 

落ち込むと同時に、学校の検査では、なんとも判断しにくいですからね。

眼科に行ってみなくては。

いや、もっと実際には悪いのかしら?

不安!

GWウィークに突入しかけていた土曜日に、眼科に行ってみることにしました。

 

眼科には、「5月はスタッフのワクチン接種が控えております。接種による発熱等に対応するため、最少人数での診察対応となっています。ご了承ください。」とのビラが。

こうしたクリニックのスタッフさんにも、ワクチン接種が進んでいる様子でほっとしますね。

 

少し、大きい眼科であったので、診察開始前から並んで、順番待ちをしたのに、待合室で30分以上待ちました。とはいえ、診察メインではなく、視力を計ることが目的です。仕方がありません。

娘も小2ですし、一人で検査に対応することが出来ます。成長した!

 

結果、近視性乱視、遠視性乱視あり、という問題点を抱えつつも、悪いほうでも0.8はあるようです。両目だと1.0以上あるようなので、今回は、様子見ですね、と。

学校でもらった用紙に、結果を書いてもらって、終了。

娘は、「眼鏡、買いに行く?」と言ってましたが、まだ要らないんじゃないかな、と。

 

そして、院内に貼られたオルソケラトロジーの案内。

そうだよね、その手があるよね。(ちょうど、近くにいた小6くらいの女の子が、説明を受けていました。両目で、お値段178,000円!)

www.menicon.co.jp

いよいよ、となったら、子供にはこちらを勧めるつもり。

 

 

小学校低学年で、この視力かぁ、と思いましたが、兄も、そうでしたね。

 

www.citronbiscuit.com

 

今は、学校の検査では引っかからなくなりました。ということは、1.0程度ありますね。

でも、昨年買ってしまったSwitchがあるので、怪しいし、本当は、毎年検査をしてもらったほうがいいのでしょうけど、眼科の混雑ぶりに、ついさぼってしまうこの頃。

 

とりあえず、娘が学童行かずに家にいますので、帰宅後の一人でのTVは原則禁止、となりました。(娘は一人でSwitchをすることはないです。)

読書の時間にしたらいいんじゃないかな! 

祝 初 留守番(小2女子)

4月以降、気持ちが下降しています。

どうしたんだ、、、

でも、またちょっとずつ書こうと思います。読んでくだされば、うれしいです。

 

本日の書きたいこと。

 

小2娘が、ついに「ひとり留守番デビュー」です。

今年になってからは、基本的に、夫が在宅ワークしていて、娘が一人ぼっちになることはなかったのですが、兄も小4になり、6時間授業が週4日と増えました。

といっても、在宅ワークの夫がいるため、娘は学童にも行きたがらず、もう半年近く、行っていません。行かない時間が長引くと、もう、行く理由もなくなってしまったようなので、学童は 辞めようと思います。

世田谷区は仕事等で保護者不在となる場合、希望する小学校の中に設けられた学童(~3年生)に必ず入所できます。

それ以外に、だれでも入れる遊び場的な受け入れ(6年生まで可)もあります。

が、コロナ感染のため、学童は、「出来る限り来ないでくれ」というスタンスです。

遊び場は、昨年の4月より、事実上消滅しています。

 

学童は、登録制なので、1カ月5000円の徴収です。

月に2回くらいなら、「通わせたくないな」とは、お財布の事情です。

 

すると、学童に向かわない小2は5時間、兄6時間、という時間差が生まれ、兄のピアノレッスンも重なり、さらに夕方が一人ぼっちとなる計算。

うーん。

女子だしな、、無理かなぁ。。

でもなー、5000円だしなー。

 

一応、娘の反応を見ていると「・・・できるとおもう」との答え。

いつでも、キッズ携帯から電話していいよ、ママも(見守り)カメラで見ているからね、と伝えました。

 

インターフォンは出ちゃだめだよ、と念を押し、GPSで娘が帰宅するタイミングで、リビングのカメラを見ていると、娘が帰宅しました。

ランドセルをいつもの場所に置くと、、、

ランドセルから、ドリルを出している!

 

早速、宿題を始める娘。

 

ママ、涙でそうだわ。

一休みもせずに、宿題をするなんて、なんという感心な態度!

 

カメラの方向に置いてあるEchoに、話しかけている様子が見えます。

おそらく、アレクサに音楽をかけてもらっているみたいです。

ま、音がない家は、さびしいもんね。

 

そのあと、娘が30分ちょっと宿題をやり続けていると、兄が帰宅してきます。

はいはい、一気に、騒がしい(音は確認してないけど)雰囲気。

それでも、兄妹でテーブルに向かって宿題をする図。

 

おー!!


さすがです。親がいなくても、宿題をやり切れるじゃん。なぁんだ、心配することなかったな。

 

兄が「テレビを見たい」と言い出した様子で、「一緒にテレビみてもいい?」という電話がありましたが、兄がピアノ教室に出かけたら、見たらどう?と伝えると、素直に従う娘。えらいぞ。

 

帰宅間際に電話があったので、びっくりして、電話に出てみると、「いま、歯が抜けたんだよ!」

誰かに、報告したくなっちゃったんだね。うん、わかるよ。

 

はっ!(ダジャレじゃない)

そろそろ、歯科検診の季節だわー!

 

f:id:citronbiscuit:20190605142436j:plain

 

これで、すっかり自信が付いたらしい娘。

「もう、にぃにがいない留守番のほうが、ひとりでいろいろできていいなー。一人で留守番したい!」そうです。

 

女子のほうが、成長はやい。

アイ クッパ ゲット 

漢字検定の結果が届きました。 

www.citronbiscuit.com

郵送されたのは、3月 30日でした。

2月14日の受験から、45日ほどかかりましたね。

 

合格であることは、WEBで確認していましたが、何点であるかが、息子の最大関心事。

6級の合格点となる140点はさておき、180点が彼の目標点でしたが、結果は、、、

 

183点。

ギリギリ(^_^;)。

あぶなかったね。

 

ということで、夫は、ヤツをプレゼント。定価以上のプレミアム価格で入手。

amiibo クッパ (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)

息子は、「え???もらえるの?いま?」と大はしゃぎ。

よかったね。

 

息子は、その夜、「クッパと一緒に寝るんだ~」といって、一緒に寝ていましたよっ。

こどもか!(笑)

Switchでは、ジョイコンに、ピッ、とタッチすると、キャラクターが出現します。

一応、強いらしい。

 

Switchで実際に遊んでいるうちに、英語のオンラインレッスンの時間が来ました。

すると、息子は、ヤツをもって、PCに待機。

え??

「先生に、これ、見せるんだ~」とのこと。

 

どうやって、説明する気?

 

オンラインレッスン開始。

「聞こえますか?」の定番確認から、始まって、「How are you today?」から、

「Look!」と息子の声がします。

せ、せめて、「Please look at this」くらいにしてくれないかなー。

 

「What's  this?」

ほら~。そりゃそうよね。あんなもの見せられてもわからない。

「ジョイコ~ン タッチ ディス」

息子の声。

やばい。

「カンジ テスト ゲット」

・・・(^_^;)。。

突然、「ママー、漢字検定、ってどう言うの?」

え、、、Exam、かな?

「合格は?」
pass? 

 

 

「おめでとう、は?」

・・・Congratulations!

「マイファーザー、 ミー  コングラ、、、なんだっけ?」

 

オーマイゴッド!

 

どこまで、わかってもらったのか、わかりません。

が、彼のあふれ出る感情は、わかってくるだろう、優しい先生。

す、すみません。

 

息子は、先生が、「3DSを持っているんだって!」という情報を持ってきたのですが、まぁ、楽しく、おしゃべりしているんでしょう。

 

たぶん。

ええと、いまは、文法や単語より、日本語以外で人と話すのが楽しいと感じることが全て、というコンセプトで始め、早9か月。

いいのだろうか。。。これで。。。。

もう、小4だよ。。。

主語 述語 目的語、の文章並びをそろそろ認識させないと、まずくないだろうか。

 

うーん。悩む。

しかも、息子は耳が良くないようで、先生の発音をうまくまねられていない。このあたりは、小1の妹のほうが、断然うまい。

どうする!!

f:id:citronbiscuit:20210219130139j:plain

 

漢字検定 6級 結果

 はい、2月14日に行われた漢字検定の結果も出ました。

www.citronbiscuit.com

 

40日たつと、結果が分かります。

2020年度 第3回日本漢字能力検定(公開会場・個人受検)のWEB合否結果サービスは、3月16日(火)午前10時から開始いたします。
検定結果資料は3月27日(土)に発送いたします。(検定日/2021年2月14日(日)) 

WEB合否結果サービスを閲覧するには、受検票に記載されている会場番号と受検番号が必要になりますので、受検票は大切に保管してください。

 

現在は、ネットでの合否判定のみ。(40日後よりも前)

 

ネットによる合否結果サービスによると、、合格だそうです。

 

息子よ、よくがんばったー!

7級では、泣いていたけれど、6級も勉強していたんだもんね。それだけでも、えらいぞ。

 

こちらも、「190点以上だった時」には、こちらが欲しかったようです。

amiboです。

amiibo クッパ (大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ)

でも、発売が古く、今は店頭はおろか、定価での購入もできません。

しかし、息子にもあま~いパパが、買ってくれるそうです。

 

母には、こちらをどのように使うのかは、わかりませんが、今回は「自分の基準」をクリアしているといいね。

 

3月27日土曜日発送では、届くのは、3月29日、でしょうか。まだまだ、アミーボのクッパも手に入れられないね。

漢字検定 結果(2020年度第3回) 「息子、意地を見せる。」

こちらの、結果です。 

www.citronbiscuit.com

  

www.citronbiscuit.com

 はい。

合格しておりました。二人とも。

 

娘、10級 149点。(150点満点です。

あーあ、やっぱり、満点賞もらえなかったのね。

野原、が書けなかったそう。

 

息子の7級の点数は184点。

えーーー! 合格している、とか、140点の合格ラインよりずっと上、とか、関係ないから。

 

娘は、しっかり148点以上でもらいたい、と言っていたすみっコぐらしのぬいぐるみを手に入れました。

 


f:id:citronbiscuit:20210325133054j:image

これは、一番くじで狙いに狙っても、取れなかったA賞。

collabo-cafe.com

なんと、20回以上をくじ引きした我が家。あほだ!

しろくまが残っている店舗を前に、これ以上くじをやる自信がなく、母がメルカリで手に入れちゃいました。

 

息子が欲しかったのは、

【マリオ35周年キャンペーン対象】スーパーマリオ 3Dワールド + フューリーワールド -Switch

はいはい。そう来ると思いましたけれども。

 

が、息子自身が決めたラインの190点に届かなかったので、「なし!」

 

妹が愛するしろくまをゲットしているのを横目に、ボロボロと涙を流す兄。

一人、部屋の隅(すみっこ!)で泣いています。

 

ま、2週間違いで6級のダブル受験となってしまったこともあるので、「がんばったで賞」で、買ってあげちゃうよ!甘い発言をすると、

「ぼくは、僕自身が超えられなかったことが悔しい。だからそれは、もらえない。」

 

はい、よく言った!

6級が受かっていたら、プレゼントしようかな。

”ばからしい”都立公園の花見自粛 = レジャーシート禁止

 週末土曜午後、都立砧公園に行きました。

 

翌日曜は、雨予報の東京。子供を動かすなら今日だけだよね、とお友達ママに誘われたので、自転車で公園へ。子供3人、ママ友、私、夫。

 

公園の近くにたどりつくと、いつもとは違うなんだか、妙な空気。

 

そうか、駐車場が閉鎖されているのね!(2/27~)

ここで、思い出しました。テレビで報道されていた上野公園の規制。

「花見は、歩きながら、鑑賞ですよ。」というやつを。

 

ふぅん。

公園に着くと、ようやく2分咲になった桜の花もちょっと見られます。

 

が、子供達には、そんなことは、どうでもよく。

今日は、ボールや、おもちゃを持ってきたしねー、これでみんな、遊ぶよ!

花粉症は怖いけど、もう、仕方ないよね。薬で防衛だっ。 

www.citronbiscuit.com

 

早速レジャーシートを広げます。芝の原っぱでは、いまは、ビニールが一番ってことで、クッション性は少ないながらも、掃除のしやすいタイプを持ってきました。

 

息子とその友人は、ドッジボールしようぜ~、と、ふにゃふにゃしたゴムボールを手に投げ合って、じゃれあって、楽しそう。あんなボールじゃ、うまく投げられないけどね。公園のひろ~い原っぱでは、危なくないので、ちょうどよく遊べます。母も、本気になって、投げてみたり(笑)。

 

そんななか、「キンコンカンコン~こちらは、管理センターです。新型コロナウィルス感染症予防のため、シートを広げてのお花見は禁止されています」

そうだねー。と思って、子供達が走り回っているのを、息子の友達ママとマスク越しのおしゃべりをしつつ、みまもります。

すると、警備員さんたちが、数人、周囲に声をかけながら、歩いてきます。

あー、あのスーツを着た男性たち(3人)、ビール飲んでいるような気がするもんな~、と、見ていると、男性たちは、うなずきながら、食べているものを片づけ始めました。

素直ね。

 次に、小さなシートに彼女の作ったらしいお弁当を広げて、食べているカップルまで、、、お気の毒だわ。 

 

すると、その警備員さんたちは、私たちのほうにも、声をかけにやってきます。

「ブルーシートを敷いてのお花見は禁止です。」

 

「お花見?してないです」(だいたい、目の前に生えている桜は2分どころか、ほとんど咲いていないし)

いやいや、子供達がそこで走り回って遊んでいるのを見て、荷物を置いているだけですけど。

なんなら、なにも飲んでいないし、食べていない。(昼食をとったばかりだったので)

広がっているのは、シャボン玉セットやら、子供達が脱ぎ捨てた上着たち。

警備員「シートを敷いていらっしゃるので」。

いやいや、ほんと、座っているだけです。

 

周りを見やると、乳児と未就学にしか見えない幼児(4名)を連れたママ友同士らしい2人にも、声をかけられています。

「シートを敷かないでください。長時間滞在しないでください。」

小さな子たちは、赤ちゃん用のせんべいをもって、食べています。

どうみても、立ち歩けない乳児を連れているのに?レジャーシートを敷くな、って、乳児を草むらに放り出せ?というのでしょうか。

 

ばっかじゃないの。

どんな風に注意をして来い、と言われたのか知りませんが、シートを敷いている乳児連れにも、撤収させよ、というアホ対策。

この人たちは、花見なんかしてませんよ。子供達に、食べ物を食べさせているだけ。空腹に我慢できない小さな子供にね。

 

 

近くのベンチでビールやらワインを片手に、食事をしている大人は、注意されませんでした。それは、シートを敷いてないから。

 この芝生まみれの原っぱに、直接座るなら許される、ということ?

もともと設置されているテーブルとベンチに食事をならべお酒を飲む人がいるのに? シートを広げず、石の階段を利用して食事をする大人は注意を受けず?

 

乳児連れに、撤収を求めるなんて、ばからしい。 

かといって、その人たちは、「指示された内容を伝えているだけ」なのですよ。働くことを求められ、それに従って粛々と業務をこなす彼らに文句は言えませんでした。(同じ労働者だもんね。)

 

でも、あほらしくて、「これが新型コロナ対策だもんね、みんなで守ろう」という気力を失いますよ。

公園では、酒類の販売自粛により公園には売っていないのに、わざわざアルコールを持ち込んで飲んでいる大人が良くて、原っぱで走り回った子供達が、休む場(レジャーシート)を取り上げている。

草むらで寝ころべ、と。(やめてー!!!)

でも、息子は転んで、草まみれ、土まみれ、になってましたけどね。

 

車での来園を禁じたため、公園はひどく混雑もせず、広い原っぱでした。

このオープンエアーの中で、午後2時過ぎに「シート禁止」をする前に、「酒盛り禁止」で、乳幼児への食事は除く、でいいじゃないですか。

 

しかも、売店では、食事は提供しており、さらには移動販売のクレープ販売などは、営業に来ていたのです。

クレープは、歩きながら食べるからOKと?

 

あほらしい。

こんな対応(対策)だから、みんなが、「自粛疲れ」した、とか言って、遊びに行くことになり、感染者は増え、みんなが勝手な文句ばかりを言い始めるんだよー。

 

早く、みんなが楽しく花見ができるようになるのが、一番ですけどね。いつのことやら。。。

f:id:citronbiscuit:20210322134509j:plain